
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年09月16日(火)のFXニュース(7)
-
2008年09月16日(火)23時56分
米財務省
ポールソン長官のスケジュールキャンセルは市場動向把握に集中するため
講演はマコーミック副長官が代理で行なうPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)23時41分
ポールソン米財務長官
本日予定されていたスピーチと議会証言を延期
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)22時59分
Flash News NY時間午前
米株式市場は続落で開始。ただFOMC(連邦公開市場委員会)に対する利下げ期待を背景にやや下げ渋っている。FF金利先物市場は本日のFOMCでの利下げをほぼ完全に織り込んでおり、注目はその「下げ幅」へと移っている。現時点では0.50%の利下げを20%強ほど織り込んでいる。ただ据え置きの可能性も「ゼロ」ではなく、事前予想は0.50%の利下げ、0.25%の利下げ、据え置きで混在している。確率では「0.25%の下げ」が最も高い状況にある。発表は日本時間27:15の予定。
ドル/円 103.69-74 ユーロ/円 147.19-24 ユーロ/ドル 1.4190-95Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)22時58分
欧州後場概況--神経質な値動き
ドル円は積極的に売り込む材料もなく下げ渋りを見せたことで一時104円台半ば
まで反発。一方欧州通貨は弱含み、ポンド円はBOE総裁が英経済の景気減速
に言及したことが嫌気され下げ幅を拡大、185円台を割り込んでいる。また、ユーロドル
はNY原油相場が一時90ドル台まで下げ幅を拡大したことから一時1.42ドル
を割り込む展開。その後の米系大手証券会社の決算発表は概ね市場予想通り
となりマーケットの反応は限定的となっている。
22時58分現在、ドル円103.72-76、ユーロ円147.21-26、ユーロドル1.4184-89
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月16日(火)22時07分
佐藤金融庁長官
リーマン破たん、邦銀もある程度の損失を被る可能性ある
経営を揺るがすような巨大なエクスポージャーがあるところには接していない
リーマン破たんの問題、日本の金融システムに直接的にダメージ与える状況ではない
株式・為替市場や世界の実体経済、日本の金融システムに間接的な悪影響もPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)22時02分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー7月:61億USD (550億USD)
ネットTICフロー合計-7月:-748億USD (440億USD)
*前回修正
ネットTICフロー合計:511億USD→599億USDPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)22時00分
米・7月ネット長期TICフロー
米・7月ネット長期TICフロー
前回:+534億ドル
予想:+550億ドル
今回:+ 61億ドル
米・7月ネットTICフロー合計
前回:+599億ドル
予想:+440億ドル
今回:-748億ドルPowered by セントラル短資FX -
2008年09月16日(火)22時00分
米 7月対米証券投資
7月対米証券投資 +61億ドル(市場予想 +550億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)21時41分
NY連銀広報
AIGに関する協議は本日も継続する
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
製造業出荷-7月:2.7% (0.5%)
*前回修正
製造業出荷:2.7%→1.9%Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)21時30分
カナダ 7月製造業出荷
7月製造業出荷 +2.7%(市場予想 +1.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)21時30分
米国・8月消費者物価指数(前月比)
米国・8月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.8%
予想:-0.1%
今回:-0.1%
米国・8月消費者物価指数(コア・前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
米国・8月消費者物価指数(前年比)
前回:+5.6%
予想:+5.5%
今回:+5.4%
米国・8月消費者物価指数(コア・前年比)
前回:+2.5%
予想:+2.6%
今回:+2.5%
カナダ・7月製造業出荷 (前月比)
前回 +1.9%
予想 +0.5%
今回 +2.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月16日(火)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-8月:-0.1% (-0.1%)
消費者物価指数-8月(前年比):5.4% (5.5%)
消費者物価指数-8月(コア):0.2% (0.2%)
消費者物価指数-8月(前年比/コア):2.5% (2.6%)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)21時30分
米 8月消費者物価指数
8月消費者物価指数
前月比 -0.1%(市場予想 -0.1%)
前年比 +5.4%(市場予想 +5.5%)
8月CPI(除く食品・エネ)
前月比 +0.2%(市場予想 +0.2%)
前年比 +2.5%(市場予想 +2.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)21時22分
NY連銀
大規模な翌日物レポを準備へ
必要に応じて日中に追加オペする用意Powered by ひまわり証券
2008年09月16日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月16日(火)22:38公開リーマン・ブラザーズ破綻で為替はこれからどう動く?(1)~ドル/円は95円を割れる!~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年09月16日(火)07:51公開NY株式市場暴落。本日は注目材料が目白押し。『リスク回避の傾向の加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月27日(金)16時56分公開
米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウ… -
2025年06月27日(金)15時10分公開
7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に -
2025年06月27日(金)12時35分公開
米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で… -
2025年06月27日(金)12時00分公開
FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと… -
2025年06月27日(金)09時18分公開
ドル円144円台半ば!米5月PCEデフレーターに注目。7月前半→米雇用統計、関税交渉、減税法案どうなる? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月27日(金)■『米国のPCEデフレーターの発表』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウエル議長は意に沿わない利下げへと追い込まれてしまうのか?(志摩力男)
- 米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で7月FOMCはどうなる?(今井雅人)
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり! 約300人が集ったイベントの全容に迫る!(ザイFX!編集部)
- 7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)