【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年10月18日(火)19:15公開一気にリスクオフへの急転!ならばえいやっでユーロの戻り売り?
先週から続いている欧州危機の薄らぎへの期待感から、昨日の欧州市場もリスクテークが主力となって始まった。アジア時間からグローベックスでは米国株は猛烈に買い進まれ、今年の半値も突破。このまま年末にかけて…
-
2011年10月17日(月)18:54公開為替市場は乱高下の週となりそうな予感?要人発言にはとくに注意を!
先週末は欧州の信用不安が払しょくされる期待が強まって、リスクテーク一色の相場展開となった。米国株で今年の最安値をつけにいったのが、今月の4日である。S&P先物でいえば1068ポイントだ。今年の最高値が5月に…
-
2011年10月14日(金)19:08公開スペインの格下げでもユーロ売り限定的、テクニカル的にはショートスタンスだが
水曜日の海外市場でユーロ円は107円台に乗せてきて、それが2回もトライした。どちらもチョロっと突っついたような感じでのソフトタッチだ。やはり意識されるのは日足でのレジスタンスであろうことは容易に見て取れ…
-
2011年10月13日(木)18:39公開憂慮と安堵を交互に続けるユーロ、値動きには要ウォッチ!である
昨日の欧州市場はスロバキア議会の動向に注目が集まった。為替相場としてはユーロドルは1.36台の中盤、ユーロ円は104円台の後半で始まった。前日と前々日に、ユーロドルは1.3700の手前までで高値を形成していたの…
-
2011年10月12日(水)18:42公開ちょっぴりブルー始まった米企業決算、またユーロは売り場探し??
昨日の海外市場での注目は、スロバキア議会でのEFSF拡充案の議決であった。与党内部での合意が困難であろうとの下馬評もあるが、これまでユーロ参加国の残りすべてが承認した今となっては、スロバキアも承認に向か…
-
2011年10月11日(火)18:56公開お休みモードのなかでのユーロの戻り、そして最後の関門スロバキア議会!
昨日のアジア時間は、週末に出た大きな材料をマーケットがどう判断するのかを見極める重要な時間帯となった。大手金融機関であるベルギーのデクシアがついに倒産し、それを補う形で独仏会談が緊急でもたれ、その中…
-
2011年10月07日(金)18:37公開金融緩和を強めた英国と欧州、今晩はいよいよ注目の雇用統計!
昨日の海外市場でも株価の上昇は続いて、3連騰となった。しかも火曜日の夜に米国株は今年の最安値をトライしていたので、正味2日半で株価は10%近くをリカバリーしたことになる。ダウ平均では7.1%の上昇率、S&Pでは…
-
2011年10月06日(木)18:47公開最後の金利会合を迎えるトリシェ総裁、利下げの示唆はあるか!?
昨日の欧州序盤ではユーロドルは1.33台の前半、ユーロ円は102円ちょうどをはさんだあたり。「今日もユーロ買いから入ってみようかな」と思いながら、ユーロドルかユーロ円の買い場を探していた。ユーロ円は100円台…
-
2011年10月05日(水)18:57公開同じパターンのユーロ、今晩はADP雇用指数でまた反転下落も?
昨日の欧州市場の始まりは1.31台の後半だった。1.3145あたりまで攻め込んでの戻り過程なので、ユーロドルはロングに持っていきやすい。期待が高まってくるあたりにはショートに転じるつもりで、とりあえず1.4189で…
-
2011年10月04日(火)18:21公開バケツに空いた穴を塞げないユーロ圏、ユーロのダウントレンドもやみそうにない
週末にギリシャが、債務削減の未達を公表したことで、週明けの金融マーケットはリスク回避で始まった。早朝の為替相場ではユーロドルが下攻めから始まっており、2月以来のフレッシュローを更新して始まった。グロ…

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)