【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」の記事一覧
-
2017年10月13日(金)11:07公開年末から来年北朝鮮テールリスク警戒!11月初旬トランプ訪問までは大丈夫か?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月12日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米大手銀決算受け、米国株が小幅安。・NYダウ31ドル安、ドルインデックス93.13。【今後の…
-
2017年10月12日(木)10:38公開アベノミクス高値へ世界的な株高継続!ドル円方向感出ず円相場全体が停滞。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月11日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・FOMC議事録→12月利上げは実施、インフレ見通しは慎重との見方。・NYダウ42ドル高、ドルイ…
-
2017年10月11日(水)11:00公開ユーロドル1.166ネックライン形成か?IMMユーロロング9万枚超との綱引き。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米税制改革への不安再燃→ドル安。・NYダウ69ドル高、ドルインデックス93.24。【今後の作…
-
2017年10月10日(火)10:41公開投機ポジション他通貨買い偏ったまま。きっかけなく円相場方向感出ていない。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月9日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米国とトルコがビザ発給停止→トルコリラ急落。・NYダウ12ドル安、ドルインデックス93.72。…
-
2017年10月09日(月)11:18公開10/3投機の他通貨買い予想外の増加!ユーロロングや円ショート溜まり過ぎか?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月6日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米雇用統計イレギュラーな結果→ハリケーンの影響か。・NYダウ1ドル安、ドルインデックス93…
-
2017年10月06日(金)10:46公開株高でも豪ドル円下がってしまう何故?ハリケーン絡みイレギュラー雇用統計。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月5日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米国株連日の史上最高値、日独株価も堅調。・NYダウ113ドル高、ドルインデックス93.94。【…
-
2017年10月05日(木)11:23公開米ISM非製造業もポジティブサプライズ!NYダウ小幅高ドルも上昇せず買い疲れか?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月4日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米9月ISM非製造業景況指数59.8→約12年ぶり高水準。・NYダウ19ドル高、ドルインデックス93.…
-
2017年10月04日(水)10:42公開米国株3指数揃って史上最高値更新!ドル円、ユーロドルは小動き材料待ち。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月3日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドル円、ユーロドル前日終値付近→ドル高一服。・NYダウ84ドル高、ドルインデックス93.56。…
-
2017年10月03日(火)10:51公開米ドルと株価が上昇、欧州通貨は下落。米ISM製造業指数が約13年ぶり高水準!
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月2日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米9月ISM製造業景況指数60.8→約13年ぶり。・NYダウ152ドル高、ドルインデックス93.63。【…
-
2017年10月02日(月)11:18公開IMMポジション→投機筋は他通貨買いへ。米重要指標目白押しも相場は停滞気味。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月29日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・目新しい材料なく動意薄かった。・NYダウ23ドル高、ドルインデックス93.06。【今後の作戦】…
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月10日(月)15時29分公開
【今週の見通し】高市トレードは一服!再び緩やかな円安に回帰して米ドル/円は155円程度まで上昇へ(マットキャピタル今井… -
2025年11月10日(月)15時15分公開
最長となった米政府閉鎖ようやく終わるかでドル反発、経済データ出始めて雇用への懸念が杞憂で終わるか注目に -
2025年11月10日(月)14時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年11月10日(月)14時15分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年11月10日(月)14時00分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月10日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方』に注目!(羊飼い)
- 【11月10日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき! 日本の利上げと米国の利下げは必至(陳満咲杜)
- 米ドル/円は151~155円レンジでの押し目を買う戦略を取りたい!もし米国株の調整局面が続けば日本円よりもスイスフランが選好されそう(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円後半!米政府機関再開期待で買い優勢!ややリスクオン相場か?ドル円クロス円底堅い動き。(FXデイトレーダーZERO)





















株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)