
-
2019年01月11日(金)
度肝を抜かれた4円超の急落! ドル/円の
シナリオを再考、考えに考え抜いた結論は?■数分間で米ドル/円が4円超の急落! 今後のシナリオは? 新年早々、為替相場ではフラッシュ・クラッシュが発生した。 米ドル/円 4時間足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足) 2019年1月3日…
-
2018年12月21日(金)
2019年、ドル/円は125円超への上昇期待!
株価は歴史的な安値圏にあり。反発は近い■日米株は大幅に下落、2018年年初来安値を更新 週明け(12月17日)以降、日米株はともに崩れ、米政府閉鎖の可能性が伝えられる中、昨日(12月20日)大幅に続落。2018年年初来安値を更新した。 NYダウ 日足 (出所:Bloomberg) …
-
2018年12月14日(金)
トランプ大統領は中国の救世主!?米中対立
緩和で株高・米ドル高になるとみる根拠とは■ファーウェイ事件は米中対立を激化させるのか? 前回のコラムではファーウェイ事件を取り上げ、また、ファーウェイ・ショックをもって株式相場全体がいったん底打ちしたか、これから底打ちを果たすだろうという推測をまとめた。 【参考記事】 ●米政府がファーウェイ・ショックの…
-
2018年12月07日(金)
米政府がファーウェイ・ショックのタイミングを
演出!? 市場も歓迎、株もドル/円も底打ち?■ファーウェイ・ショックで株価大暴落! 昨日(12月6日)、「ファーウェイ・ショック」が起きた。 「ファーウェイの副会長で、創立者の任正非氏の娘でもある孟晩舟さんがカナダで逮捕され、アメリカに引き渡される予定である」という報道が流れた途端、米国株先物から大暴落が始…
-
2018年11月30日(金)
パウエル発言に小躍りする市場に落とし穴。
米利上げ早期停止観測が間違っていたら…■市場はFRBのハト派示唆を待っていた!? ドルインデックスは一昨日(11月28日)、高値再更新の一歩手前で失速した。FRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を受けた値動きだった。 ドルインデックス 4時間足 (出所:Bloomberg) …
-
-
2018年11月26日(月)
記録的な外人売りの割に日経平均は大して
下がっていない。米ドル/円は現状「割安」!?■原油、ビットコイン暴落でも“リスクオフの円買い”確認されず 米ドル高のトレンドは続いている。さらに、米ドル/円もリンクした値動きを強め、外貨安に起因してクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の多くは軟調な値動きだが、総じて「底割れ」を回避できるパターンを示しており…
-
2018年11月16日(金)
変動率の低かった2018年の米ドル/円、今後
の市況を占うポイント3点を確認してみると…■2018年の米ドル/円年間変動率は過去約20年の最低タイに!? 2018年も年末に近づき、やはり年間変動率が気になるところである。まず米ドル/円の年間平均変動幅や変動率を見てみたいと思う。 1995年~2017年のデータでは、米ドル/円の平均年間変動幅は17.7…
-
2018年11月09日(金)
米金利上昇→株下落→円高の可能性小。
今後は利上げで株高。ドル/円に上昇余地■市場は米ドル高、円安、株価回復と、本来の基調に 米中間選挙が終わり、マーケットは本来の基調に戻ってきた。本来の基調とは、筆者が繰り返し指摘してきたとおり、米ドル高、円安、そして株価回復の道であるが、少なくとも目先の相場の値動きが、その可能性を証左しているように見える。 …
-
2018年11月02日(金)
日米株はもう最悪の市況をすぎた。
ドル/円は2018年年内に115円超えの上昇も■スピード調整はあるものの、米ドル高トレンドはまだ続く 筆者が繰り返し指摘してきたとおり、ドルインデックスは昨日(11月1日)大幅反落したものの、いったん2018年8月高値をブレイクし、2018年年初来高値を更新した。 ドルインデックス 日足 (…
-
2018年10月26日(金)
日経平均の下落に米ドル/円が連動しない
異常事態! 「間違った動き」はどっち?■株と米ドル/円の連動性がまったくみられない異常事態 株は最悪で、為替は知らん顔、冗談ではないかと言いたくなるような相場が続いている。なにしろ、米国株は2018年年初来上昇幅をすべて帳消し、日経平均は一時、2万1000円の大台割れまで来ているが、米ドル/円は執筆中の現時点…
-
2018年10月19日(金)
日米株の調整は終盤戦。株が大波乱でも
米ドル/円の動きはなぜ、限定的なのか?■中国市場悪化も、日米株のスピード調整は終盤戦突入か 中国株や中国人民元は、昨日(10月18日)、また安値を更新し、市場センチメントを再び悪化させた。 上海総合指数 日足 (出所:Bloomberg) したがって、昨日(10月18日)の米…
-
2018年10月12日(金)
日本株は秋のバーゲンセール!? 株安は
一時的、米ドル/円は115円突破も視野に!■「利上げショック」は一時的で、“戒名”がつかない!? 2018年10月10日(水)から米国株が暴落し、そして、昨日(10月11日)はこれが世界株安に連動して、「利上げショック」の様相を呈している。 NYダウ 日足 (出所:Bloomberg) …
-
2018年10月05日(金)
ユーロ/円の値動きで今後の市況がわかる!?
リスクオン継続で株高・円安の見通しは不変■ドルインデックスは調整終了、上昇トレンド復帰か 前回のコラムにおいて、「ドルインデックスが9月安値をもって調整変動を完成」という可能性に言及した。今週以降(10月1日~)、米ドルの急伸でその可能性は一段と強まったと言える。 【参考記事】 ●日経平均は年内の2万5…
-
2018年09月28日(金)
日経平均は年内の2万5000円打診が確実!
ドル/円は115.65円めざす?一方クロス円は…■米ドル/円、日経平均が高値更新! 筆者の予想どおり、米ドル/円も日経平均も高値を更新している。 米ドル/円 日足 (出所:Bloomberg) 日経平均 日足 (出所:Bloomberg) 日経平均は1991年…
-
2018年09月21日(金)
マスコミが「次回の大暴落は必至」と断言
している間は安泰。円安・株高はまだ進む!■米ドル安、円安のトレンド継続、日本株高も一段と強まる 米ドル安・円安のトレンドは続いている。また米株高に追随する形の日本株高も一段と強まり、総じてリスクオンの環境にあることが示唆されている。 リスクオンの環境にあることは重要だ。というのも、本コラムが繰り返し指摘…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)