【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年12月16日(木)15:18公開パウエル議長は当たり障りない発言に終始、市場との対話より追認で為替相場に驚きなし
昨日はFOMCであった。政策金利を変更するはずもないのだが、過去3年くらいの中でもっとも注目を集める会合となった、それはパウエル議長の態度がハト派から転換したからである。心の底からタカ派に転校したとは思…
-
2021年12月15日(水)15:42公開とても重要なFOMCはいよいよ今晩!パウエル会見も大注目だが行動は慎重に
今晩はFOMCである。すでにテイパリングの加速は想定済みのこととなっており、6月までに終了させるところを3月までに終了させることになろう。テイパリングを早期終了させるのは、利上げ時期を早める可能性を高め…
-
2021年12月14日(火)15:34公開FOMCを控えて為替相場に動きなし、四半世紀のゼロ金利も取れないマスクと同じ?
コロナ感染は世界中で猛威を振るってきているが、日本では小康状態となっている。しかし結果に安住して、なぜ少なくなったのかを究明する意欲に欠如しているようだ。なぜ少なくなったかを解明しておかないと、次に…
-
2021年12月13日(月)15:22公開39年ぶり高水準CPIでピークアウト期待も、ドル伸び悩むなか多くの注目イベント並ぶ週に
アメリカのCPIはプラス0.8%となり、事前の予想をやや上回った。しかしコア部分は予想通りであり、総じて驚くほどのことはなかった。市場もそれに素直に反応することになって、ドル金利は低下。バイデン大統領がイ…
-
2021年12月10日(金)15:17公開中国不動産が部分的デフォルトだが想定内、FOMC控えた米CPIでのドル金利に注目!
中国恒大グループのデフォルトが確認されて、格付け機関のフィッチが格下げを発表した。そのために今週に入って続いてきたリスクテークの流れが止まってしまった。しかしリスク回避が全面に出て、大きくリスク相場…
-
2021年12月09日(木)15:24公開アメリカはさんで北と南の金利会合は別の道、注目の来週FOMCはどちらに向かうのか
気の運もリスクテークの流れが続いた。とくにニューヨークオープン前にファイザー社が3回のワクチン接種で変異株を中和できるだろうと報告したので、それで欧州株やグローベックスでの米国株は急伸した。ドル円が…
-
2021年12月08日(水)15:26公開良い材料に飛びつきリスクオン回復だが、ドル金利はあまり上昇せず楽観論も根拠薄か
昨日もマーケットには楽観論が広がった。イギリスとカナダの製薬会社から新種株に対して有効な薬ができたというのだ。その実体はともかく、安心感を欲していた市場は、それに飛びついた格好となった。 とくに前日…
-
2021年12月07日(火)15:09公開新種株への懸念は後退し金融政策に焦点、中国の緩和でリスクテークムードは戻ったが
昨日は市場の楽観論が先行した。週末にファウチ所長が現在の段階では新種株による重症化のリスクは低いようだとの見解を表明したことで、これまで見えなくて不安だったものが除かれた感じがしたからだ。また中国が…
-
2021年12月06日(月)15:12公開労働力の逼迫示す雇用統計はドル買いでも、リスク回避姿勢の高まりで上げ渋り
雇用統計の結果は労働力の逼迫を示すものとなった。就業者数は予想を大きく下回り、20万人台の増加にとどまった。その一方で失業率は大幅に改善しており、4.2%まで低下した。コロナ感染を通じてリタイヤしたい人…
-
2021年12月03日(金)15:34公開為替相場の気がかりは新種株よりFRBの政策、雇用統計は良過ぎるかどうかが重要に
昨日は世界的にリスクテークが強まった。そもそも株価などが相当に下がってきており値ごろ感が出てきていたことに加えて、今週に入って何度も押し込んでいるのに大きく底割れはしなかったからであろう。材料として…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)09時39分公開
ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。 -
2025年05月15日(木)07時21分公開
5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び… -
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)