ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年09月15日(月)のFXニュース(3)

  • 2008年09月15日(月)16時22分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-7月(前年比):6.2% (2.3%)
    生産者・輸入価格-8月:-0.5% (-0.2%)
    生産者・輸入価格-8月(前年比):4.0% (4.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月15日(月)16時15分
    ECB(欧州中銀)

    ECBは金融市場の秩序に貢献する用意がある
    ECBは金融市場を注意深く監視し続ける

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月15日(月)16時15分
    スイス・7月小売売上高(実質/前年比)

    スイス・7月小売売上高(実質/前年比)

    前回:+0.7%
    予想:+2.3%
    今回:+6.2%

    スイス・8月生産者輸入価格(前月比)

    前回:+0.5%
    予想:-0.2%
    今回:-0.5%

    スイス・8月生産者輸入価格(前年比)

    前回:+4.9%
    予想:+4.3%
    今回:+4.0%

  • 2008年09月15日(月)16時15分
    スイス 7月小売売上高、生産者輸入価格

    7月小売売上高
     前年比 +6.2% (市場予想 +2.3%)

    7月生産者輸入価格
     前月比 -0.5% (市場予想 -0.2%)
     前年比 +4.0% (市場予想 +4.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)15時55分
    Flash News 欧州時間午前

    ユーロが下落。「ECB(欧州中銀)が緊急利下げ?」との噂が聞かれる。ユーロ/ドルは1.44ドル台→1.43ドル台前半へ、ユーロ/円は欧州各国株&NYダウ先物の大幅安も加わり本日安値を更新。

    ユーロ/円 151.19-31 ユーロ/ドル 1.4308-20 ユーロ/ポンド 0.7925-37

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月15日(月)15時25分
    9/15 アジア・オセアニアサマリー

    15日の東京市場は、敬老の日で休場。中国、香港も祝日で休場。
    アジア・オセアニアの外国為替市場は、リーマン経営破たんなど米金融不安を背景としたドル売りが強まり、米ドル/円、クロス円が大幅下落となった。

    米ドル/円は、日本時間午前に、米証券大手リーマンブラザーズが連邦破産法の申請を行うとの情報を背景にドル売りが進み、一時105円台前半まで下落した。米メリルリンチをバンクオブアメリカが買収するとの報道や、FRBの投資銀行に対する直接融資などの報道もあり、105円台後半から106円台前半で乱高下する展開となった。

    クロス円も、リスク回避の円買いが進行し、軒並み大幅下落となった。ユーロ/円は、ユーロ/ドルが一時1.44台後半まで買い進まれるなどユーロが対ドルで上昇したことを受け下げ渋る展開となり152円を挟み一進一退となっている。

    市場では、メリルリンチの買収先が決まったことで、ドル売りの流れは止まったと見る向きもあるが、金融不安と景気後退観測は根強く、今週のFOMCを見極めたいとの見方が広がっている。

    日本時間15:21現在(BIDレート)
    米ドル/円 105.50  ユーロ/円 151.65  ユーロ/ドル 1.4372

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)14時35分
    9月15日〜9月19日 注目点・注目材料・経済指標

    今週の注目点 (9月15日〜9月19日)

    今週はFOMCが開かれるが、原油価格の下落でインフレ懸念が幾分か後退しており、金融不安への対応が注目されるところだ。

    今週の注目材料・経済指標 (9月15日〜9月19日)
    9/15 21:30 米・9月NY連銀製造業景気指数 【重要度】★★
    9/15 22:15 米・8月鉱工業生産 【重要度】★★
    9/16 10:30 豪・金融政策会合の議事要旨 【重要度】★★
    9/16 17:30 英・8月消費者物価指数 【重要度】★★
    9/16 21:30 米・8月消費者物価指数 【重要度】★★★
    9/17 03:15 米・FOMC政策金利発表 【重要度】★★
    9/17 17:30 英・8月失業率 【重要度】★★
    9/17 21:30 米・8月住宅着工件数 【重要度】★★

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)14時26分
    9月08日〜9月12日 先週の動き

    <先週の相場動向>

    9月8日(月)
    日本時間早朝に円が急落した後、欧米市場で急反発した。

    9月9日(火)
    ロンドンにかけてクロス/円が大きく振幅した後、ニューヨーク市場で下落。

    9月10日(水)
    リーマン決算を巡り神経質な展開となる中、ユーロ売りが強まった。

    9月11日(木)
    米金融市場への懸念から円高が進行した後、反落した。

    9月12日(金)
    リーマンブラザーズ買収観測の報道で、リスク回避の後退からクロス/円が買い
    戻された。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-7月:0.0%(-1.9%)
    小売売上高-7月(前年比):11.8%(10.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月15日(月)14時00分
    シンガポール・7月小売売上高(前年比)

    シンガポール・7月小売売上高(前年比)

    前回: -3.2%
    予想:+10.0%
    今回:+11.8%

    シンガポール・7月小売売上高(前月比/季調済)

    前回: 0.0%
    予想:-1.9%
    今回: 0.0%

  • 2008年09月15日(月)14時00分
    シ 7月小売売上高

    7月小売売上高 
     前月比 ±0.0%(市場予想 -1.9%)
     前年比 +11.8%(市場予想 +10.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)13時55分
    米リーマンブラザーズが連邦破産法11条を申請

    経営危機に陥っていた米証券大手リーマンブラザーズは、米国時間14日連邦破産法11条を申請した。

    外国為替市場は、朝方からリーマンブラザーズの買収交渉が合意せず、連邦破産法11条の申請を行うとの見方から、米ドルが対円、対ユーロで売られる展開で乱高下した。
    クロス円もアジア・オセアニア株の下落などを受けリスク回避の円買いが強まり大幅下落となっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月15日(月)13時48分
    米証券リーマン

    米証券リーマン・ブラザースが身売り交渉がまとまらず連邦破産法11条を申請へ 

  • 2008年09月15日(月)13時39分
    米バンク・オブ・アメリカ

    メリルリンチを買収

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月15日(月)13時34分
    米リーマン・ブラザーズ

    連邦破産法第11条の適用を申請

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム