
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年09月02日(火)のFXニュース(4)
-
2008年09月02日(火)18時00分
ユーロ圏 7月生産者物価指数
ユーロ圏 7月生産者物価指数 前月比 +1.1% (市場予想 +1.2%)
前年比 +9.0% (市場予想 +9.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)18時00分
ユーロ圏・7月生産者物価指数(前月比)
ユーロ圏・7月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.9%
予想:+1.2%
今回:+1.1%
ユーロ圏・7月生産者物価指数(前年比)
前回:+8.0%
予想:+9.1%
今回:+9.0%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月02日(火)17時57分
ムボウェニSARB(南ア準備銀行)総裁
インフレ面で大きな難問がある
中央銀行はインフレ問題に対処するためにあらゆることを行っているPowered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)17時50分
欧州前場概況-ドル買い優勢
原油先物が時間外取引で急落していることを受けドル買いが強まりユーロドルが一時1.45割れ、
豪ドル円は一時90円25銭付近まで下落、カナダ円は一時101円割れとなるなど資源国通貨も
軟調となる展開。また、ユーロ円は一時157円割れ目前まで下落し上値が重い。
一方、ドル円はドル買いが強まっていることで一時108円65銭付近まで上振れて本日高値を
更新し強含みとなっている。
午後5時54分現在、ドル円108.47-51、ユーロ円157.33-38、ユーロドル1.4506-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月02日(火)17時31分
Flash News 欧州時間-速報
米原油先物が下げ幅を4ドル超に拡大し1バレル106ドル台に。また原油だけでなく、金先物など商品価格が軒並み下落していることを受けて、ドル買い・資源国通貨売りが強まっている。豪ドル/ドルは0.83ドル台前半と約1年ぶりの安値水準へ下落。
108.48-53 豪ドル/円 90.32-38 豪ドル/ドル 0.8324-30Powered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)17時30分
英 8月PMI建設業
英 8月PMI建設業 40.5(市場予想 36.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)17時07分
シュタインブリュック独財務相
2008年のドイツ経済は1.7%成長の見通し、リセッション(景気後退)はない
インフレは中期的に深刻な問題だが、ドイツ特有ではないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)17時03分
ユーロドル1.45割れ
原油相場急落を受けユーロ売りドル買いが強まりユーロドルが一時2月以来となる1.45割れ。
Powered by セントラル短資FX -
2008年09月02日(火)16時54分
Flash News 欧州時間午前
ドル高・円高の展開。米原油先物の下落(約5ヶ月ぶりに1バレル110ドルを割り込む)がドルを下支えし、一方で日経平均株価をはじめアジア各国の株安がリスク回避の円買戻しを強めている。その結果、ドル/円はもみ合い、クロス円は大幅に下落。
ドル/円 108.26-31 ユーロ/円 157.08-13 豪ドル/円 90.68-74 ユーロ/ドル 1.4502-07Powered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)16時43分
白川日銀総裁
財政バランス悪化すると経済に様々な問題が生じる
消費者物価は当面2%台半ば、来年には下がり物価安定圏に戻るだろう
二次的物価上昇の発生、最終的に決めるのは中央銀行の責任Powered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)16時10分
9/2 東京サマリー
2日の東京外国為替市場では欧州通貨安が進行、中でもポンドは対ユーロでの史上最安値を更新して急落する展開となった。
1日NY市場休場を受けて取引の細る中、早朝のオセアニア市場で海外系ファンドによる仕掛け売りが持ち込まれたのをきっかけにポンド売りが殺到、ポンド/米ドルはストップロスを巻き込んで2006年4月以来の安値である1ポンド=1.7850近辺まで下落した。ポンド安は他通貨に対しても進行し、対円では3月以来の安値である192.60割れまで、さらに対ユーロでは、1999年のユーロ導入以来のポンドの最安値(ユーロ最高値)を更新して1ユーロ=0.8155近辺まで急落した。
EU首脳会議が対露和平交渉の延期を決定したのを受けてユーロも下落、2月以来の安値水準となる1ユーロ=1.4515ドル割れまで、対円でも4月以来の安値水準の1ユーロ=157.05割れまで売られている。
その他の通貨では、豪ドルの動きが目立った。豪中銀による政策金利引き下げがほぼ予想通りの結果であったことや、中銀声明で追加利下げが示唆されなかったことなどから発表直後は豪ドルの買い戻しが強まり、豪ドル/米ドルは1豪ドル=0.8475ドル近辺から0.8530近辺まで上昇したが、買い一巡後は声明文での景気減速見通しなどを材料に売りが優勢となり0.8400割れまで反落している。
日本時間16:10現在(BIDレート)
米ドル/円 108.07、 ユーロ/米ドル 1.4529、 ユーロ/円 157.08、 豪ドル/米ドル 0.8412Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)16時00分
海外市場の注目点
日本時間
17:30 英・8月PMI製造業
18:00 ユーロ圏・7月生産者物価指数
23:00 米・8月ISM製造業景況指数
米・8月ISM支払価格
米・8月建設支出
本日は、休日明けのNYタイムの動きに注目。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)15時59分
豪ドル円91円割れ
株価軟調と原油価格大幅下落から豪ドル円が下げ幅を拡大し4月以来の91円割れ。
Powered by セントラル短資FX -
2008年09月02日(火)15時05分
「224.71円安での大引け」=日経平均
2日の東京株式市場では日経平均が大幅続落。前場はポジション調整の買い戻しなどで反発して引けたが、後場は香港株をはじめとするアジア株の下落を嫌気して売りが先行し、マイナス圏に転じた。
重要なサポートラインである1万2750円を割り込んだことをきっかけに、先物での仕掛け的な売りが加速し、一時前日比343.11円安の1万2491円07銭まで売られたが、引けにかけては利益確定の買いにより反発し、前日比224.71円安の1万2609円47銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)15時03分
東京後場概況-豪ドル円一時上昇
豪・中銀は市場予測通り政策金利を0.25%引き下げたがその後の声明文の内容が追加利下げを
示唆しなかったことで豪ドル円が一時92円40銭付近まで上昇、ドル円クロス円も連れ高となる展開。
その後日経平均が急速に下げるとリスク回避の円買いが進展、豪ドル円は再び92円を割れて
91円半ばに反落。また、スイス・消費者物価指数が弱い数字となってスイス円が一時97円後半に
下振れ弱含みとなっている。
午後3時08分現在、ドル円108.08-12、ユーロ円157.56-61、ユーロドル1.4569-74で推移している。Powered by セントラル短資FX
2008年09月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月02日(火)07:55公開米国が連休明け。「連休明けのNY勢の動向」と「ISM製造業景況指数」、そして「NY株式市場や原油価格の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)