ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年07月24日(木)のFXニュース(1)

  • 2008年07月24日(木)03時10分
    米・地区連銀経済報告

    ○6-7月の経済、『幾分か減速した』
    ○ほぼ全地区で個人消費が低迷
    ○多くの地区で製造業が悪化、輸出は健全
    ○銀行融資は『総じて抑制気味との報告受けた』
    ○大半の地区で賃金圧力は『総じて限定的』
    ○物価圧力『高い』もしくは『上昇しつつある』

  • 2008年07月24日(木)03時10分
    米 地区連銀経済報告(ベージュブック)

    米 地区連銀経済報告(ベージュブック)要旨

    「6-7月度の米経済は幾分か減速した」
    「ほぼ全地域で個人消費が低迷した」
    「銀行融資は総じて抑制気味との報告を受けた」
    「大半の地域で賃金圧力は総じて限定的」
    「物価圧力は高い又は上昇しつつある」
    「多くの地域で製造業が悪化したが、輸出は健全」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月24日(木)01時01分
    NY前場概況--ドル買いユーロ売り

    マイナススタートとなったダウが、原油価格の下げ幅拡大を受け一時100ドル近く
    まで上げ幅を拡大したことから、ドルストレートでのドル買い圧力が強まり、ドル円は
    再び107円90銭付近まで上昇。しかしながら、その後原油の反発を受けて株価が
    上げ幅を縮小していることから、ドル円も伸び悩む展開。一方、ユーロドルが1.57丁度
    近辺まで値を下げ軟調地合いとなっており、対円でも169円前半まで下押し。
    0時57分現在、ドル円107.68-72、ユーロ円169.15-20、ユーロドル1.5707-12で推移している。

  • 2008年07月24日(木)00時50分
    Flash News NY時間正午

    24日(木)16:30にスウェーデンの6月生産者物価指数と6月失業率が発表される。前回、生産者物価指数(前年比)は2.9%とここ3年で最低の伸びを記録していた。今回も同程度の伸びが予想されている。一方、失業率は好調な輸出セクターでの雇用増を背景とし、5.9%と昨年12月以来の低水準を記録したいた。ただ今回はその反動から7.3%ほどまで悪化すると見られている。仮に予想通りとなれば、07年6月(7.8%)以来の悪化となる。今月16日に発表された議事録の弱い内容から、今まで根強かったスウェーデン中銀に対する利上げ期待は後退している。今回の結果次第ではこの期待後退が更に加速する可能性も。

    ドル/円 107.80-85 スウェーデン・クローナ/円 17.83-93

    Powered by ひまわり証券
インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」