【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年02月16日(水)19:00公開ドルロングで攻めてみたいところだが、要人発言などもたくさん!
為替相場ではドル高の方向性が強まってきた感じがする。たしかにドルの金利は、もみながらも上昇傾向を描いていて、ドルは買いやすい環境になりつつある。円は円で国内政治から見ても、円売り材料に事欠かないし、…
-
2011年02月15日(火)19:08公開今晩はアメリカの小売売上高など、重要イベント目白押し!
昨日は朝がたに日本のGDPが発表になった後は、マーケットに何のイベントもない一日であった。とうにわかっていることとはいえ、ついに42年間のGDP世界第2位というランクから3位への転落が確定した。そういう意味で…
-
2011年02月14日(月)18:55公開日本のGDP3位転落が確定!中東情勢も気になりクロス円ショート目
日本の連休中にドルが上がった。木曜日にユーロ円ショートを止めた後、ドル円のショートも考えたが、83円台に乗せてきたドル円を見るにつけ、とても手が出なかった。 なんだかこの数日間、エジプトからのニュース…
-
2011年02月10日(木)19:30公開今週最後の米国債入札を気にしつつ、ユーロは悩ましい展開
昨日はユーロ円のショートで持っていかれてしまった!当初から112円台の後半から打っていこうと思っていたので、まずは欧州時間に112.77で売ってみた。売ったのが最後、一度もフェイバーにならない。アイルランド…
-
2011年02月09日(水)19:01公開米債の入札不調でドル金利はさらに上昇、バーナンキ議長の証言に注目!
昨夕に、中国がまた利上げを決定した。金利会合などの定例の会議がないのか、いつも不意に訪れる。旧正月前にでも上げるのでは?という憶測はあったが、何もしなかった。そうしたら旧正月の最後に上げたわけだ。突…
-
2011年02月08日(火)19:19公開イベントは少ないが、ユーロの下落につきあいたいような…
昨日のドル円はとても狭いレンジだった。1日を通じても30ポイント程の値動き。これでは何をやろうにも意欲がわかない。週末にエジプト情勢が鎮静化の方向に向かったこともあって、原油価格が跳ね上がってきていた…
-
2011年02月07日(月)18:44公開また予想を大きく外した雇用統計、今晩はリスク回避材料には注意?
金曜日の雇用統計は、またもや事前のコンセンサスを大きく外れた結果となってしまった。すでに直近の2回の雇用統計がそうであった。だから今回も大きく違っていても驚かないという態勢だけは整えておいたので、自…
-
2011年02月04日(金)18:57公開良いことが予想される雇用統計、どちらが出てもドルの買いか?
昨日はユーロの下げがきつかった。原因はECB理事会の後のトリシェ総裁の発言だろう。欧州域内の景気はいまだにダウンサイドリスクのほうが高いという認識を示したため、ユーロの利上げ期待は完全に吹き飛んでしま…
-
2011年02月03日(木)18:54公開中東情勢は混沌気味で相場も動かず、私は思い切ってお休み??
自分が思った以上に長丁場でドル円のショートを持っていたため、昨日のADP雇用指数の指標発表の前には、私はかなり神経質になっていた。81.50を超えてくると、ちょっとヤバそうな感じになる気がしてしまう。それで…
-
2011年02月02日(水)19:06公開前回は議論のあったADP雇用、マーケットは素直に反応できないかも?
私はドル円のショートをキープしているのだが、かなり我慢した甲斐あって、なかなかに持ち心地が良くなくなってきた。月曜日から切り返してきた米国株などの影響で、昨日もマーケット全体はリスクテーク気味となっ…

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)