【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年07月23日(火)18:51公開ドル円レベルを移してレンジ相場、アップル決算まで様子見かも
参院選の結果は予想通りだったので、為替相場にはそれほども大きな影響を与えなかった。週明けの早朝こそ、ややリスクテークの意気込みも強まって、ドル円を中心に円の全面安で進みそうになったが、すぐに100円割…
-
2013年07月22日(月)15:53公開ドル円は高値超えできず、レンジ相場と割り切るしかなさそう
金曜日の欧州序盤ではドル円は100円台の前半で、ユーロドルも1.31台に乗せていた。私は何度か100円台のドル円を売って、下がったらすぐに買い戻すことを繰り返していたしかし夕方の19時から出かけなくてはいけない…
-
2013年07月19日(金)15:18公開参院選を控えてドル円100円割れも、ドル円ショートをキープしたいところ
昨日のアジア時間の午後からはリスクテークが進んで、日本株も上昇。週末に参院選挙をひかえてはいるものの、結果は予想通りになるだという観測も強く、アベノミクスに期待する動きが広がった。それでもドル円は上…
-
2013年07月18日(木)15:25公開緩和継続に反応しドル売りも進まず、夏枯れ感もありドル円もレンジ相場か
昨日の欧州序盤でのドル円は99円台の中盤で、上にも下にも行きにくい状況であった。アジア時間に99円台の前半から上がってきただけに、そもそも売りにくい。しかしだからといって、バーナンキ議長の議会スピーチを…
-
2013年07月17日(水)17:08公開神経質な動きの為替相場、注目度も高まるバーナンキ議会証言
昨日のアジア時間ではドル円がズルズルと落ちてきた。といっても欧州序盤までは99円台の後半。それほども下がってはいない。ただ休み中にも100円台まで見せていたので、やや買い疲れに見えてしまうだけなのだろう…
-
2013年07月16日(火)16:06公開ドル円100円台キープできず小動き、イベント沢山でトリッキーな動きに注意!
昨日は日本が休みで、アジア時間では小動き。中国のGDPが減速しつつあるものの、それでも事前の予想通りだったということもあり、ややリスクテーク気味となった。ドル円は99円台の前半でステイ。 本格的にリスク…
-
2013年07月15日(月)16:05公開日本が祝日で米国イベントを待ちたい、ドル円はレンジ取引か
金曜日のアジア時間では、ドル円は99円ちょうどをはさんので動きだった。それは海外市場にシフトしても同じだった。早い時間にJPモルガンやウェルズファーゴといった企業決算、つまりミクロ指標が出てきたが、これ…
-
2013年07月12日(金)17:46公開ドル全面安の後は小動き、米金融の決算だがリスク相場強まるか
6月のFOMCでバーナンキ議長自らが資産購入の終了を口にしてから、資本市場はずっとその方向に向けて動いてきていた。だが水曜のニューヨーク市場が終わった後に出てきたバーナンキ議長の発言がかなりダビッシュだ…
-
2013年07月11日(木)15:22公開バーナンキ発言で反動のドル全面安、金利や株も見ながら予断持たずに!
昨日のアジア時間でドル円は100円台での重さを露呈し、欧州序盤では100円割れも。朝は101円台だったのだから、1円以上の下げである。私もチョコチョコと手を出してショート攻めしていたが、それも日本株を見ながら…
-
2013年07月10日(水)17:43公開久しぶりに動意づくユーロ!FOMC議事録とバーナンキ議長に注目
昨日のアジア時間では動意に欠いたまま、ドル円は101円台に乗せてきて、やや強いのかなと思わせながらの欧州入りとなった。材料は少ない。積極的なポジションの積み増しも見られない。ユーロドルもポンドドルもす…


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)