ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年05月30日(金)のFXニュース(3)

  • 2008年05月30日(金)17時45分
    ユンカー・ユーログループ議長

    原油高の影響を緩和するために税制上の措置を使うべきでない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)17時13分
    Flash News 欧州時間午前

    ユーロは引き続き軟調に推移。対ドルでは約2週間ぶり、対ポンドでも約3週間ぶりの安値水準まで下落している。ユーロは原油価格の下落が重しになっている事に加え、昨日の独雇用統計で失業者数が2年4ヶ月ぶりに増加(+4000人)し、さらに本日の独小売売上高(前月比)が市場予想を大きく下回るなど、欧州最大の独経済の減速が鮮明になりつつある事が、一段とセンチメントを悪化させている。このあと18:00に発表されるユーロ圏の消費者物価指数(CPI)が強い数値になればユーロの支援材料になり得るが、スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)懸念を強める可能性も。

    ユーロ/円 163.2-25 ユーロ/ドル 1.5466-71 ユーロ/ポンド 0.7838-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)16時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q:0.4% (0.7%)
    GDP-1Q(前年比):2.2% (2.7%)

    経常収支-1Q:811億SEK

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)16時05分
    5/30 東京サマリー

    30日の東京外国為替市場は、米ドル/円は輸出企業などの売りに上値が重く105円台前半で小動き、クロス円も総じて小幅下落し取引された。

    米ドル/円は、昨日NY市場で3か月振りの高値を付けた流れを受け105円台後半で取引を開始した。朝方発表された、4月のCPIはほぼ予想通りだったことから、市場の反応は限定的で、仲値でドルが不足するとの観測や短期筋の買いが入ったことで、105円台半ばで底堅く推移した。その後は、輸出企業などの売り圧力が強く上値の重さが認識される形となり、105円台前半へと下落した。

    ユーロ/円は、米ドル/円が高値から反落したことで小幅下落となり163円台半ばで小動きとなっていたが、日本時間午後3時に発表された独4月小売売上高が予想外に悪化したことが嫌気され下げ幅を拡大し、163円台前半で取引されている。ユーロ/ドルも1.55台前半から1.54台後半へと下落した。

    日本時間16:03現在(BIDレート)
    米ドル/円105.35  ユーロ/円 163.29  ユーロ/ドル 1.5495

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月30日(金)16時00分
    30日 海外市場の注目点

    18:00 欧・4月失業率
         欧・5月消費者物価指数
         欧・5月景況感・業況感指数
    18:30 ス・5月KOF先行指数
    21:30 加・3月GDP
         米・4月個人所得・消費支出
         米・4月PCEコア・デフレーター
    22:45 米・5月シカゴ購買部協会景気指数
    23:00 米・5月ミシガン大消費者信頼感指数改定値

    本日は米国指標のPCEコア・デフレーターとシカゴ購買部協会景気指数に注目。
    NYダウや原油価格などを含め、週末及び月末最終営業日の本日の動向が注目される。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月30日(金)15時17分
    Flash News アジア時間午後

    ユーロが下落。さきほど発表された4月の独小売売上高(結果:-1.7%、予想:0.6%)が事前予想を下回る発表だった事に加え、前回数値についても大幅に下方修正(-0.1%→-2.2%)された事を嫌気している。

    ユーロ/円 163.35-40 ユーロ/ドル 1.5487-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)15時03分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-4月:-1.7% (0.6%)
    小売売上高-4月(前年比):-1.0%(-2.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)15時00分
    独 4月小売売上高

    4月小売売上高 
     前月比 -1.7% (市場予想 +0.6%)
     前年比 -1.0% (市場予想 -2.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月30日(金)15時00分
    独・4月小売売上高指数(前月比)

    独・4月小売売上高指数(前月比)

    前回: -1.9%
    予想: +0.6%
    今回: -1.7%

    南ア・4月マネーサプライM3(前年比)

    前回 21.00%
    予想 20.50%
    今回 21.09%

  • 2008年05月30日(金)14時52分
    東京後場概況-ドル軟調

    アジア系のドル売りが観測されユーロドルは一時1.5535まで上昇、ポンドドルは一時1.9785付近まで
    上振れてドルが対主要通貨で軟調となる展開。ドル円は105円後半から106円にかけての輸出企業の
    売りが重石となって一時105円25銭付近まで下落し僅かながら本日安値を更新。また、ドル円での
    円買いが波及しポンド円が一時208円15銭付近、ユーロ円が一時163円55銭付近まで下落するなど
    クロス円全般も軟調となっている。

    午後2時55分現在、ドル円105.32-36、ユーロ円163.59-64、ユーロドル1.5527-32で推移している。

  • 2008年05月30日(金)14時36分
    トリシェECB総裁

    ECBは、物価安定維持とインフレ期待抑制のためできることはすべて行う

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)14時00分
    日 4月建設工事受注、住宅着工戸数

    4月住宅着工戸数 前年比 −8.7%(市場予想 −11.7%)
    4月建設工事受注 前年比 −8.4%

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月30日(金)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工戸数-4月(前年比): -8.7%(-11.8%)
    建設工事受注-4月: -8.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月30日(金)14時00分
    国内・4月住宅着工戸数(前年比)

    国内・4月住宅着工戸数(前年比)

    前回 -15.6%
    予想 -11.8%
    今回 -8.7%

    国内・4月建設工事受注(前年比)

    前回 +6.4%
    今回 -8.4%

  • 2008年05月30日(金)13時01分
    日本経済指標

    自動車生産-4月(前年比):5.4%

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム