【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の記事一覧
-
2008年08月12日(火)16:09公開吉田恒さんに聞く(7)~株と為替の連動性はなぜ薄くなったのか?~
(「吉田恒さんに聞く(6) ~円全面高のリスクはあるが、ドル/円の最安値、79.75円は割らない~」からつづく) ここまでドル/円、ユーロ/ドルを中心として、吉田恒さんに為替相場の見通しを聞いてきた…
-
2008年08月08日(金)14:28公開吉田恒さんに聞く(6)~円全面高のリスクはあるが、ドル/円の最安値、79.75円は割らない~
(「吉田恒さんに聞く(5) ~アメリカは8年ぶりに為替介入をやるのか?~」からつづく) 昨日はドル/円の109円台乗せを受けて、緊急にマット今井さんに取材した記事を掲載したが、今回は再び、「吉田恒さ…
-
2008年08月07日(木)16:11公開一気に109円台に乗せてきたドル/円。これからどうなる!?
昨日からドル/円が急上昇している。 この6月以降、長らく壁になっていた108.30~108.60円あたりを上抜けると、一時は109.90円あたりまで一気に駆け上っていった(その後、そこからやや調整…
-
2008年08月06日(水)15:09公開吉田恒さんに聞く(5)~アメリカは8年ぶりに為替介入をやるのか?~
(「吉田恒さんに聞く(4) ~00年のユーロと08年のドルはソックリだ!~」からつづく) 00年と今年のユーロ/ドルが「逆」で「同じ」展開になり、1.65を超えていくとみる吉田恒さん。では、ユーロ/…
-
2008年08月05日(火)14:55公開吉田恒さんに聞く(4)~08年のドルと00年のユーロはソックリだ!~
(「吉田恒さんに聞く(3) ~円高第2幕は大統領選挙前後に起こる~」からつづく) 前回まで、ドル/円相場のサイクルと、米国大統領選挙年のドル/円の傾向から、「ドル/円95円割れという”円高第2幕”は…
-
2008年07月31日(木)14:31公開吉田恒さんに聞く(3)~円高第2幕は大統領選前後に起こる~
(「吉田恒さんに聞く(2) ~今は円高局面の中休み~」からつづく) 前回はチャートを使って過去の円高局面と今回の円高局面を比較したが、今回は吉田さんが提供してくれた以下の資料で、もう少し細かく数字…
-
2008年07月30日(水)14:28公開吉田恒さんに聞く(2)~今は円高局面の中休み~
(「吉田恒さんに聞く(1) ~アメリカ大統領選挙の年は相場が動かない~」からつづく) 「そもそも僕に言わせると、今は円高第1幕の中休みにすぎません。まさに”夏休み”ですよ。このあと、円高第2幕以降が…
-
2008年07月28日(月)23:47公開吉田恒さんに聞く(1)~アメリカ大統領選挙の年は相場が動かない~
昨年8月、為替も株も荒れに荒れた。特に8月17日、ドル/円は一時、前日比4円以上の下落、日経平均も前日比875円安と大きく下がったのである。「サブプライムショック」がいよいよ本格化し始めたのが昨年…
-
2008年07月14日(月)18:27公開ファニー・メイ、フレディ・マック騒動で、為替はこれからどう動く?
このところ、大人気(?)なのがファニー・メイとフレディ・マック。 先週末からのニュースでは、米国の政府系住宅金融機関であるファニー・メイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディ・マック(連邦住宅貸付抵当公社)…
-
2008年07月04日(金)21:41公開「もっとひどいこと」がほどなくやってくる!?
早くからドル安円高論を唱えてきた松田哲さん。当コーナーで4月に松田哲さんに取材した際、松田さんは次のようなことを話していた。 「確かに週足で見た時のレジスタンスライン----これは今、109円あたりにあ…
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)