
2008年05月30日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年05月30日(金)17時45分
ユンカー・ユーログループ議長
原油高の影響を緩和するために税制上の措置を使うべきでない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)17時13分
Flash News 欧州時間午前
ユーロは引き続き軟調に推移。対ドルでは約2週間ぶり、対ポンドでも約3週間ぶりの安値水準まで下落している。ユーロは原油価格の下落が重しになっている事に加え、昨日の独雇用統計で失業者数が2年4ヶ月ぶりに増加(+4000人)し、さらに本日の独小売売上高(前月比)が市場予想を大きく下回るなど、欧州最大の独経済の減速が鮮明になりつつある事が、一段とセンチメントを悪化させている。このあと18:00に発表されるユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が強い数値になればユーロの支援材料になり得るが、スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)懸念を強める可能性も。
ユーロ/円 163.2-25 ユーロ/ドル 1.5466-71 ユーロ/ポンド 0.7838-43Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q:0.4% (0.7%)
GDP-1Q(前年比):2.2% (2.7%)
経常収支-1Q:811億SEKPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)16時05分
5/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場は、米ドル/円は輸出企業などの売りに上値が重く105円台前半で小動き、クロス円も総じて小幅下落し取引された。
米ドル/円は、昨日NY市場で3か月振りの高値を付けた流れを受け105円台後半で取引を開始した。朝方発表された、4月のCPIはほぼ予想通りだったことから、市場の反応は限定的で、仲値でドルが不足するとの観測や短期筋の買いが入ったことで、105円台半ばで底堅く推移した。その後は、輸出企業などの売り圧力が強く上値の重さが認識される形となり、105円台前半へと下落した。
ユーロ/円は、米ドル/円が高値から反落したことで小幅下落となり163円台半ばで小動きとなっていたが、日本時間午後3時に発表された独4月小売売上高が予想外に悪化したことが嫌気され下げ幅を拡大し、163円台前半で取引されている。ユーロ/ドルも1.55台前半から1.54台後半へと下落した。
日本時間16:03現在(BIDレート)
米ドル/円105.35 ユーロ/円 163.29 ユーロ/ドル 1.5495Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月30日(金)16時00分
30日 海外市場の注目点
18:00 欧・4月失業率
欧・5月消費者物価指数
欧・5月景況感・業況感指数
18:30 ス・5月KOF先行指数
21:30 加・3月GDP
米・4月個人所得・消費支出
米・4月PCEコア・デフレーター
22:45 米・5月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米・5月ミシガン大消費者信頼感指数改定値
本日は米国指標のPCEコア・デフレーターとシカゴ購買部協会景気指数に注目。
NYダウや原油価格などを含め、週末及び月末最終営業日の本日の動向が注目される。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月30日(金)15時17分
Flash News アジア時間午後
ユーロが下落。さきほど発表された4月の独小売売上高(結果:-1.7%、予想:0.6%)が事前予想を下回る発表だった事に加え、前回数値についても大幅に下方修正(-0.1%→-2.2%)された事を嫌気している。
ユーロ/円 163.35-40 ユーロ/ドル 1.5487-92Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)15時03分
独経済指標
( )は事前予想
小売売上高-4月:-1.7% (0.6%)
小売売上高-4月(前年比):-1.0%(-2.0%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)15時00分
独 4月小売売上高
4月小売売上高
前月比 -1.7% (市場予想 +0.6%)
前年比 -1.0% (市場予想 -2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月30日(金)15時00分
独・4月小売売上高指数(前月比)
独・4月小売売上高指数(前月比)
前回: -1.9%
予想: +0.6%
今回: -1.7%
南ア・4月マネーサプライM3(前年比)
前回 21.00%
予想 20.50%
今回 21.09%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月30日(金)14時52分
東京後場概況-ドル軟調
アジア系のドル売りが観測されユーロドルは一時1.5535まで上昇、ポンドドルは一時1.9785付近まで
上振れてドルが対主要通貨で軟調となる展開。ドル円は105円後半から106円にかけての輸出企業の
売りが重石となって一時105円25銭付近まで下落し僅かながら本日安値を更新。また、ドル円での
円買いが波及しポンド円が一時208円15銭付近、ユーロ円が一時163円55銭付近まで下落するなど
クロス円全般も軟調となっている。
午後2時55分現在、ドル円105.32-36、ユーロ円163.59-64、ユーロドル1.5527-32で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月30日(金)14時36分
トリシェECB総裁
ECBは、物価安定維持とインフレ期待抑制のためできることはすべて行う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)14時00分
日 4月建設工事受注、住宅着工戸数
4月住宅着工戸数 前年比 −8.7%(市場予想 −11.7%)
4月建設工事受注 前年比 −8.4%Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月30日(金)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
住宅着工戸数-4月(前年比): -8.7%(-11.8%)
建設工事受注-4月: -8.4%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月30日(金)14時00分
国内・4月住宅着工戸数(前年比)
国内・4月住宅着工戸数(前年比)
前回 -15.6%
予想 -11.8%
今回 -8.7%
国内・4月建設工事受注(前年比)
前回 +6.4%
今回 -8.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月30日(金)13時01分
日本経済指標
自動車生産-4月(前年比):5.4%
Powered by ひまわり証券
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)