【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2012年11月21日(水)17:36公開今日も昼間にひるんだが・・・やはり海外市場に向けてはリスクテークか
先週の金曜日のニューヨーク時間の午後から、米国株が反転してからというもの、リスクテークの基調が続いている。まだいかんとも言えないはずなのに、年末に迎える財政の崖の問題は何とかなるだろうという楽観論が…
-
2012年11月20日(火)18:15公開リスクフルから一転してフランスの格下げ。しかし欧州市場を見極めなければ・・・
先週末に起こった奇妙な安心感から、すなわち財政の崖への不安が多少なりとも和らいだことによって、マーケットのリスク許容度は増大。そして週明けの昨日も、その流れがとどこまで続くのかに最大の関心が集まった…
-
2012年11月19日(月)16:55公開円安相場が続いているが・・・今晩も気になる米国株のゆくえ
衆院の解散が発表せられて、日本株と欧米の株価が分断されている状況なので、アジア時間では特にリスクの観点から相場に入るのが難しくなった。大統領選の後で米国株が急落しており、あれだけ金融緩和への期待だけ…
-
2012年11月16日(金)17:06公開主流は円売り!でも、株価次第ではクロス円売ってみたい
円売りが主流になっている。衆院の解散が決まって後の、安倍総裁の円安誘導にもとられかねない発言が強く影響している。世の中は自民党が過半数は取れなくても、比較第1党にはなるはずだとの読みがあるのが見て取…
-
2012年11月15日(木)15:49公開日本発ニュースでの円全面安!でもリスク回避への動きも気がかり
昨日は久しぶりに日本発のニュースでマーケットが沸いた。党首討論のなかで野田首相が週末の解散を明言したからだ。といってもある程度までは早期解散は想定されていたこと。それがどのような形で実現するのかが関…
-
2012年11月14日(水)22:34公開ユーロ買ってみたが上値追いできず円売りの進み具合確かめたいところ
昨日のアジア時間ではリスク回避がやや進み、欧州序盤もその流れのまま始まった。私の気にしているS&P先物の1360台。そこは今年の半値押しの水準であり、一目に値する。私自身もリスクに対してはベアなので、もっ…
-
2012年11月13日(火)17:10公開テクニカル的にユーロ拾い場近くへまずはギリシャの入札は注目!
昨日はアメリカが休みだったが、株式市場だけは開いていた。参加者も少なそうだし、あまり動かないだろうと思いつつも、欧州で財務相会合が持たれている。ギリシャ支援のありようを決めるためのものだが、こちらが…
-
2012年11月12日(月)17:40公開ユーロ円ひと月ぶりに100円台へリスクオフ続きそうだが米国は祝日
金曜日のアジア時間、にわかなショートカバーを演じたユーロドル。1.27台の後半まで上昇したのには、私としてもちょっと驚きだった。1.2750あたりをトップに頭を押さえつけられると思っていたからだ。自分にとって…
-
2012年11月09日(金)18:31公開ギリシャ支援も先延ばしになりそうやはりユーロはショートで構えたい
大統領選の結果が出た後、アジア時間であった最初のうちこそはマーケットはリスクテークで反応したのだが、本国のニューヨークでは大きくリスク離れを生じてしまった。理由はいろいろこじつけられるが、やはり年末…
-
2012年11月08日(木)18:43公開再選でも財政の崖へ焦点さらなるリスク回避かユーロ売り目で
昨日は大統領選挙の開票の日。オバマ優勢であったのは事前からのコンセンサスのようなものであったが、同じ政権が続くということにマーケットがどのような反応をするのかが試された。アジア時間では開票作業が始ま…

- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)