ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年09月25日(木)のFXニュース(5)

  • 2008年09月25日(木)21時42分
    ドル急落

    21時30分発表の米耐久財受注と新規失業保険申請件数が市場予想よりも弱かったことを受けて、ドルが売られる展開に。ドル/円は105.61円まで急落した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月25日(木)21時42分
    ドル急落

    21時30分発表の米耐久財受注と新規失業保険申請件数が市場予想よりも弱かったことを受けて、ドルが売られる展開となりドル/円は105.61円まで急落した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月25日(木)21時33分
    ウェリンク・オランダ中銀総裁

    先行き不安と市場の不安定性はしばらく続くだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)21時33分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    耐久財受注-8月: -4.5%(-1.9%)
    耐久財受注-8月(除輸送用機器):-3.0%(-0.5%)
    新規失業保険申請件数:49.3万件 (45.0万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)21時30分
    米 8月耐久財受注、週間新規失業保険申請者件数

    8月耐久財受注-4.5%(市場予想-1.9%)
    8月耐久財受注(除く輸送用機械))-3.0%(市場予想-0.5%)
    週間新規失業保険申請者件数49.5万件(市場予想45.0万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月25日(木)21時30分
    米・8月耐久財受注

    米・8月耐久財受注

    前回:+1.3%
    予想:-1.9%
    今回:-4.5%

    米・8月耐久財(除輸送用機器)

    前回:+0.7%
    予想:-0.5%
    今回:-3.0%

  • 2008年09月25日(木)21時08分
    Flash News 欧州時間午後

    この後21:30に発表される米新規失業保険申請件数は45.0万件と前回(45.5万件)から小幅減少が予想されているものの、依然として高水準にあり労働市場の弱さを改めて確認するものとなりそうだ。また、米耐久財受注-8月は総合、除輸送用機器ともに予想外のプラスとなった前回からの反動もあり悪化する見通し。新車・民間航空機需要の後退により総合が-1.9%(前回:1.3%)、除輸送用機器は-0.5%(前回:0.7%)となる見込み。米経済が向こう数四半期に渡り鈍化するとの見方を裏付けるものとなりそうだ。さらに予想を下回るようだとドル売りが再び活発化する可能性も。

    ドル/円 105.97-02 ユーロ/円 155.66-71 ユーロ/ドル 1.4685-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)20時30分
    Flash News 欧州時間正午

    クロス円の上値が重い。米GE(ゼネラルエレクトリック)が第3四半期の決算見通し(1株利益2.10ドル→1.95ドル)を引き下げた事から、米企業の業績悪化懸念を背景にダウ先物が伸び悩んでおり、リスク回避志向が高まっている。この後21:30には新規失業保険申請件数や8月耐久財受注の発表を控えおり、指標結果が予想以上の悪化となった場合には米景気への悪化懸念が高まりそうだ。

    ドル/円 105.91-96 ユーロ/円 155.28-33 ユーロ/ドル 1.4662-67

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)19時09分
    欧州前場概況--円売り優勢

    ノボトニー・オーストリア中銀総裁が『ECBは物価安定の為、利下げの余地はない』と
    発言したことをきっかけに、ユーロドルが1.4765付近まで上昇し本日高値を更新。
    一方、ドル円は昨日のNY時間の安値レベルである105円50銭付近まで下押し。
    その後原油先物の急落を背景に米株先物が前日比プラス圏を回復したことから、
    ドル円をはじめ対円通貨が全般的に反発するものの、ユーロ円は上値の重い展開と
    なっている。
    19時06分現在、ドル円105.89-93、ユーロ円155.84-89、ユーロドル1.4715-20で推移している。

  • 2008年09月25日(木)18時40分
    Flash News 欧州時間午前

    16:30に発表されたスウェーデンの8月貿易収支は14億クローネと94年8月以来の低水準となった。また、8月の生産者物価指数は3.8%と3ケ月連続での上昇しており、ユーロ圏の景気減速に加え物価高がスウェーデン経済の重石となっている事が確認された。また、生産者物価指数の上昇が10月9日発表予定の消費者物価指数の伸びに繋がると、利上げ期待が再燃する可能性もありそうだ。スウェーデン中銀の政策決定会合は10月23日に予定されている。

    ドル/円 105.90-95 ユーロ/円 155.85-90 スウェーデンクローネ/円 16.07-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)18時33分
    南ア・8月生産者物価指数(前月比)

    南ア・8月生産者物価指数(前月比)

    前回:+2.7%
    予想:+0.7%
    今回:+0.5%

    南ア・8月生産者物価指数(前年比)

    前回:+18.9%
    予想:+19.3%
    今回:+19.1%

  • 2008年09月25日(木)18時31分
    南アフリカ経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-8月:0.5% (0.6%)
    生産者物価指数-8月(前年比):19.1% (19.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)17時32分
    香港・8月貿易収支

    香港・8月貿易収支

    前回:-195億HK
    今回:-129億HK

    香港・8月輸出総額(前年比)

    前回:+11.1%
    予想: +7.8%
    今回: +1.9%

    香港・8月輸入総額(前年比)

    前回:+15.4%
    予想:+8.9%
    今回:+1.5%

  • 2008年09月25日(木)17時17分
    杉本財務次官

    日本経済はこのところ弱含み、今後も動向を注視=貿易赤字で
    財政健全化は持続的経済成長の手段、それ自体が目的ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月25日(木)17時05分
    ユーロ圏・8月M3(季調済/前年比)

    ユーロ圏・8月M3(季調済/前年比)

    前回:9.3%
    予想:9.1%
    今回:8.8%

    ユーロ圏・8月M3(季調済3ヵ月平均)

    前回:9.6%
    予想:9.3%
    今回:9.2%

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム