ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
田向宏行式 副業FXのススメ!

ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pi
ps超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴
落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!

2025年05月13日(火)16:06公開 (2025年05月13日(火)16:06更新)
田向宏行

ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけいたしますがご協力お願いいたします!

オンライン交流会開催のお知らせ】

 田向さんのFXメルマガ『田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!』で、オンライン交流会の開催が決定しました! 開催日時は、5月17日(土)20時30分からで、参加できるのは5月7日(水)までにメルマガ購読者となった方です(後日、見逃し配信を行いますので、今回参加できない方も視聴できます)

前回のオンライン交流会は70名を超える方にご参加いただきましたが、今回は米中関税交渉を受けて相場が米ドル買い方向に動きだしたことが話題となりそうです。

 また、平日昼間のご参加を希望する方向けに、5月29日(木)14時から臨時のオンライン交流会を開催します。こちらは、5月19日(月)までにメルマガ購読者となった方が参加できます。

★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから、200pips超下落

 ユーロ/米ドルは、5月1日(木)のメルマガでお伝えした1.1308ドルの下で売り仕掛けしたポジションから、200pips超下げました

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!
2025年5月1日(木)11:50の配信メールより一部抜粋

EURUSD 4/23値
EURUSDは先ほど、先週足安値=1.1308を下抜けて1.1303まで下げています。
これで週足は4/21高値=1.1573をピークとして週足レンジ内の調整に入りました。
~中略~
よって、1.13付近で売り仕掛けして、4/23高値=1.1440の上に損切り逆指値を置くと、損切り幅は約150pips程度に抑えることができます。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 今回は少し時間がかかりましたが、スワップポイントを稼ぎつつ、メルマガ読者にとって十分な利益となる提案ができたと思っています。

米中が90日間の追加関税115%引き下げに合意したことが、ユーロ/米ドル下落の要因とされていますが、これについては後述します。

 当コラムでは、3月からユーロ/米ドルの買い戦略で、1.05ドル台から買い仕掛けて1.15ドル台まで上昇しました。その様子は過去の一撃シリーズでお伝えしています。

【※関連記事はこちら!】
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(4月15日、田向宏行)
FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先の自分が相場から利益を得るために、今の時間を使おう(3月18日、田向宏行)
ユーロ/米ドルはダウ理論に従い最大350pips、米ドル/円は最大200pipsの利益に! 「先に帰宅しそう」という言葉を「家事をやっておく」と誤読しては、相場で通用しない(3月11日、田向宏行)

 その間に、トランプ大統領の言う「解放の日(※)」があり、米国株売り、米国債売り、米ドル売りの「米国売り」となったことで、トランプ関税は骨抜きになり、政権の経済政策は後ずさりしているようです。

(※編集部注:「解放の日」とは、トランプ大統領が各国・地域に課す相互関税を公表した4月2日(水)のこと。トランプ大統領はこの日を「解放の日」と表現した)

チャートがニュースよりも先に動くことが重要。ニュースが出て飛び乗るのでは、本業がある個人投資家は利益が得られにくい

重要なのは、この「米国売り」が、「解放の日」より前の3月の時点から始まっていることです。

田向宏行著『1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX改訂版』

 拙著『1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX(改訂版)』の第1章では、チャートがニュースよりも先に動くことを、過去の事例を挙げてご説明しています。

 つまり、何かのニュースで相場が動くのではなく「その前段階のさまざまな小さな情報や経済的な知見から、相場は先に動く」ということです。

 そもそも、ニュースが出て飛び乗るのでは、本業がある個人投資家は利益を得られにくいものです。だから私はチャートを使いますし、このやり方が、私と同じ個人投資家には適していると思うので、メルマガでお伝えしています。

 そして、申しわけありませんが、無料の当コラムは、有料のメルマガのあとに出しており、その差についてはご理解頂ければと思います。

 このように、相場はニュースの前に動き始めるため、今回は5月1日(木)のメルマガで、先に1.13付近での売り戦略をお伝えし、米中追加関税引き下げ合意が伝わった昨日(5月12日)の安値は1.1065ドルなので、200pips以上の利益になっているはずということです。

 ただ、まだ早い段階での売り仕掛けで、メルマガ読者の方でも慎重な方は躊躇されたり、決済を早めにされた方もいたため、そのあとも何度か取引ポイントをご案内しています。いずれにしても、現時点では建値より下げており、利益になっているはずです。

 こうした米ドル買いの動きに転じる要因は、米国株にもありました

 ここ数回のコラムでは米国株のこともお伝えしていますが、こちらも「解放の日」のショックから戻していることは、当コラムでもお伝えしてきたとおりです。

ナスダック総合指数&S&P500&NYダウ 日足

(出所:TradingView

 こうした金融市場のチャート分析が、メルマガやコラム読者の方の利益に繋がる提案になっていると思います。

★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

「解放の日」の悪夢が甦る可能性は十分ある。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的

 ここからはチャートを離れ、素人のファンダメンタルズに少しお付き合いください。

4月の当コラムでは前述のように、トランプ政権の関税政策は骨抜きになったとお伝えしました。この状況は今後も続いていて、この政策は無理があると思います。

【※関連記事はこちら!】
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(4月15日、田向宏行)

 今回、米中で追加関税115%引き下げ合意がありましたが、ひとまず90日間の暫定ということになっています。大事なのは、この90日です。

 現在5月ですが、ここから90日となる3カ月間には、米国債の償還期日が並びます。つまり、米国の借金の借り換えです。

 中国は米国の大口の貸し手ですから、貸し手である中国が米国債を償還されたあと、同額の米国債を買ってくれないと、再び「解放の日」の悪夢が蘇ります。つまり、米国債が急落して、米国債金利が急騰する事態が十分予想されるわけです。

 この米国債は、米国経済や金融の屋台骨で、ここを攻められたらマズイということで、慌てて関税を延期したため、日本の財務大臣すら米国債の売りに言及するようになってしまいました。

 これまでは暗黙の了解で米国債を買っていた国が、米国債をツールに交渉するようになってしまったわけです。

 よって、トランプ政権が大きく政策を変更するか、中国や他国が米政権の政策に不満や疑義を持つと、再び「解放の日」と同様のことが起こるリスクがあるわけです。

 ということは、ここからの90日間もずっと米ドル買いが続くとは考えず、値動きが止まってきたりすれば、米ドルの暴落に動く可能性を考えておく必要があると思います。

 ただ、いずれも上記のようなファンダルズ分析は、素人の妄想でしか過ぎませんし、金融のプロの人たちはもっと高度なことを考えているのだと思います。

 よって、私たちはそうしたあらゆる人たちの考えが反映されている値動きに従うため、チャート分析に専念するのが一番効率的に利益を得やすい方法だと思います。

 今月(5月)は、この後5月17日(土)の夜と、5月29日(木)の昼間にオンライン交流会を開催します。FX初心者やダウ理論初心者の方に寄り添えるよう、私の個人投資家としての経験や知見をお伝えできればと思っています。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 田向宏行さんと、ザイFX!編集部がタッグを組んでお届けする有料メルマガ、それが「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!(月額:4400円・税込)」です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!画像

 FXや投資に関する書籍7冊が、計10万部超えの人気を博す田向さんが、100年以上続くダウ理論を基に、チャートポイントやテクニカル分析を配信します。

 さらに、トレーダーを孤独にしたくないとの思いから、月2回、Zoomなどでオンライン交流会を実施しています! 田向さんに相場の見方を直接聞いたり、メルマガ読者同士で交流したり―――顔出しなしでもかまいませんので、お気軽なご参加をお待ちしています。

10日間の無料体験期間がありますので、「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」をぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
西原宏一