【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年06月10日(金)19:21公開ECBの7月利上げで出尽くし感、イベント少ないがクロス円売りで!
昨日の夜の相場は、欧州の金融会合待ち。私も夕食を食べながら、トリシェ総裁の発言を待とうと思っていた。ポジションは何もなかったので、どちらにでも振れる。やはりECBの金利動向が気にかかるが、今のところタ…
-
2011年06月09日(木)18:34公開ベージュブックはバーナンキ発言を裏付け、今晩の注目はトリシェ総裁の会見!
昨日はユーロドルのスモールショートで欧州市場を迎えた。レベルは1.46台の後半。その前日の高値である1.4696よりちょっと外側の1.4700で買い戻しのストップ注文を置いていた。バーナンキ議長のスローダウン発言で…
-
2011年06月08日(水)18:34公開バーナンキ発言で急速に心理悪化、今晩のベージュブックが重要に!
今週のECB会合における利上げ観測が台頭してきた。昨日のアジア時間においてユーロドルは1.45台の中盤から切り返し、1.46台へ逆戻り。グローベックスのなかでの米国株も大きく上昇していたので、リスクテーク気味…
-
2011年06月07日(火)18:53公開米雇用悪化はまだ消化不良気味でも、テクニカルムーブが続きそう
昨日は経済イベントがほとんどなかった。マーケットの関心は、雇用統計を受けて週明けもリスク回避の流れが続くのかどうか、ポジション調整も含めたテクニカルな動きがどうなっていくのかに集まっていた。 米国株…
-
2011年06月06日(月)18:01公開予想を超えて悪い結果だった雇用統計、クロス円の動向を注視せねば
先週の雇用統計はかなり悪いものとなった。就業者数が18万から20万人の増加がコンセンサスであったところ、実際はたったの5万人あまり。先日のADP指数の悪化などを受けてコンセンサスも引き下げられてきていたが、…
-
2011年06月03日(金)19:05公開また悪かった米経済指標、今晩の雇用統計へさらに地ならし?
昨日はユーロでバタバタとやった日となった。そもそも私はかれこれ1.40台からユーロドルをショートに構えてはクローズしてを繰り返している。徐々に押し目というか、ディップが切り上がってきているのだから、なか…
-
2011年06月02日(木)18:13公開内閣不信任否決はあまりインパクトなし、でもセンチメント悪化でさらにリスク回避?
私は1.44台でナンピン売りをしたユーロドルのショートで、昨日の海外市場を迎えた。何度も攻めまくる1.44台の中盤である。ここには5月レンジの半値戻しである1.4454が控えている。これがどのくらい強力なレジスタ…
-
2011年06月01日(水)18:18公開悪い結果の続く米経済指標、今晩のADPでさらにドル安進むか??
週明けの月曜日にユーロドルが切り上がってからというもの、ユーロの全面高が続いている。ユーロに関する焦点は、当面のギリシャのリスケ問題なのだが、この観測に振り回されているというのが実情だ。実際にはギリ…
-
2011年05月31日(火)18:41公開日本の格下げで円売り炸裂!私のドル円ロングは助かったが…
昨日は海外市場は閑散としていた。英米勢がいないのだから当たり前だ。いつも自分の誕生日であるこの時期、海外では第二次世界大戦の終戦記念が行われていて、終戦の認識がずっと後の8月のお盆である日本人の認識…
-
2011年05月30日(月)18:39公開小動きなりにフレッシュゾーンへ、今晩も動きはなさそうだが
動きに乏しい為替相場が続いた後だったので、金曜日の展開はフレッシュなゾーンを見に行ったこともあり。なんだかいっぱい動いたような気のする一日となった。前日にドル円が下向きバイアスが高まったこともあり、…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセント財務長官が、穏やかな米ドル安・円高を希望(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)