【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年09月25日(木)のFXニュース(4)
-
2008年09月25日(木)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月:0.1% (-0.1%)
生産者物価指数-8月(前年比):3.8% (3.6%)
貿易収支-8月:14億SEKPowered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)16時24分
与謝野経済財政担当相
金融政策にはメキメキとした効果はない=景気停滞で
消費税上げ、3年後でも1%ずつの段階的上げが政治的には限界
日本経済、向こう1年は我慢・その後明るい局面に移行Powered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)16時06分
シュタインブリュック独財務相
米国は世界の金融システムでの超大国の座を失う可能性高い
世界的な金融危機は深刻、大きな傷跡残すPowered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)15時55分
9/25 海外市場の注目点
日本時間
18:30 南ア 8月生産者物価指数
21:30 米 8月耐久財受注、週間新規失業保険申請者件数
23:00 米 8月新築住宅販売件数
23:40 米 シカゴ連銀エバンス総裁講演
バーナンキFRB議長とポールソン米財務長官の議会証言が予定されている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月25日(木)15時49分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
我々は物価安定に対して責任があり、利下げの余地はない
ECB(欧州中銀)は必要ならば資金供給で支援する用意があるPowered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)15時33分
9/25 東京サマリー
25日の東京外国為替市場は、ドルが対主要通貨で売られる展開となり、米ドル/円が小幅安、クロス円は小幅高となった。
米ドル/円は106円台前半から105円台後半へと小幅安となった。日本時間午前中にブッシュ米大統領が国民に対して演説を行い、「米国は深刻な金融危機にある」と述べたことからドル安が進行。ただ、大統領は議会首脳部と金融安定化策について協議することも明らかにしたことから、下げは限定的となった。
ドルは対ユーロ、ポンドでも売られ、ユーロ/ドルは1.47台前半へ上昇、ポンド/ドルは1.85台後半へと上昇した。米金融安定化法案の可決見込みは強まったとの見方が優勢だが、そのことがドル買いにはつながらないだろうとの指摘が出ている。
クロス円は、金融安定化法案の可決見込みが強まったことを背景にリスク許容度が広がるとの見方が出て堅調に推移した。ユーロ/円は155円台後半で底堅く推移、ポンド/円は一時196円台後半まで上昇した。
日本時間15:32現在(BIDレート)
米ドル/円 105.73 ユーロ/円 155.73 ユーロ/ドル 1.4726Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月25日(木)15時10分
独 10月GFK消費者信頼感指数
10月GFK消費者信頼感指数 +1.8 (市場予想 +1.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月25日(木)15時04分
独経済指標
( )は事前予想
GFK消費者信頼感調査-10月:1.8(1.5)
*前回修正
1.5→1.6
*10分フライングPowered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)14時51分
東京後場概況--ドル円、上値重し
米・民主党が米・金融市場安定策に合意する等同安定化策の可決見通しが強まるも、
金融機関の信用創出機能の回復は容易ではないとの見方からドルの上値が重く、
ドル円は105円後半でのもみ合い継続。一方、リビアの政府系ファンドが伊・テレコムに
出資検討との報道により、ユーロドルが再び1.4730付近まで上昇し上値を窺う展開と
なっていることから、ユーロ円も155円後半で堅調地合いとなっている。
14時44分現在、ドル円105.79-83、ユーロ円155.64-69、ユーロドル1.4712-17で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月25日(木)14時32分
野田日銀審議委員
利下げの可能性、イエスともノーとも言えない
日本経済も09年のほうが減速感強まる
短期的には下振れリスクのほうが、クリアに見えている
国際金融資本市場の緊張感、先行き緩和していくとも考えにくい
米国金融機関の次の課題、資本調達の困難性の解決Powered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)12時32分
Flash News アジア時間正午
ブッシュ米大統領の「米国は深刻な金融危機にある」「米金融システムの主要セクターが閉鎖の危機に直面」等の発言を受け、ドル売りがさらに進行。一時ドル/円は105.78円まで下落し、ユーロ/ドルは1.4730ドル・ポンド/ドルは1.8585ドルまで上昇した。ドル売りは現在一服しているものの、ドルの戻りは弱く、昨日高値に接近しているユーロ/ドル・ポンド/ドルが昨日高値を上抜ければ、再びドル売りが活発化する可能性も。なお、ユーロ/ドルの昨日高値は1.4744ドル、ポンド/ドルは同1.8604ドル。
ドル/円 105.81-86 ユーロ/ドル 1.4720-25 ポンド/ドル 1.8577-85 日経平均株価 12011.31(-103.72)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)11時49分
東京前場概況--ドル売り優勢
ブッシュ大統領がテレビ演説で『米金融市場安定化策の必要性』を訴えるも、米議会での
7000億ドル救済の早期成立への不透明感が嫌気され、ドル売りが活発化。ドル円は一時
105円80銭を割り込み安値圏でのもみ合い。一方、ユーロドルはアジア系の買い等により
1.4730付近まで値を戻す展開。途中、豪中銀による金融市場安定化報告で『豪・銀行は
世界的な混乱を乗り切りつつある』と示唆されたことで、豪ドルが強含み。
11時45分現在、ドル円105.95-99、ユーロ円155.80-85、ユーロドル1.4708-13で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月25日(木)11時35分
中国銀行監督当局者
中国の銀行、米銀への貸し出し停止を指示されていない
中国の銀行が米銀への融資に消極的であるとすれば、それは通常のリスク管理
海外の銀行経営不安が中国に波及するとは予想せず
中国における外銀の業務、非常に安定しており健全Powered by ひまわり証券 -
2008年09月25日(木)11時34分
「大統領と議会指導部、協議へ」=ホワイトH
米ホワイトハウスは24日、ブッシュ大統領と共和・民主両党の議会指導部が、金融安定化策の詳細について詰めるため、米東部時間25日午後3時55分(日本時間26日午前4時55分)にホワイトハウスで協議すると発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月25日(木)11時33分
与謝野経済財政担当相
2011年度の基礎的財政収支黒字化目標、いま捨てることは賢明でない
消費税上げ、良心に従って言うことが使命
財務と金融が混濁した状況に至ることはありえない=財務相の金融相兼務でPowered by ひまわり証券
2025年01月25日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY金先物は強含み、ユーロ高を意識した買いが入る(01/25(土) 08:36)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.10%高、対ユーロ0.68%安(01/25(土) 08:29)
- NY市場動向(取引終了):ダウ140.82ドル安(速報)、原油先物0.04ドル高(01/25(土) 08:28)
- 【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会、加中銀金融会合、米PCE、GDP(01/25(土) 07:43)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ドル円、小幅続落(01/25(土) 07:05)
- 1月24日のNY為替・原油概況(01/25(土) 05:50)
- [通貨オプション]OP売り、イベント通過(01/25(土) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ174ドル安、原油先物0.15ドル高(01/25(土) 04:37)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、持ち直し(01/25(土) 04:06)
- 欧州主要株式指数、まちまち(01/25(土) 03:25)
- 欧州マーケットダイジェスト・24日 株まちまち・円失速・ユーロ高(01/25(土) 03:25)
- NY外為:BTC、10.6万ドルで堅調推移、トランプ米大統領が暗号資産関連の大統領に署名 (01/25(土) 02:25)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ86ドル安、原油先物0.48ドル安(01/25(土) 02:22)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み(01/25(土) 02:07)
- 【発言】プーチン露大統領「ウクライナを巡り、トランプ大統領と会談、対話の用意」(01/25(土) 01:38)
- NY外為:ドル売り強まる、米長期金利低下、1月のサービス業PMIや消費者信頼感が予想下回る(01/25(土) 01:26)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ99ドル安、原油先物0.12ドル安(01/25(土) 01:09)
- 【市場反応】米1月サービス業PMIや1月ミシガン大消費者信頼感指数が予想下回る、ドル下落(01/25(土) 00:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月24日(金)19時13分公開
米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動… -
2025年01月24日(金)15時02分公開
トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち -
2025年01月24日(金)09時44分公開
ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る! -
2025年01月24日(金)06時48分公開
1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI… -
2025年01月23日(木)16時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『来週にユーロ圏と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピングに出会い、見つけた自分の勝ち方とは?(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動と米国の政策が最大の懸念材料に(陳満咲杜)
- 日銀会合後の円安に警戒! 1/24の日銀利上げは100%織り込まれ、米ドルの利食い売りが出ても円高余地は限定。日銀追加利上げはかなり先の話で、円安の公算が高い!(西原宏一)
- ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)