
-
2022年07月04日(月)
豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?
夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!
米ドル/円は下がっても132円~131円台か今日から本格的な下半期入り。米休場明けでNY勢が帰ってくる、7月5日以降の値動きに注目! 今日(7月4日)は独立記念日で米国市場が休場ですね。 先週(6月27日~)はリバランスの影響がありましたし、本格的な下半期(7~12月)入りは今週(7月4…
-
2022年06月27日(月)
米ドル/円は、131円台へ突入する深い調整の
可能性も。注目はスイスフラン! 通貨高誘導
へのレジームチェンジで、上値余地がある半期末のリバランスは、セオリーでいくと米株買いか 今週(6月27日~)は月末、四半期末、そして半期末が重なる月末リバランスが注目ですね。 ざっくりいえば「売られていた資産が買い戻される」のがリバランスのセオリーになります。 セオリーで…
-
2022年06月20日(月)
今週はニュージーランドドル/円の売り!
FRBによる0.75%の連続利上げは、「株価を
下落させる」と暗示しているようなもの0.75%×2回の米利上げは「株価を落とす」とFRBが暗示しているようなもの 先週(6月13日~)は、FOMC(米連邦公開市場委員会)の0.75%利上げや、SNB(スイス国立銀行[スイスの中央銀行])のサプライズ利上げ、一部で注目された日銀金融政策決定会合は現状維持…
-
2022年06月13日(月)
米ドル/円の買いを継続、米国のインフレと
金融政策のギャップに大きなチャンス! 株価
急落に備え、NZドル/米ドル売りも良さそう「米CPI8.6%」の衝撃で、米ドル/円が135円ブレイク 今日(6月13日)の日経平均は前場で735円安と大きく崩れて、米ドル/円は午後に135円をブレイクしました。 この株安、米ドル高は先週、6月10日(金)に発表された5月の米CPI(消費者物価指数)…
-
2022年06月06日(月)
スイスフラン/円の買いを、円安と株安への
ヘッジ目的で保有しておきたい。円の次に
売られている英ポンドに、何が起きている?RBA会合、ECB理事会、米CPIとイベントが続く 今週(6月6日~)は明日、6月7日(火)にRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])会合、6月9日(木)にECB(欧州中央銀行)理事会、6月10日(金)に米CPI(消費者物価指数)と続きます。 …
-
2022年05月30日(月)
ユーロ/米ドルを押し目買い! 1.0590~1.0600
ドルに大きなオプションがあり、下値は固い。
米ドル/円は戻り売りの回転がよさそう米株は本当に底入れしたのか 8週連続で陰線だったNYダウは先週(5月23日~)、陽線が立ちました。 底入れしたと見る強気派も出てきましたね。 【参考記事】 ●ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに向けて一段高を期待。米ドル/円の日足はヘッド…
-
2022年05月24日(火)
ユーロ/米ドルの押し目買いで、利上げに
向けて一段高を期待。米ドル/円の日足は
ヘッド&ショルダー形成、戻り売りかS&P500、99年ぶりの8週連続下落 米国株の下落が止まりませんね。 S&P500は8週連続の下落。99年ぶりのことだそうです。 S&P500 週足 (出所:TradingView)…
-
2022年05月16日(月)
ユーロ/円の戻り売りが短期的に良さそう。
ユーロ/米ドルの反発は1.00ドルを割れて
から!? 米ドル/円は、127円台なら買い米国株、暗号資産市場が急落 先週(5月9日~)の米国株市場は大幅に下落しました。 きっかけは暗号資産(仮想通貨)市場でしょうか。 米ドルに連動するステーブルコインのUSTが崩壊。 ビットコインも、1年4か月ぶりの安値となる2万5000ド…
-
2022年05月09日(月)
米ドル/円は135円近辺ではいったん上昇が
止まりそうだが、やがて140円方向へ向かう
展開に。米ドル一強、米ドル売りは避けたい5月12日発表の米CPIに注目 5月4日(水)に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)では、事前に想定されたとおり0.5%の利上げが発表されました。 注目されたのは、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が次回6月会合での0.75%の利上げについて…
-
2022年04月25日(月)
豪ドル/米ドルの売り戦略で! 米国株の
下落によるリスクオフの米ドル買い、米
金利の反転、中国経済の失速などに警戒注目高まる日銀金融政策決定会合、政策変更はあるか フランスの大統領選挙はマクロンさんが再選を果たしました。 ルペンさんが勝てば、為替市場も反応したでしょうが、無難に通過し、特にイベントにはならないでしょう。 にわかに注目が…
-
2022年04月18日(月)
5月6日(金)が相場の転換日となる可能性!? 今週も米ドル/円の押し目買い方針を継続、米国の金利以外の要因で下げた局面は買い場
ニュージーランド、カナダ大幅利上げでも「米ドル1強」 先週(4月11日~)はニュージーランドやカナダが利上げしました。 ともに0.5%の大幅利上げですが、ニュージーランドドルの上昇は続かず反落しています。 ニュージーランドドル/円 日足 …
-
2022年04月11日(月)
米ドル/円は、125.86円の黒田シーリングを
目指してもおかしくない! どこかで崩れそうな
チャートだが、短期的には上に行きたそう速まる利上げペース、4月12日の米CPIにも注目 先週のコラムでは、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨が注目だと話しましたが、その発表前にブレイナードFRB(米連邦準備制度理事会)理事から「早ければ5月の会合でバランスシート縮小(QT)を開始」との発言がありま…
-
2022年04月04日(月)
2022年は「FX」の年になる! 米ドル/円は
123.50円のオプションを利用して、下がった
ところをていねいに拾っていきたい米ドル/円、新年度の買いは断続的に続く 先週(3月28日~)、125円に到達した米ドル/円ですが、その後は反落していますね。 125円が節目になるのは想定どおりですが、気になっていたのは年度末と新年度になっての動き。 先週金曜日(4月…
-
2022年03月28日(月)
1米ドル=130円の可能性は、日銀の利上げ
ムードが高まりそうな夏、秋くらいまでに、十分
ある! 1円から1.5円程度の押し目を拾いたい「指し値オペ」予告で、米ドル/円は123円へ急騰 今朝、3月28日(月)10時10分、日銀が指し値オペの実施を予告すると、米ドル/円が急騰。123円に到達しました。 イールドカーブ・コントロール(YCC)の枠組みでは、日本の長期金利(10年債利回り)が上限…
-
2022年03月14日(月)
豪ドル/円は、中期的に90円より上を目指すか。
ウクライナ危機で南半球の豪ドルが買われ、
「第2のクジラ」登場で米ドル/円は底堅い!「第2のクジラ」登場で米ドル/円は118円に接近 米ドル/円が動き出しました。今日(3月14日)のお昼時点で117.88円まで上がっています。 話題となっているのが「大学ファンド」。 10兆円を運用し、稼いだ利益で大学の先端研究を支援…

- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)
- 7月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国が独立記念日で休場となる点』に注目!(羊飼い)
- 7月5日(火)■『米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 景気後退を意識してドル金利は急低下、米休場で動きづらいも過度なドル高の調整か(持田有紀子)
- 米ドル/円の今週の予想レンジは133.70円~136.70円。米ドルは、米ドル高が継続するか反転するかの、重要な水準に(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)