ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月24日(金)のFXニュース(3)

  • 2008年10月24日(金)16時23分
    センタンスBOE(英中銀)政策委員

    英国が深刻なリセッション(景気後退)に陥るリスクが高まった
    企業が受ける悪影響を将来の金利決定で考慮する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)16時22分
    河村官房長官

    ここまでくると実体経済への影響を注視しなければならない
    思い切った経済対策を急ぐ必要性を首相は感じているだろう=株安・円高で

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)16時18分
    Flash News 欧州時間午前

    日経平均株価は世界的な景気後退懸念や円高進行を受けた企業業績悪化懸念から大幅に下落し、前日比811.90円安(-9.60%)の7649.08円で取引を終えた。欧州各国の株価も軒並み下落して始まり、さらにNYダウ先物も400ドル近く下落している。為替市場ではリスク資産回避・圧縮の動きが加速、円買い圧力が再び強まりドル/円・クロス円は一段と下落している。ドル/円は約13年ぶりに一時95円を割り込み、ユーロ/円も約6年ぶり、ポンド/円も約8年ぶりの安値を記録。

    ドル/円 95.00-07 ユーロ/円 120.85-94 ポンド/円 151.06-24 NYダウ先物 8371(-403)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)16時00分
    仏・10月PMI製造業

    仏・10月PMI製造業

    前回:43.0
    予想:42.3
    今回:40.8

    仏・10月PMIサービス業

    前回:50.1
    予想:49.0
    今回:48.8

    独・9月輸入物価指数(前月比)

    前回:-0.8%
    予想:-0.8%
    今回:-1.0%

    独・9月輸入物価指数(前年比)

    前回:+9.3%
    予想:+7.8%
    今回:+7.6%

  • 2008年10月24日(金)15時32分
    ドル円95円割れ

    日経平均が8000円の大台割れとなり円買いが更に進展、ドル円は一時95円割れポンド円が
    2000年9月以来の151円割れ。

  • 2008年10月24日(金)15時18分
    麻生首相

    乱高下は望ましくない=株安・円高で
    株価・ドル乱高下に一喜一憂するつもりない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)15時15分
    OPEC代表筋

    OPEC、減産について2つの選択肢を協議
    選択肢は「日量100万バレルの即時減産と12月の追加減産」と「150万バレルの即時減産」

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)15時12分
    東京後場概況-円買い活発化

    午前の流れを引き継ぎ円買いが優勢、ドル円は海外勢の売りが観測され一時95円15銭付近まで下落、
    ユーロ円は一時2002年12月以来の122円割れとなるなどドル円クロス円が下げ幅を拡大。また、
    日経平均が2003年5月以来となる8000円割れとなったことも円買いを後押しし他のクロス円でも円が
    全面高。一方、ドルストレートではポンドドルが一時1.5940付近まで下振れるなど欧州通貨がドルに
    対して軟調となっている。

    午後3時16分現在、ドル円95.23-27、ユーロ円121.34-44、ユーロドル1.2744-49で推移している。

  • 2008年10月24日(金)15時00分
    独 9月輸入物価指数

    9月輸入物価指数
     前月比 -1.0% (市場予想 -0.8%)
     前年比 +7.6% (市場予想 +7.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月24日(金)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-9月:-1.0%(-0.8%)
    輸入物価指数-9月(前年比):7.6%(7.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)14時35分
    OPEC筋

    OPEC(石油輸出国機構)、日量100万バレル減産へ
    OPEC、原油価格を70ドル以上に維持したい考え

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-9月 :7.0%(2.5%)
    鉱工業生産-9月(前年比):2.4%(-1.4%)

    *前回修正
    鉱工業生産(前年比):-12.2%→-12.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)14時00分
    シ 9月鉱工業生産

    9月鉱工業生産
     前月比 +7.0% (市場予想 +2.5%)
     前年比 +2.4% (市場予想 -1.4%)
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月24日(金)12時49分
    Flash News アジア時間-速報

    ドル/円が今年3月につけた年初来安値95.77円を下方ブレイク。600円超へ下げ幅を広げた日経平均株価は7900円を一気に割り込み、2003年につけたバブル後の最安値7603.76円が視野入りしている。

    ドル/円 95.52-56 ユーロ/円 121.95-04 ユーロ/ドル 1.2768-73
    日経平均株価 7860.58(-600.40)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月24日(金)12時05分
    大幅円高が進行-米ドル/円は96円割れ

    午前の東京外国為替市場で、円高が進行している。米ドル/円は一時95.92と96円割れ、ユーロ/円もNY終値比で3円以上下落し122.60付近まで下落している。
    日経平均株価などアジア株が全面安となり、リスク回避の円買いが広がっている。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月19日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム