
2008年09月17日(水)のFXニュース(2)
-
2008年09月17日(水)05時25分
Flash News NY時間午後
米保険最大手AIGを巡る動向が市場を左右した。CNBCが「AIGが政府資金で救済される可能性ある」と報じた事でドルが急伸。市場動向を監視するためにポールソン財務長官が講演等のスケジュールを全てキャンセルした事、同じくガイトナーNY連銀総裁も同様の理由でFOMCへの参加を見合わせたが前述の憶測報道に真実味を与えた。FOMCは政策金利を2.00%で据え置いた。金利市場は利下げをほぼ100%織り込んでいた。それ故、渦中のAIGは救済されるため利下げの必要がなく、FRBは金利を据え置いたのではないか?との見方が一部で広がった。また株式市場クローズ後に発表された米モルガンスタンレーの第3四半期決算(一株当たり利益が1.32ドルとアナリスト予想の78セントを上回った)が良好だった事もドルを押し上げた。NY原油先物価格は91.15ドル(4.8%安)で取引を終了。
ドル/円 106.20-25 ユーロ/円 150.30-35 ユーロ/ドル 1.4151-56Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)05時14分
米モルガン・スタンレー
第3四半期の一株当たり利益は1.32ドル(アナリスト予想は78セント)
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)05時00分
9月17日の主な指標スケジュール
09/17 予想 前回
-----(日)日銀政策金利 0.50% 0.50%
14:00(シ)輸出(除石油/前月比) 1.8% -2.2%
14:00(シ)輸出(除石油/前年比) -9.2% -5.7%
16:30(日)白川日銀総裁記者会見
17:30(英)BOE議事録
17:30(英)失業率 2.8% 2.7%
17:30(英)製造業単位労働コスト(前年比) N/A 1.6%
18:00(ス)ZEW景況感調査(予想) N/A -79.6
18:00(欧)貿易収支(季調済) -3.5B -3.0B
18:00(欧)建設支出(前月比) N/A -0.6%
18:00(欧)建設支出(前年比) N/A -2.4%
21:30(加)国際証券取扱高 C$5.500 C$7.247
21:30(米)経常収支 -$180.0B -$176.4B
21:30(米)住宅着工件数 950K 965K
21:30(米)建設許可件数 928K 937KPowered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)03時51分
関係者
FRB、AIGへの支援を再検討し融資を行なう可能性ある
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)03時44分
Flash News NY時間−速報
FOMCは政策金利を2.00%で据え置く事を決定した。市場は利下げの可能性をほぼ100%織り込んでいたため、据え置きは幾分のサプライズとなった。声明文に大きな変更はないが、一点マイナーながら表現が変わった。
前回の声明での「インフレリスクは重大な懸念」「成長に対する下向きリスクは継続している」が、今回「成長、インフレ双方のリスクに”重大な懸念”」とされ、成長に対するリスクがインフレのそれと同格(悪化)に引き上げられた。今回の声明文には利上げを示唆するポイントはなく、成長に対するリスクを引き上げた事でむしろ利下げの可能性に含みを持たせている。FF金利先物は発表直後より10月での利下げの可能性を70%ほど織り込み始めた。金融政策に関するイベントが終わった事で、市場は米保険大手AIGへの動向にその注目をシフトさせている。
ドル/円 105.40-45 ユーロ/円 149.09-14 ユーロ/ドル 1.4142-47Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)03時30分
FOMC声明
「成長・インフレ双方のリスクに大きな懸念」
「経済成長はここにきて減速」
「成長、物価安定に向け必要な行動取る」
「インフレは高水準で推移、見通しは不透明」
「雇用市場は一段と弱まった」
「金融市場における緊張は大幅に増大」
「景気減速は家計消費軟化を反映」
「今後の金融経済情勢を注視」
「今回の据え置きは全会一致で決定」Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月17日(水)03時30分
FOMC声明
○成長・インフレ双方のリスクに大きな懸念
○経済成長はここにきて減速
○成長、物価安定に向け必要な行動取る
○インフレは高水準で推移、見通しは不透明
○雇用市場は一段と弱まった
○金融市場における緊張は大幅に増大
○景気減速は家計消費軟化を反映
○今後の金融経済情勢を注視
○今回の据え置きは全会一致で決定Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)03時26分
FOMC(連邦公開市場委員会)声明文
成長促進、物価安定に向け必要な行動を取っていく
成長、インフレ双方のリスクに重大な懸念
今回の据え置きは全会一致で決定
今年、来年のインフレは緩やかなものに
インフレは依然高く、見通しは不透明
金融市場における緊張は大幅に増大した
雇用市場は一段と弱まった
家計支出の軟化を反映し経済成長は最近減速したようだ
信用市場の逼迫、住宅市場の収縮、輸出減速が成長を圧迫する可能性
大幅な政策緩和と流動性対策が緩やかな成長を促進へ
*ガイトナーNY連銀総裁は市場動向監視のためFOMCに参加せず
*カミングNY連銀筆頭副総裁がガイトナー総裁の代理で投票Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)03時15分
米 FOMC政策金利
米連邦準備制度理事会(FRB)は、金融政策決定会合で政策金利を2.0%で据え置くことを決定した。
リーマンブラザーズの破たんなど米金融不安や株安に対応するため、市場では0.25%の引き下げと予想する見方もあった。声明の内容が注目される。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月17日(水)03時15分
米・FOMC政策金利
米・FOMC政策金利
前回:2.00%
予想:2.00%
今回:2.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)03時14分
FOMC、政策金利を据え置き
FOMC、政策金利を2.00%で据え置く事を決定
*1分フライングPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)02時41分
マコーミック米財務副長官
住宅市場の調整は必要であり、困難を伴なうもの
住宅市場が安定するまで時間を要する
市場には依然重大な課題が残っている
今年の米経済は緩やかに推移Powered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)02時31分
NY前場概況-ドル円クロス円ショートカバー
続落して寄り付いたNYダウが、一部で政府主導による米保険最大手AIG救
済の可能性を報じたことを受け、前日比プラス圏まで反発。欧州時間に103
円半ばまで下落したドル円は、105円30銭付近まで急伸し本日高値を更新。
また、ユーロ円が149円台を回復、NZドル円が69円台を回復するなど、クロ
ス円も欧州時間の下げを埋める反発となっており、FOMCを前にショートカバ
ーが優勢の相場展開となっている。
2時31分現在、ドル円105.29-33、ユーロ円148.87-92、ユーロドル1.4138-43で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月17日(水)02時18分
ドラギ・イタリア中銀総裁
危機には協調行動が必要となる可能性
ユーロ圏の銀行は米国よりも健全だ
金融政策は物価安定に焦点を絞るべきだ
ユーロ圏の銀行の財務状況は健全だPowered by ひまわり証券 -
2008年09月17日(水)02時01分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-9月:18(17)Powered by ひまわり証券
2008年09月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月17日(水)18:43公開リーマン・ブラザーズ破綻で為替はこれからどう動く?(2)~クロス円の下落で大騒ぎになる!~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年09月17日(水)08:29公開FOMCは据え置き。『米住宅指標』と『AIG支援に関する話題』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)