【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年10月08日(水)のFXニュース(9)
-
2008年10月08日(水)23時43分
ラガルド仏財務相
ユーロ安はフランスの輸出を支援する
フランスの銀行は資本増強を必要としない
フランスの銀行は健全Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時36分
米財務省
市場の流動性促進に向け複数証券をリオープンへ
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時17分
バローゾ欧州委員長
英国の銀行救済策を歓迎、EU(欧州連合)の指針と一致する
欧州委員会は英国の銀行救済策をできる限り早急に分析するPowered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時14分
Flash News NY時間午前
米8月中古住宅販売保留は7.4%と事前予想(-1.0%)を大きく上回り、2001年10月以来最大の伸びを示した。サブプライム問題により差し押さえられた物件が中古住宅市場に流れ込み、価格が下落した事で購入者が増えた模様。販売保留とは契約書ベースでの販売件数であり、それ故実際に受渡しが行なわれる前にキャンセルされる可能性がある。一般的に2割がキャンセルされ、8割ほどが中古住宅販売件数へと移行すると言われる。
ドル/円 100.29-34 ユーロ/円 137.05-10 ユーロ/ドル 1.3672-77Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時11分
ドスサントス・ポルトガル財務相
利下げの決定は適切な時にされた、市場を正常に戻すことが重要だ
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時02分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECB(欧州中銀)の新たな金利水準はインフレ期待が抑制し続けることを確かにする
今日の利下げは連続利下げの第一歩とみなすべきでないPowered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)23時02分
米・8月中古住宅販売保留(前月比)
米・8月中古住宅販売保留(前月比)
前回:-3.2%
予想:-1.3%
今回:+7.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月08日(水)23時00分
米 8月中古住宅販売保留
8月中古住宅販売保留 前月比 +7.4% (市場予想 -1.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月08日(水)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売保留-8月:7.4%(-1.0%)
*前回修正
-3.2%→-2.7%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)22時53分
フィヨン仏首相
危機に直面している中で、インフレの低下・ユーロ安・利下げは明るい兆しだ
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)22時25分
スウェーデン中銀
国際的な金融危機が成長減速の圧力に
行動(利下げ)は協調したものだ
幾つかの国ではインフレは緩やかになっている
スウェーデン経済は減速している
スウェーデンにおけるインフレ圧力は減少しているPowered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)22時10分
SNB(スイス中銀)
2009年の経済成長は最後の評価で予測したよりも弱まるだろう
SNBは潤沢かつ柔軟な方法でスイスフラン金融市場に流動性を供給し続ける
経済減速と原油安を受けてインフレ見通しは改善、SNBは現在金融政策の手綱を緩めることが出来る
金融市場の動向を監視し続けている
必要ならば、経済活動およびインフレ見通しへの衝撃を評価して速やかに対処することが可能
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)22時08分
IMF(国際通貨基金)
日本の成長率見通しは2008年0.7%・2009年0.5%、弱い世界需要で
米成長率見通しは2008年1.6%・2009年0.1%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)21時48分
ECB(欧州中銀)
多くの加盟国でインフレ圧力は緩和し始めた
金融危機の最近の悪化は成長の下振れリスクを強めた
危機は物価安定の上方リスクを一段と弱めている
世界的な金融緩和は一部正当化される
インフレ期待は弱まり、物価安定は確保されたまま
物価と賃金決定で広範な2次的影響を回避することが必須
インフレ期待が我々の目的に沿ってしっかりと抑制されて中期的に物価安定を確保することは、持続的な成長・雇用・金融安定に貢献するのを支援するだろう
ユーロ圏ではインフレの上方リスクが最近さらに弱まったPowered by ひまわり証券 -
2008年10月08日(水)21時46分
G7筋
ブラウン英首相、G7に対して協調して銀行間貸出を保証するよう要請
Powered by ひまわり証券
2008年10月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月08日(水)08:50公開NY株式市場の大幅下落継続。『金融不安やリスク回避の動向』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)