【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の記事一覧
-
2016年06月22日(水)12:30公開EU残留予想はモーサテ100%、ザイFX83%。驚きの英国国民投票・緊急アンケート結果
最新の世論調査ではEU残留が再び勢いづく / ブックメーカーのオッズもEU残留が優勢 / ザイFX!編集部が市場関係者に緊急アンケートを実施 / ザイFX!読者はEU離脱、残留どうみる? / セントラル短資F…
-
2016年06月21日(火)16:27公開議員殺人事件の衝撃が流れを変えた!英国民投票で核兵器並みの為替介入も!?
議員殺人事件の衝撃が流れを変えた / 離脱支持を表明した大手新聞 / ブックメーカーでは残留支持の巻き返しが明確 / スコットランド残留を見事に当てた賭け屋のオヤジ / 投票終了直後、スコットランド99%残留と…
-
2016年06月15日(水)19:12公開英国がEU離脱なら英ポンドは20%暴落か。7500万円払えば、いち早く結果がわかる!?
世論調査ではEU離脱派が一転優勢に! / ポンドは世論調査に連動する相場へ / ブックメーカーの掛け率は依然、残留優勢 / 6月21日(火)には1万人を集めての大規模テレビ討論会 / 6月24日(金)は有給休暇を取…
-
2016年05月16日(月)13:30公開BOJ Officials Saidの謎:ブルームバーグの英文タイトルはあとから改変されていた!?
★謎3:日高記者の英文記事はあとから改変されている!? / 情報ソースには日銀ウオッチャーも入る!? / 「Are Said to」という表現について考える / あとから無理矢理、単語が1つつけ加えられていた!? / 「GulfN…
-
2016年05月14日(土)14:00公開ブルームバーグ・日高正裕記者の記事に出てくる(日銀)関係者って誰よ?
★謎2:(日銀)関係者って誰よ? / 「日銀関係者」という言葉は記事のどこにもない / ゴールドマン・サックスのレポートと類似している? / 日銀OBは日銀関係者に入るのか? / 「日銀サーベイ」は日銀が調…
-
2016年05月11日(水)12:25公開反黒田派!? 日高正裕記者の記事は日銀がリークしたものだったのか?
★謎1:日高記者の記事は日銀がリークしたものだったのか? / 「貸出金利マイナス案」自体は日経新聞も取り上げていた / 日銀内部から出た情報のように見えるからこそ大騒ぎに / 今回の記事はリーク系のものか?…
-
2016年05月09日(月)15:03公開市場を大騒ぎさせたブルームバーグ・日高正裕記者の記事。その謎に迫る!
ブルームバーグ・日高正裕記者の記事で市場は大騒ぎ! / 通常は伝達役に過ぎない報道記事自体が主役に / 数々の謎を秘めたブルームバーグ・日高正裕記者の記事 / ブルームバーグ記事公開後、大きく株高・円安が進…
-
2016年04月28日(木)13:02公開日銀追加緩和見送りで円全面高に!ドル/円は一時、108円台後半まで急落!
ブルームバーグの報道で市場の期待は高まっていた / 日銀の追加緩和見送り発表後は円全面高…
-
2016年04月18日(月)13:40公開ドーハの悲劇!?ドーハ会合で原油増産凍結見送り!原油は6%超急落、為替は円高!
ドーハ会合では原油増産凍結見送りとなり、原油相場急落 / 週明けの東京市場では資源国通貨安、円高が進む…
-
2016年03月19日(土)15:00公開東海東京証券・佐野一彦氏に聞く(2)中央銀行の政策は常に正しいとは限らない
黒田総裁は次なるサプライズを狙っている!? / FRBはアメリカ経済を正しく理解していない / むやみに円高を恐れる必要はない…

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)