
-
2020年12月01日(火)
オセアニア通貨の押し目買いが良さそう。
イエレン財務長官で2021年の市場は安定か■新型コロナウイルスで大荒れとなった2020年 今年(2020年)も、残り1カ月となりました。 今年の相場は、新型コロナウイルスによって大荒れとなりました。 米大統領選もあり、そして、このあとは、ブレグジット(英国のEU離脱)協議も大詰めを迎えることになり…
-
2020年11月24日(火)
主要通貨で横ばい多いが、長期的なドル安
見通しに変化なし! 経済対策協議にも注目■PMIの好結果を受け、売りに傾いていた米ドルが急騰 米大統領選が終わり、新型コロナウイルスのワクチン実用化が近いことなどもあって、今月(11月)に入ってからはリスク選好の動きとなり、為替市場は米ドル安へ推移していました。 【参考記事】 ●米大統領選はバイデン氏勝…
-
2020年11月17日(火)
ユーロ/米ドル、1.1600ドルで底をつけた!
まず1.20ドル、長期的には1.24ドルも期待■米大統領選、バイデン氏の勝利でほぼ確定 米大統領選は、バイデン氏の勝利で、ほぼ確定した状態です。 上院選の結果は、まだ確定していませんが、共和党が過半数を確保しており、一方の下院は民主党が過半数を確保しているため、ねじれ議会となります。 【参考記事】 ●…
-
2020年11月10日(火)
じわじわとした推移で長期的に米ドル安へ。
年末に向けたリスク選好の動きにも期待!■ワクチンへの期待で円が急落! 米大統領選は、まだ確定したわけではないですが、バイデン氏の勝利でほぼ決まった状態です。 【参考記事】 ●米大統領選とは? 制度のしくみや特徴、米ドルなどの為替相場や株価への影響を解説 それを受けて、米ドル安へ推移し、米ドル/…
-
2020年11月02日(月)
米大統領選、日本時間4日(水)9時ごろから
スタンバイを! ドル/円、最後は下抜けか■ラガルド総裁、12月の追加緩和示唆でユーロ安 市場の注目は米大統領選のため、他の材料ではトレンドができないと思いますが、軽く他の材料に触れてみると、まず、10月29日(木)にECB(欧州中央銀行)理事会があり、ラガルドECB総裁が12月の追加緩和を示唆しました。 …
-
2020年10月27日(火)
米大統領選でバイデン氏勝利・上下両院も
民主党優勢なら、ユーロ/ドルは1.24ドルへ!?■迫る米大統領選! 参加者の多くは様子見姿勢 市場の注目は、ブレグジット(英国のEU離脱)交渉と米大統領選です。ブレグジット交渉は、まだ時間がかかる可能性がありますが、米大統領選は来週、11月3日(火)となります。 【参考記事】 ●米大統領選とは? 制度のしくみや…
-
2020年10月20日(火)
米大統領選、あまり予想に執着しないで!
そのときの動きについていくトレードを■2つの注目材料を前に、多くの通貨ペアが横ばい 市場の注目材料は、米大統領選とブレグジット(英国のEU離脱)です。 【参考記事】 ●米大統領選とは? 制度のしくみや特徴、米ドルなどの為替相場や株価への影響を解説 ●ブレグジット=英国のEU離脱とは? 欧州連合離脱…
-
2020年10月13日(火)
注目はブレグジット交渉! FTAの協議合意
なら英ポンド/米ドルは1.34ドル台到達か■トランプ大統領の言動に、金融市場は右往左往 トランプ大統領の行動や発言によって、金融市場は動いています。 10月2日(金)は、トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことでリスク回避へと推移しました。その後、6日(火)にはトランプ大統領が、「民主党との追加経…
-
2020年10月06日(火)
ユーロ/米ドル、1.18ドル台に定着するかが
注目。短い時間足が崩れれば売り増しで!■驚いたトランプ大統領のコロナ感染 先週(9月28日~)は、トランプ大統領とバイデン氏による、米大統領選の第1回テレビ討論会が開催されました。 ただ、罵り合いのような内容となり、どちらも勝者とは言えない状況で終わりました。 【参考記事】 ●米大統領選、郵便…
-
2020年09月29日(火)
米大統領選が終われば、リスク選好に期待
できる! 今の米ドル高は短期的な動きに■リスクオフ環境で米国株は調整局面 日本では、新型コロナウイルスの感染は落ち着きつつありますが、世界的には、新規感染者は増加傾向にあり、感染者数は約3300万人、死者数は約100万人まで増加しています。 新型コロナウイルスの感染者数(上段)と死亡者数(下段)の推移…
-
2020年09月23日(水)
ドルインデックスは目先、3月安値が目標。
それ以上の上昇には、ドル買い材料が必要■FOMC、2023年までゼロ金利政策を維持 9月15日(火)~16日(水)に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)では、少なくとも2023年まではゼロ金利政策を維持することが示されました。 2020年9月FOMCで示されたドットチャート (…
-
2020年09月15日(火)
米ドル/円は戻り売り。11月から年末に
かけて、リスク選好の米ドル安に期待!■ラガルドECB総裁、ユーロ高をけん制せず! 9月10日(木)は、ECB(欧州中央銀行)理事会が開催されました。 ECB理事会の数日前に、レーンECB専務理事が、ユーロ高へのけん制発言をしていたこともあり、ECB理事会後の記者会見で、ラガルドECB総裁も何らかの発…
-
2020年09月08日(火)
目先、調整のユーロ/米ドルは戻り売りで!
新たな買い材料がないと上昇は継続しにくい■9月は米ドル安に調整の動き 為替相場は、7月までは米ドル安トレンドとなり、8月に入ってからは横ばいの通貨ペアが多くなってきましたが、9月に入ってからは、これまでの米ドル安を、やや調整し始める動きが出てきています。 ユーロ/米ドルは、1.2010ドルまで上昇しまし…
-
2020年09月01日(火)
米ドル/円、長期的には104円のサポートを
割り込む可能性。戻り売りが良さそう!■FOMC、「平均インフレ目標」の導入を決定 8月27(木)~28日(金)に開催されたジャクソンホール会議で、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は、FOMC(米連邦公開市場委員会)が「平均インフレ目標」を導入することを決定したと発表しました。 これまで、F…
-
2020年08月25日(火)
ユーロ/米ドルは深い調整を期待しにくいが、
短期的にはレンジ下限1.17ドルを下抜けそう■ユーロ/米ドルは直近高値更新も下落 米ドル安トレンドが続いてきて、8月18日(火)にユーロ/米ドルは、1.1965ドルまで上昇しました。 しかし、8月19日(水)に公表された7月開催分のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨の中に、「YCC(イールドカーブ・コ…

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 6月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『6月の月末・四半期末・半期末要因』、そして『明日に米国のISM製造業指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 円安に限界はない!? 日本は巨額政府債務の維持がもっとも重要な政策に…。一方、SNBの政策変更でスイスフランはさらに上昇する(志摩力男)
- 6月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『6月の月末・四半期末要因』、そして『パウエルFRB議長の発言(ECBフォーラム)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、1米ドル=140円を目指して上昇する環境が整った! まだまだ上昇する可能性があると考える、3つの理由を解説!(今井雅人)
- ドル円140円到達条件満たしていない?ドル円以外のクロス円→短期戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)