【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年09月07日(水)15:12公開強まる円売り安心感でやすやすとドル円は144円台へ、前途多難な中の首相交代でポンドドルも要警戒か
アメリカの休み明けのマーケットは、円安が進んだ。そもそも週明けの為替相場ではドル円が140円台でかえってきたものだから、ドル円の買い意欲は強いままの状態であったのだ。金融当局のスタンスも明確になってい…
-
2022年09月06日(火)15:13公開ドルは高値更新となったがNY勢も不在で静か、バイデン中東訪問での増産分を削ったOPECプラス
昨日はアメリカが休みだったので、マーケットの動きは乏しかった。しかし先週末に今年の最高値を更新したドル円に続いて、ユーロにもポンドに対しても、ドルは今年の最高値を更新してきた。値幅はそれほどでもない…
-
2022年09月05日(月)16:48公開失業率は上がっても就業者数は好調のアメリカ、今週は主要国の金利会合が続くなかカナダに注目したい
雇用統計の結果には大きなサプライズはなかった。失業率は悪化したものの、就業者数の増加に落ち込みは見られなかった。ドル金利の動きがハッキリしなかったため、ドル円は140円ちょうどを割り込んできたりして不…
-
2022年09月02日(金)15:09公開良い経済指標が続きドル円はついに140円突破、注目の雇用統計だがもはや反応は限定的かも
昨日はいくつかの経済指標が景気の腰折れを示していないという結果がでたことで、ドル金利は短期も長期も上がった。2年債、3年債といった短期ゾーンの利回り上昇が目立って、これで次回FOMCでの利上げ幅は75ベー…
-
2022年09月01日(木)15:08公開日米のスタンスが鮮明過ぎてとても円買いできず、ドル円140円も単なる通過点となってしまうか
欧州域内でのインフレ傾向が際立ってきた。来週のECBの金利会合でも75ベーシスポイントの利上げは避けられないだろうというところまで来ている。しかしECBの主要メンバーがまだ景気の腰折れを心配しているので、利…
-
2022年08月31日(水)15:23公開長く続いた金融緩和に慣れ切ってしまったマーケット、地政学リスクの高まりでもドル円相場しっかり
今日からドイツ向けのガス・パイプラインへの供給が止まる。3日間だけの予定であるが、それもどうなるかは不明瞭だ。こうなってようやくECBのメンバーの一部からももっと活発な利上げが必要との声が聞かれはじめ…
-
2022年08月30日(火)15:21公開ユーロのインフレ懸念も拡大でドル買い一辺倒に歯止め、ドイツCPIでのユーロの動きに要注意!
インフレ懸念は欧州市場にも不安が拡がった。ECBの関係者もインフレの放置を許さないという内容の発言をしだしたのだ。これでユーロ金利は短期も長期も上昇。次回の金利会合では50ベーシスの利上げでは足りないと…
-
2022年08月29日(月)15:05公開市場の先走りをようやく明らかに戒めたパウエル議長、9月FOMCに向けてドル買戻し活発化か
パウエル議長のジャクソンホールでの講演は、市場の勝手な行きすぎた解釈を戒めることとなった。確かに足元の政策金利は2.25%でしかない。これでインフレ対策に一応の目途がついたと考える方が早計だろう。まして…
-
2022年08月26日(金)15:34公開9月の利上げ幅に右往左往するドル相場、オセロ状態のマーケットにパウエル議長の答えは?
次回のFOMCでは50ベーシスか75ベーシスかで議論の分かれているところで、マーケットは右往左往している。昨日のマーケットでは再び利上げ停止のほうに向かったようだ。上がりきれないドル金利に対し、そうした思惑…
-
2022年08月25日(木)15:14公開ジャクソンホールを控えて高まる様子見の姿勢、ドル円も一進一退だが下がったところは拾い場か
ジャクソンホールの講演前にこれだけドル金利相場が動いてしまうのは、ひとえにFRBが市場との対話を的確に行っていない証拠であろう。つい先週まで利上げ停止や利下げ議論まで出てきたのも、FRBが何を目論んでいる…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)