
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2008年05月29日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年05月29日(木)23時25分
IMF(国際通貨基金)
世界市場の混乱がスイス経済を減速させる可能性
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)23時22分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ECB(欧州中銀)の命題は物価の安定だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
求人広告指数-4月:19(19)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)22時10分
マニュエル・南ア財務相
2009年下半期まで、CPIX は目標に達せずか
今年のCPIX 平均は9%超か
短期的な成長減速は自然的なもの
2008年の成長率は4%水準と予想Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:37.2万件(37.0万件)
GDP-1Q(改定値):0.9%(0.9%)
個人消費-1Q(改定値):1.0%(1.0%)
GDP価格指数-1Q(改定値):2.6%(2.6%)
コアPCE-1Q(改定値):2.1%(2.2%)
前回修正
*新規失業保険申請件数:36.5万件→36.8万件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
経常収支-1Q:56億CAD(30億CAD)
*前回修正
-5億CAD→8億CADPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時30分
米 経済指標
第1四半期GDP価格指数(前期比) +0.9%(市場予想 +0.9%)
コアPCE(前期比) +2.1%(市場予想 +2.2%)
個人消費 +1.0%(市場予想 +1.0%)
週間新規失業保険申請件数 37.2万件(市場予想 37万件)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時30分
米・実質GDP-1Q(前期比年率)(改定値)
米・実質GDP-1Q(前期比年率)(改定値)
前回:+0.6%
予想:+0.9%
今回:+0.9%
米・個人消費-1Q(改定値)
前回:+1.0%
予想:+1.0%
今回:+1.0%
米・GDP価格指数-1Q(前期比)(改定値)
前回:+2.6%
予想:+2.6%
今回:+2.6%
米・コアPCE-1Q(前期比)(改定値)
前回:+2.2%
予想:+2.2%
今回:+2.1%
米・新規失業保険申請件数
前回: 36.5万件
予想: 37.0万件
今回: 37.2万件
カナダ・1Q-経常収支
前回:-5億CAD
予想:+29億CAD
今回:+56億CADPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時30分
加 第1四半期経常収支
第1四半期経常収支 +56億CAD(市場予想 +29億CAD)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時29分
ヤンシャ・スロベニア(EU議長国)首相
ECB(欧州中央銀行)はうまくやっている、ECBの役割に満足
ユーロ高は輸出難のことで非難されたが、エネルギー輸入にとって助けになるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)21時08分
Flash News 欧州時間午後
まもなく日本時間21:30に第1四半期の米GDP(国内総生産)改定値が発表される。事前予想は+0.9%と、構成項目の純輸出の強い数値が寄与し、速報値の+0.6%から上方修正されるとみられている。ドルは昨日の耐久財受注の好結果、そして本日のフィッシャー・米ダラス地区連銀総裁のタカ派のコメントを受けて堅調に推移しているが、加えてGDPも好結果となれば、さらに大きく上昇する可能性がある。特にドル/円は105.70-75円レベルを上抜けると、106円台へ急速に上昇する可能性も。
ドル/円 105.30-35 ユーロ/円 163.80-85 ユーロ/ドル 1.5555-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)20時52分
欧州後場概況-ポンド買い戻し
弱い英・経済指標を受けて軟調となっていたポンドの買い戻しが活発化、ポンドドルはロシア勢の買いが
観測され一時1.9775付近まで上昇、ポンド円は一時207円95銭付近まで買い戻され本日高値を更新。
また、ユーロドルはユーロポンドも下落したことでチャートの節目とされていた1.56を割り込んだまま
1.55後半で軟調に推移。
ドル円は105円半ばでの輸出勢の売りが意識され上値が重いものの高値圏で底堅い動きとなっている。
午後8時56分現在、ドル円105.29-33、ユーロ円163.80-85、ユーロドル1.5556-61で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月29日(木)18時47分
ブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員
原油価格はインフレに影響を及ぼしている、我々はじっと耐える必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年05月29日(木)18時32分
欧州前場概況-ユーロドル軟調
発表された独・雇用統計の悪化を手掛かりにユーロが対ドルで売られる展開。ユーロドルは1.56を
割り込むとストップを巻き込みながら一時1.5550付近まで下落し本日安値を更新、ユーロドルでの
ドル買いの流れからドル円は徐々に下値を切り上げ一時105円25銭付近まで上昇し本日高値を更新、
高値圏で推移。一方、ユーロ円は欧州株価の上昇を背景にクロス円全般堅調となっており163円後半
で揉み合いとなっている。
午後6時39分現在、ドル円105.14-18、ユーロ円163.71-76、ユーロドル1.5569-74で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年05月29日(木)18時30分
南ア・4月生産者物価指数(前月比)
南ア・4月生産者物価指数(前月比)
前回:+2.0%
予想:+1.5%
今回:+2.1%
南ア・4月生産者物価指数(前年比)
前回:+11.8%
予想:+11.7%
今回:+12.4%Powered by セントラル短資FX
2021年04月10日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
-
【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.6%(23:00)
-
【市場反応】米3月PPI、予想上回りドル上昇(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)