【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年3月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2012年02月27日(月)18:05公開悪性の円売りとなってしまった見極めたいのは今晩の海外株の動向
金曜日は朝からドル円が79円台から80円台に戻してスタート。これは日経新聞の朝刊に年金運用の不正が大きく取り上げられたこともあろう、日本売りの様相を呈するのではないかとの観測に基づく面もあった。日本人は…
-
2012年02月24日(金)17:46公開独米の良い経済指標でムード明るいもう一段の円売りとなるか緊張感出てきた
昨日の欧州市場では、ドル円は80円台の前半、その前日には高値80.40をつけている。そしてユーロドルは1.3280あたり。これも日中の高値圏での張りついた状態で、ドイツの景況感を見ることになった。最近のドイツの…
-
2012年02月23日(木)18:33公開ユーロは動かずちょっと目先は円売り鈍ってくるかも?
昨日も円売り圧力は強いままで、依然としてポジションの整理が完全に終わっていないようだ。ドル円は80円台に乗せてきてからは、ますます堅調。欧州時間になるとクロス円の買いも多少出てきて、ドル円は80円を割れ…
-
2012年02月22日(水)18:03公開みんな買いたくてしょうがないドル円円売り続行か株価を要ウォッチ!
昨日はユーロドルの戻り売り作戦で上手くいったほうだろう。ユーロ売りが昨日の相場におけるメインストリームに沿っていたので、ロスカットには出会わずに対処することができた。しかしそれもたまたまな要素も大き…
-
2012年02月21日(火)18:32公開ようやくこぎ着けたギリシャ支援の決定、ひとまずユーロはショート攻め
昨日はアメリカがお休み。それでも週明けのマーケットではリスクテークが勢いづいて、朝からユーロ高となった。ユーロドルは1.32台でスタートしており、ドル円も先週からの流れを受けて上値攻めだ。アジア時間には…
-
2012年02月20日(月)17:38公開中国も金融緩和へ!米国お休みのなか円売りどこまで進むか
先週は動かないものとされてきたドル円に注目が集まる週となった。株価もハイレベルで推移しているので、リスク許容度も高まりつつある環境だ。安いドル円やユーロ円を長らく見られてきたため、高値追いをするほど…
-
2012年02月17日(金)18:03公開ECBギリシャ債務交換の発表にびっくり!ドル円もいよいよ介入後高値を意識
昨日の欧州序盤はまったくのリスク回避であった。前日のニューヨーク市場でギリシャ支援が4月までずれ込むという観測が流れたことで、その信用不安の増大が尾を引いた形となった。グローベックスではアジア時間の…
-
2012年02月16日(木)18:42公開渋々が見え見えのユーロ圏のギリシャ支援リスクオフ方向のほうが動きそう?
昨日はアジア時間の午後からユーロドルのロングで粘っていたのに、結局のところ、1.3180くらいまでしかあがらずのままで、小動きのまま時間だけが経過。すでにトレンドフォローしたつもりの勢いもなくなっており、…
-
2012年02月15日(水)18:37公開ギリシャ誓約書提出でムード一変予断の許さないユーロの値動き続きそう
昨日の欧州時間は、ドイツの景況感指数が良かったので、ユーロが1.32台まで回復した。そもそもアジア時間から日銀の緩和政策によって株高が進んでおり、それゆえのリスク許容度の増大もあって、マーケットでは大い…
-
2012年02月14日(火)18:44公開メルケル効果も虚しく欧州格下げ期待の高い米小売売上高では円ロング?
昨日の夕方に、ユーロドルがひょろひょろと上がりはじめた。1.33台を目指す動きである。まあ、いつもの時間帯でのユーロ買いなのだろうと思ったが、ニュースなどを調べていると、なんでもメルケル首相が中国の投資…


- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の中期的な下値余地は140円程度!下落トレンド入りする可能性は比較的高いか。目先はトランプ大統領の発言にマーケットが振り回される展開が継続しそう(今井雅人)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)