
2008年10月09日(木)のFXニュース(3)
-
2008年10月09日(木)14時14分
保利・自民政調会長
追加経済対策で赤字国債発行を是認しているわけではない
相当大型の第2次補正をやななければ対処しきれない
赤字国債出すべき状況にはないが、そのくらいの気持ち持ってやるべき
資本注入を米国も良く考えて欲しいとG7出席の中川財務相の要望Powered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)14時11分
山口・公明政調会長
追加経済対策の財源、赤字国債に頼らないようすべき
08年補正予算が成立すれば、政府も追加経済対策の検討に入るPowered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)13時28分
リーカネン・フィンランド中銀総裁
物価安定は金融政策の重要な目標
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)13時00分
「株高で円が続落」=9日午後
日本時間9日正午過ぎの外国為替市場では円が続落。米政府が米銀への資本注入を検討との米紙報道を好感して日経平均株価や、米株先物が上昇しているのを受けて円安が加速、ユーロ/円は早朝の安値から3円超のユーロ高・円安水準となる138.30近辺、ポンド/円は4円超のポンド高・円安水準の175.00手前、豪ドル/円は4円超の豪ドル高・円安水準の69.90近辺まで、米ドル/円は2円超の米ドル高・円安水準の101.15近辺まで上昇している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月09日(木)12時35分
「北朝鮮、更なるミサイル発射・・・」=韓国紙
9日付の朝鮮日報は、北朝鮮が同国西岸に新たに10基以上のミサイルを配置しており、発射が差し迫った状況がうかがえると報じた。北朝鮮は今月7日にも、黄海に向けて2発の短距離ミサイルを発射している。 同紙は、消息筋の話として、配置されたミサイルのうち5-7発を発射する可能性があるとの見方を伝えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月09日(木)11時43分
麻生首相
追加経済対策の財源、最初から赤字国債考えているわけではない
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)11時22分
NYT紙
米財務省、多くの米銀の株式取得を検討
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)11時19分
河村官房長官
麻生首相が追加の景気対策を与党に検討するよう指示
赤字国債発行、現在のところそういう考えは持っていない
金融市場の悪化、外需をはじめ日本の実体経済に大きな影響がおよぶ恐れ-麻生首相
景気の先行き不安、投資意欲の減退が深刻になりつつある-麻生首相
まとまり次第報告を受け、政府として対応考えたい=追加対策でPowered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)11時18分
東京前場概況-ドル円クロス円買い戻し
寄り付きからマイナスとなっていた日経平均がプラスに転じたことをきっかけにドル円クロス円で
買い戻しが強まる展開。ドル円は一時100円半ばまで上昇、ユーロ円は一時137円乗せとなる
など反発。また、昨日から値動きの荒い豪ドル円は機関投資家の買いも観測され65円半ばの
安値圏から一時69円00銭付近まで上振れ。この後も株価動向を睨んだ動きとなるとの見方が多い。
午前11時23分現在、ドル円100.32-37、ユーロ円136.82-89、ユーロドル1.3637-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月09日(木)11時10分
「政府、米銀への資本注入検討」=米紙
ニューヨーク・タイムズ紙は9日、政府当局者の話として、金融システムの信認回復にむけて米財務省が多くの米銀の株式取得を検討していると報じた。 同紙は財務省当局者の話として、金融安定化法により要請があれば銀行に直接資金を注入する権限を財務省は持っており、資本注入と引き換えに、健全な銀行も含めて、財務省は銀行を保有する立場を得ることができるとしている。 この財務省案はまだ暫定的なものだが、この公的資金注入策はワシントンや金融関係者の間で現在協議しているなかで、最善策のひとつとして浮上した、と報じている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月09日(木)11時05分
Flash News アジア時間正午
全般的に小動きに。日経平均株価が上昇している事や、アジア各国の株式市場も比較的安定的に推移している事もあり、市場は落ち着きを取り戻している。昨日発表された、主要国中銀による協調利下げの効果について疑問視する向きと、今週末に予定されているG7で、あらたな対策が発表されるのではとの期待が交錯し様子見ムードも漂う。このあとも、金融市場の動向を睨んだ展開が続きそうだ。
ドル/円 100.17-22 ユーロ/円 136.31-38 ユーロ/ドル 1.3613-18Powered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)11時05分
「円安が進行」=9日午前
9日午前の東京外国為替市場では円安が進行。日経平均株価が反発して前日比115円08銭高の9,318円40銭での前場引けとなったのを受けて円売りが強まり、ユーロ/円は137.10近辺、ポンド/円は173.40近辺、米ドル/円は100.20近辺まで反発している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月09日(木)10時55分
10/09 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;株価の下げ止まりはいつ?!落ち着きどころ探る展開か】
【ユーロ/円取引のポイント;サポート次々割り込む、次のターゲットは133円レベルか】
【ポンド/円取引のポイント;連日3%超える価格変動、荒い値動き続く可能性】Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月09日(木)10時15分
中川財務・金融相
協調利下げは金融危機の中で適切な対応、高く評価
協調利下げ、この金融不安・危機に必ず効果出る
厳しい状況で危機に立ち向かう上で成果出すことが各国の共通認識
日銀の判断を尊重したい=欧米中銀の協調利下げでPowered by ひまわり証券 -
2008年10月09日(木)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
失業率-9月:4.3% (4.3%)
新規雇用者数-9月:0.22万人 (0.0万人)
労働参加率-9月:65.1% (65.2%)
Powered by ひまわり証券
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小、トランプ米大統領が関税策に自信示す(04/11(金) 03:44)
- [NEW!]ドル売り、継続 ユーロドルは一時1.1240ドル台に上昇(04/11(金) 03:41)
- [NEW!]欧州マーケットダイジェスト・10日 株大幅高・ユーロ高・スイスフラン高(04/11(金) 03:25)
- [NEW!]米・3月財政収支(04/11(金) 03:10)
- 【トランプ米大統領】日本製鉄が投資家として戻ってくることは満足(04/11(金) 03:00)
- 【トランプ米大統領】関税を巡り、国、セクターなどで例外は検討しないが、柔軟性を持つ(04/11(金) 02:46)
- NY外為:BTC反落、米中貿易戦争激化懸念がくすぶる(04/11(金) 02:40)
- 【トランプ米大統領】中国との取引を望む(04/11(金) 02:39)
- NY外為:ドル下げ止まる、米30年債入札好調(04/11(金) 02:36)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(04/11(金) 02:10)
- 【速報】米株下げどまる、ドル・円144.68円、米30年債入札好調(04/11(金) 02:05)
- 【速報】ダウ一時2000ドル超安、WHが対中関税は合わせて145%と明確化(04/11(金) 01:55)
- 【トランプ米大統領】 「多くの諸国と交渉している」(04/11(金) 01:52)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… -
2025年04月10日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)