
2008年09月16日(火)のFXニュース(4)
-
2008年09月16日(火)14時46分
「物価安定を図る義務が・・・=ECB高官
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は16日、ラジオ局とのインタビューで、「ECBには物価安定を図るという特別の義務がある」「最近の市場の動向に適切に対処した」との認識を示した。 総裁はさらに、「欧州の金融システムは米国のシステムとは異なる」とのコメントを付け加えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
消費者態度指数-8月:30.5
消費者態度指数-8月(一般世帯): 30.1 (31.5)
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)14時00分
国内・8月消費者態度指数(前月比)
国内・8月消費者態度指数(前月比)
前回:31.6
今回:30.5
国内・8月消費者態度指数(前年比)
前回:31.4
予想:31.5
今回:30.1Powered by セントラル短資FX -
2008年09月16日(火)13時43分
スワン豪財務相
政府は金融当局と密に連絡取っている
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)13時40分
「金融危機、今後も・・・」=豪首相
オーストラリアのラッド首相は16日、議会で、「世界の金融危機は今後も長期にわたって続く」との認識を示した。
首相は「過去24時間に米国で生じた出来事で示されたように、金融危機は今後も長期にわたって続くだろう」と発言した。
16日のシドニー市場では、米金融不安を受けて世界経済の成長に一段の影響が及ぶとの不安から、豪ドルが1年ぶりの安値水準である1豪ドル=0.7875ドルに、豪株も2005年12月以来の安値4685.50水準に、それぞれ下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)13時36分
ラッド豪首相
豪の各銀行のリーマンに対するエクスポージャーは低い
世界的な混乱はまだ長く続くPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)13時00分
日本経済指標
首都圏新規マンション発売-8月(前年比):-38.8%
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)12時53分
「政府、不良債権買取・・・」=米議会筋
米下院金融委のフランク委員長は15日、記者団に対し、現在の金融セクターの混乱について、「1980年代の貯蓄貸付組合(S&L)危機時と同様、政府が資本市場に介入し不良債権を買い取る必要があるかもしれない」との見解を示した。
委員長は、「次期大統領が検討を要請することもあり得るだろう」と述べ、 リーマンの経営破たんに関しては、「ポールソン米財務長官が投資銀行救済に公的資金を使わないとの姿勢を明確にしたことで、リーマン・ブラザーズの破たん、メリルリンチの身売りにつながった」と指摘した。
委員長は、さらに、「業界の力による解決は問題外となった。そこで政府が当面、つなぎ融資や不良債権買い取りなどで支援することになろう」とし、「整理信託公社(RTC)がモデルになるかもしれない」と語った。 整理信託公社は1989-1995年、債務超過となった700以上の貯蓄機関から4000億ドル前後の資産を買い取り、清算した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)12時00分
Flash News アジア時間正午
ドル/円は小動きに。日経平均株価が600円超下落する等下げ幅を拡大している事から、引き続きリスク回避の円買いが意識されているが、一巡後は様子見ムード。米保険大手AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)への増資の結果を見極めたい向きや、今晩のFOMC(連邦公開準備制度理事会)への警戒感もあり膠着感が高まりそうだ。
ドル/円 104.30-37 ユーロ/円 148.44-59 ユーロ/ドル 1.4229-36Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)11時41分
茂木金融担当相
米リーマンへの日本の金融機関のエクスポージャー、重大な影響を与える事項は確認されていない
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)11時39分
伊吹財務相
経済対策に伴う補正予算財源、建設国債は4000億円程度の見込み
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)11時35分
与謝野経済財政担当相
日本経済、米国向け外需が若干落ちることは予想される
リーマン問題で、一気に外需の落ち込みが深くなるとは考えられないPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)11時32分
町村官房長官
緊急経済対策は1兆8000億円程度
米リーマン破たんで国内に問題が発生しているわけではない
米リーマン破たん、国内の金融面での影響はごく限定的
為替市場の状況を注視、米経済の国内への影響も注視
日銀は資金ショートないよう十分な対応とっているPowered by ひまわり証券 -
2008年09月16日(火)11時08分
「618.67円安での前場引け」=日経平均
16日午前の東京株式市場では、日経平均が急落。3月17日につけた年初来安値1万1691円を更新して2005年7月以来の安値水準となる1万1596円09銭まで下落、そのまま安値圏での前場引けとなっている。
米リーマン・ブラザーズの経営破たんを受けて金融システムリスクが意識され、金融株を中心に売りが先行した。円高の進行で輸出関連株も売られ、市場はほぼ全面安の展開となった。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月16日(火)11時04分
ADB(アジア開発銀行)
2008年のアジア途上国の成長率見通しを7.6%から7.5%に下方修正
2009年のアジア途上国の成長率見通しを7.8%から7.2%に下方修正Powered by ひまわり証券
2008年09月16日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月16日(火)22:38公開リーマン・ブラザーズ破綻で為替はこれからどう動く?(1)~ドル/円は95円を割れる!~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年09月16日(火)07:51公開NY株式市場暴落。本日は注目材料が目白押し。『リスク回避の傾向の加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)