>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
日米財務相が、為替介入は過度な変動への対処に限定との共同声明を発表した。現状、米国サイドから警戒や牽制があるとすれば、米ドルの一段高に対してだろう。米ドル安の材料が噴出しているにもかかわらず、米ドル…
時間軸を下げからチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)
CPIは市場の予想通りで、目先の物価上昇は明確には確認できなかった。企業が在庫を利用しているのか、輸入関税分を飲んでいるのかはまだわからない。しかしインフレ面で安心感が出たことで、9月利下げは50ベーシ…
それぞれの会合での決定で、一時的に相場が動くことはあるとは思いますが、それがトレンドを作るような決定打にはならないと考えています。レンジが少し上にずれたり、下にずれたりすることはあるかもしれませんが…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月11日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米8月CPI前年同月比2.9%、コア前年同月比3.1%→予想通り。・米新規失業保険申請件数26.3…
昨日のPPIは予想を大幅に下回った。プラス0.3%予想のところ、マイナスの0.1%だったのだ。前回分がプラスの0.9%だったので、その反動でもあろうかとも思われたのか、マーケットの反応は実に小さいものだった。ち…
米ドル/円は当面、145~150円±1円程度のレンジで収束しそうだ。年内2.7回程度の米利下げが織り込まれ、上値が抑えられている一方、「TARF」を利用した本邦輸入勢の米ドル買い需要が影響して、米ド…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米8月PPI前年同月比2.6%、コア前年同月比2.8%→予想下回る。・S&P500種19ポイント高(+0…
昨日は東京時間で日経平均が44000円台に乗せるなど、リスクオンの展開となった。ドル円にあまり目立った動きは見られなかったが、クロス円はとても腰が強かった。ユーロ円は173円台に定着して、さらに上値を狙いそ…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月9日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・事情に詳しい複数の関係者→日銀は国内政治混乱でも「年内の利上げ排除せず」・S&P500種17…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)