【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2012年12月31日(月)14:36公開財政の崖に突入か?秒読みの審議、為替相場もアメリカの結末にらみ
金曜日のアジア時間、それも9時前にドル円は高値の86.63付近まで駆け上がった。これと同時期にユーロ円も114.68近辺まで上昇。これ以降は上値の重い展開を強いられた。これは9時前につけた日経先物の高値である104…
-
2012年12月28日(金)17:13公開カウントダウンに入った財政協議、溜まってるはずの円ショートのゆくえに注意
今週はクリスマスモードのためか、欧州時間ではあまり為替相場は動かない。せっかくアジア時間でドル円やユーロ円が高値圏で引けても、そこからトレンドフォローとしょうして追随買いを行っても、値段が動かないか…
-
2012年12月27日(木)18:17公開ドル円ついに86円の手前へ、下押しあるか財政協議は要ウォッチ
昨日は欧州勢が少ない中、欧州時間はドル円の高値を試す展開で始まった。ドル円は85.45あたりまで上がって、ちょっとひと休み。しばらくは利食い売りに押されたが、85円台を割り込むことはなかった。その間、新内…
-
2012年12月26日(水)16:58公開祝!安倍内閣か?ドル円高値更新、いっぽう財政協議の再開を注視すべし
昨日はクリスマスで世界中がお休み。取引されているものは日本の先物のナイトセッションくらいしかなかった。東京クローズが事実上の一日の終値となる。ドル円は84.80くらいで、ユーロドルは1.3180あたりだ。 ド…
-
2012年12月25日(火)17:46公開クリスマスとともにドル円高値を更新!今晩は休んで明日以降に備えねば
昨日は世界中がクリスマス・イブでお休みモード。米国市場も半日営業だけだったので、そもそも動意薄の日なるだろうと思われた。動かないと思いながらも、やはりいちおうはPCの画面をときどきみておかないと…。ド…
-
2012年12月24日(月)17:12公開リスク回避ではじまったクリスマス・イブ、米国市場の動向とクロス円を注視!
すでに海外市場ではクリスマスモードに入っている。だから大きな値動きは期待できないところだが、金曜日はユーロドルが意外にも深く差し込んだ。1.33台をやった後の下げ局面ではあるが、さすがに買いそびれたと思…
-
2012年12月21日(金)17:48公開採決すら見送りで一気にリスクオフ!ユーロ売りメインで動向見守る
昨日の欧州序盤ではユーロドルは安値張り付きのままで始まった。1.32台を割れそうで割れないレベルだ。すでに割り込んでもいるので、あまり抵抗感はないはずだ。しかも前日の足形がほぼ安値引けの形で終わっている…
-
2012年12月20日(木)17:50公開要人発言の重み増す財政協議、ユーロロングのシコリ気になる
昨日の欧州市場でもユーロの上昇が目立った。すでにアジア時間から前日の高値を抜いてきたので、これは欧州時間にまた振り落されるのではないかとの懸念も生じたが、18時発表のIFOが予想よりもやや良かったので、…
-
2012年12月19日(水)17:07公開ユーロは上値レジスタンを突破!日銀会合ひかえて円売りどこまで
ここ最近、日本の政局のせいもあって、為替相場の注目は日本円がらみに集まっていたのだが、昨日の欧州市場ではドル円はあんまり動かずで、ユーロが上がった。ユーロドルは7月以来の、すなわちドラギ総裁の「案で…
-
2012年12月18日(火)17:55公開楽観的な観測も出る財政協議、円売り圧力強そうだが迫力不足か
昨日は衆院選の後もあって、早朝にバタバタした後は比較的におとなしい値動きとなった。ドル円は84円台のミドルまで飛んだものの、東京オープン以降はもっぱら利食い売りに押され、83円台のほうが長かった気がする…

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
- 米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)