【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年04月03日(木)13:57公開ドル円104円乗せまで上伸、利下げ匂わしてきたがECB会合いよいよ!
昨日のアジア時間でドル円は103.90あたりまで高値をひろげて、それでもそこから10ポイントも下がらずに欧州時間に突入。値幅がないので、とりあえずどちらにも動けずで、私もポジションを取りにくい。強いてやるな…
-
2014年04月02日(水)16:05公開ドル円104円台手前まで上伸、期待されるADP雇用に注目!
昨日の欧州序盤ではドル円は103円台の前半。前半とはいってもまったく下がらない103.20レベルであった。実際にリスク資産の代表である株価も落ちないでいる。日本株も堅調で、米国株は歴史的な最高値を臨んでいる…
-
2014年04月01日(火)17:29公開リスクオンムードでクロス円堅調さキープ、スモールでも逆張りたい感じも
昨日から欧州市場も夏時間入り。明るいうちからマーケットはフレッシュマネーを引きいれて、値動きが軽くなる。昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の後半。アジア時間ではまったく下がらずで、上値追いの形のまま…
-
2014年03月31日(月)18:35公開ユーロ欧州序盤からチョッピーな動き、CAPMとイエレン議長に注目!
金曜日の欧州序盤では、ドル円が102円台の前半で下値攻めするなど、円高傾向が強まった。これは明らかにユーロ円の下げがきつくなってきたものによる。先週はユーロの利下げ期待が必要以上に高まった。金融当局者…
-
2014年03月28日(金)17:42公開相次ぐユーロ高阻止への要人発言、ユーロ売りスタンスでキープウォッチ
先週からユーロの利下げ期待が高まっている。ECBやドイツ連銀からの相次ぐ発言がそうさせたものだが、為替レートのユーロ高をなんとかしなければという別の目的も垣間見える。ただ実際に4月の月初の金利会合で利下…
-
2014年03月27日(木)15:11公開ドル円レンジはみ出し101円台へ、まずは戻り売りにトライ
昨日のアジア時間でも、ドル円のレンジは102.00から102.50を脱しきれないでいた。ずっとこの間から動かない。実に面白くない相場展開が続いている。しかたなくレンジ取引にでも励むしかないのだが、昨日の欧州時間…
-
2014年03月26日(水)15:43公開要人発言でユーロドル再び1.37台、ドル円は変わらずレンジ内か
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の前半。それも101円台に突入かと思われる状態で始まった。アジア時間の後半でややリスク回避の動きが出てきたからだ。しかしここ最近のドル円のコアレンジをブレークしたわけ…
-
2014年03月25日(火)16:31公開ダイナミックさに欠ける為替相場、経済イベントの注目度も低下
2月の中旬から為替相場ではダイナミックさを欠いている。一日の値幅も小さくなっている。ドル円が50ポイントも動かないのは仕方がないにしても、ユーロドルまで値幅が小さい。100ポイントも動こうものならば、大相…
-
2014年03月24日(月)17:09公開ドル円102円割れを回避して反転、レンジ取引に徹するべきかキープウォッチ
金曜日は日本がお休みだった。だからアジア時間では値動きが乏しいものとなった。ドル円は102.30あたり、ユーロドルは1.37台の後半で動かなかった。欧州時間になると、ややリスク回避の動きが出てきた。ドル円は10…
-
2014年03月21日(金)15:40公開ドル堅調だが為替相場は小動き、今晩はイベントもなし
昨日のアジア時間では、ドルが堅調。やはり前日にドル金利の先高観が急速に強まったためだ。ドル円は一度も102円を割らずに欧州入りした。欧州時間でもドル円は堅調で、そのうえユーロドルでもドル高傾向が強まっ…
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… -
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 -
2025年11月05日(水)07時00分公開
11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)