【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年02月06日(木)16:17公開やはり雇用統計まで様子見ムード強い、ドル円などもレンジ内に収まりそう
昨日の欧州序盤ではドル円が101円台の前半まで下攻め。私は風邪の症状が出てきてちょっと熱っぽい。こんな時にはよほど面白い相場展開にでもならないと、手を出したくない。そもそもドル円は前日のレンジ、つまり…
-
2014年02月05日(水)16:54公開新興国の通貨買い戻され少し落ち着き、ADP雇用に注目も様子見が続きそう
昨日の欧州序盤、ドル円は100円台の後半で始まった。その前日にも米国株の大幅安で100円台は見ているのだから、あまりフレッシュ感はない。東京クローズで日本株が下げ足を速めて、日経先物が13000円台まで沈んだ…
-
2014年02月04日(火)16:19公開ドル円はついに100円台までダイブ、エマージング通貨の動向を要ウォッチ!
昨日もやや東京時間でリスクの反発が見られたが、ドル円やユーロ円の上昇は限定的。ただ下がらなかっただけというほうが正解かもしれない。欧州序盤はちょっと軟化してスタートした。ドル円は102円台の前半、ユー…
-
2014年02月03日(月)16:59公開ドル円急反発してスタートの週明け、変動性も高まってきているので注意!
金曜日のアジア時間、午前中の日本株は堅調だった。その前日に新興国の通貨が切り返したりしてくるなどしてリスクテークとなったためだ。ドル円も102円台後半でステイし、103円台乗せを狙っていた。しかし午後から…
-
2014年01月31日(金)19:01公開ドル円反発も103円乗せならず、予断を許さない新興国の動向
昨日のアジア時間ではドル円は102.50以下でもっぱら取引されていた。これはやはり新興国通貨への警戒からのリスク回避のよるものだ。欧州時間になってトルコリラやインドルピーがどうなるかを見極めないと、安易に…
-
2014年01月30日(木)15:30公開利上げも焼け石に水の新興国の通貨安、米GDPより注目すべき展開へ
昨日はアジア時間の早朝の、トルコ中銀の強烈な利上げで始まった。いうまでもなく、トルコリラが安いための通貨防衛の意味合いが強い。新興国での通貨安が進んでいる限りは、マーケット全体がリスクを積極的に取ろ…
-
2014年01月29日(水)15:50公開トルコ大幅利上げでリスクテークの円売り混乱へのFOMCの対応に注目
昨日の欧州序盤では、ドル円が上昇してスタート。昼間にインドが利上げをしたことに加えて、トルコ中銀の総裁が利上げを示唆するコメントを発表したからだ。これで最近のエマージングマーケットでの混乱も収束に向…
-
2014年01月28日(火)16:16公開リスク回避やや修正の動きでドル円反発、今晩は住宅指標にも注目集まりそう
先週末の海外市場でのリスク回避がひど過ぎたせいもあって、週明けの昨日のアジア時間ではやや修正の動きが優勢となった。早朝こそドル円が101円台に突っ込むなど、テクニカルに準じた動きも見られたが、すぐに反…
-
2014年01月27日(月)16:22公開ドル円101円台へダイブの週明け、戻り売り態勢か米国株に要ウォッチ
木曜日に中国の景況感の悪化が問題になって、世界的な景気スローダウンが意識されてのリスク回避が続くなか、金曜日のマーケットが始まった。ドル円はアジア時間で103円台の前半まで沈んで、リスク許容度はかなり…
-
2014年01月24日(金)17:08公開リスクオフから円全面高、イベント少なくテクニカルポイント意識か
昨日の朝がたはリスクテークで始まったのだが、その時にドル円も104.80付近まで上昇。仲値決めに向けての外貨買いもあったのだろうが、私としては自分の想定レンジである103.90から104.90までの上限に来たというこ…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)10時05分公開
ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける? -
2025年09月11日(木)06時48分公開
9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の… -
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)