ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年07月23日(水)のFXニュース(3)

  • 2008年07月23日(水)16時08分
    Flash News アジア時間午後

    NZドルが一段安。利下げ期待が引き続き重石となっている中、NZ金融大手ハノーバー・ファイナンスがローンや金利の返済を停止したとの報道から、NZ金融セクターに対する懸念がNZドル売りに拍車をかけた。豪ドル/NZドルは21日の高値1.2845NZドルを一時上回り、約8年ぶりの高値を更新した。

    豪ドル/円 104.20-26 NZドル/円 81.17-25 豪ドル/NZドル 1.2827-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月23日(水)16時04分
    7/23 東京サマリー

    23日の東京外国為替市場は、米ドル/円、クロス円ともに底堅く推移した。

    米ドル/円は、前日NY市場でドルの買い戻しが優勢となった流れを受け堅調に推移した。前日に続き、東京市場では材料難から方向感に乏しい展開が続いていたが、日本時間午後3時過ぎ欧州勢参入と共に短期筋からの仕掛け買いが持ち込まれると昨日の欧米市場での高値107.40越えでストップロスのドル買いオーダーを誘発して107.80近辺まで上昇した。
    108円台では売り圧力も強いとみられ、売買オーダーが交錯している。市場では、年内の利上げをめぐって見方が分かれており、本日予定されるベージュブックを見極めたいとする向きもある。

    豪ドル/円は一時104円台半ばまで上昇した。第2四半期の消費者物価指数が予想を小幅ながら上回り、引続き高金利が継続するとの見方が豪ドルの買いを後押ししている。日本時間午後3時過ぎに、資産規模でニュージーランド5位の金融会社のローン返済停止発表が伝わるとNZドルが対主要通貨で急落。豪ドル/円もつれ安となった。NZドル/円は一時80円台後半へ下落、豪ドル/円も一時104円を割り込んだ。オセアニア両国の景況感格差を背景に、豪ドル/NZドルは1.28台前半で堅調に推移している。

    日本時間16:01現在(BIDレート)
    米ドル/円 107.72  ユーロ/円 169.69  ユーロ/ドル 1.5753

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月23日(水)15時52分
    ユーロ円史上最高値更新

    ドル円がストップロスを巻き込みながら急伸、クロス円全般も連れ高となりユーロ円は
    一時169円95銭まで上振れて史上最高値を更新している。

  • 2008年07月23日(水)15時45分
    仏・6月消費者支出(前月比)

    仏・6月消費者支出(前月比)

    前回 +2.0%
    予想 -0.6%
    今回 -0.4%

    仏・6月消費者支出(前年比)

    前回 +3.1%
    予想 +1.4%
    今回 +1.0%

  • 2008年07月23日(水)14時55分
    金融不安からNZドル安が進行

    23日午後の外国為替市場では、ニュージーランドヘラルド紙が報じたニュージーランドの大手金融会社ハノーヴァー・ファイナンスの預金引き出し凍結措置を受けて同国金融市場への懸念からNZドル売りが強まり、NZドル/ドルは1NZドル=0.7580ドル近辺から0.7540近辺まで、NZドル/円は1NZドル=81.30近辺から80.95割れまで、対豪ドルでは、1豪ドル=1.2805NZドル近辺から1.2840越えまでNZドル安が進行している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月23日(水)14時54分
    東京後場概況-円売り一服

    株高や原油安を受けた円売りが一服、ドル円は107円前半で揉み合い、ポンド円は英系の売りが
    観測され214円を割り込み213円後半で揉み合いとなる展開。また、ユーロドルは午前中から
    引き続き1.5790付近の狭いレンジで小動き。一方、一部報道でNZ金融機関の金融不安が
    伝えられたNZドルは対円で一時81円を割り込み、対ドルで0.7550付近まで下振れるなど
    軟調となっている。

    午後2時58分現在、ドル円107.29-33、ユーロ円169.45-50、ユーロドル1.5791-96で推移している。

  • 2008年07月23日(水)14時05分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-6月 : 0.4%
    消費者物価指数-6月(前年比):( 8.0%) 7.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月23日(水)14時00分
    シ 6月消費者物価指数

    6月消費者物価指数 
      前月比 +0.4%
      前年比 +7.5% (市場予想 +8.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月23日(水)13時38分
    「預金引き出しを停止」=NZ大手金融会社

    ニュージーランドヘラルド紙は23日、ニュージーランドの大手金融会社ハノーヴァー・ファイナンスが預金の引き出しを凍結、さらに新規の預金の受け入れを停止することを発表したと報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月23日(水)12時50分
    Flash News アジア時間正午

    NZドルが弱含み。明日の早朝06:00発表予定のRBNZ(NZ準備銀)政策金利を控え、事前予想では8.25%での据え置きがやや優勢。ただ、最近の弱いNZの経済指標を背景に、0.25%利下げを予想する向きも依然としてあり、今回の会合で利下げがあるのでは?との期待の高まりがNZドルの重石となっている。テクニカルでもNZドル/ドルが20日移動平均線(0.7579ドル付近)60日移動平均線(0.7666ドル付近)が意識されるため、上値が重い展開となりそうだ。

    NZドル/円 81.23-31 NZドル/ドル 0.7577-85 NZドル/カナダドル 0.7631-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月23日(水)12時26分
    古賀自民選対委員長

    原油高対策、予算・予備費でも心配なら補正も考えなければならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月23日(水)11時35分
    7/23 今日の為替−プロの視点

    ドル/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :原油下落も予想外の理不尽な大幅上昇/ユーロドル注視

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値106.20以下狙い−NY高値107.45以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続落微妙、反転調整注意

    ユーロ/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :ドルベースの動きも依然異常に下げ渋り上値試し狙い

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値169.10以下狙い−NY高値169.60以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状やや高値狙い気配も大幅続伸微妙、反転調整も

    オージー/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :ドルベースの動きも依然異常に下げ渋り上値試し気配

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値103.85以下狙い−NY高値104.30以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続伸微妙、反転調整も 

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月23日(水)11時35分
    東京前場概況--円売り進展

    昨日の米国株式市場堅調や原油大幅安を受け、日経平均が続伸すると円売りの
    動きが進展。投信設定に絡んだ外貨買いも観測されたことで、ユーロ円は一時
    169円50銭台を回復、ポンド円は1月25日以来の214円台に乗せる展開。一方
    豪ドル円は豪CPIが市場予想を上回ったことで、発表直後に104円50銭台まで
    上昇。材料出尽くし感から利益確定売りに押され104円台前半まで反落するも
    下値では国内勢の買いも観測されており、底堅く推移している。

    11時35分現在、ドル円107.32-36、ユーロ円169.43-48、ユーロドル1.5782-87
    で推移している。

  • 2008年07月23日(水)10時34分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価-2Q:1.5% (1.3%)
    消費者物価-2Q(前年比):4.5% (4.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月23日(水)10時30分
    豪 第2四半期消費者物価

    第2四半期消費者物価
     前期比 +1.5% (市場予想 +1.3%)
     前年比 +4.5% (市場予想 +4.3%)
     

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10