ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月21日(火)のFXニュース(5)

  • 2008年10月21日(火)22時46分
    カナダドル下落

    BOC(カナダ中銀)は大方の事前予想0.50%に反し政策金利を0.25%引き下げた。しかしその後の声明文で「追加的な金融刺激策が必要となる可能性も」とされておりカナダドルの追加利下げを示唆、これを受けカナダドルは対円、対ドルで下落した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月21日(火)22時41分
    Flash News NY時間午前

    BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%引き下げた(2.50%→2.25%)。大方の事前予想は0.50%の利下げだった。ただ声明文では「追加的な金融刺激策が必要となる可能性」とされており、近い将来での追加利下げの可能性に含みを持たせている。また米経済に関しては「既にリセッション(景気後退)入りしている」としたものの、カナダ経済に関しては”リセッション”という言葉を使用しなかった。カナダドルは追加利下げの示唆を受け下落している。

    カナダドル/円 83.60-70 ドル/カナダ 1.2080-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)22時40分
    NYダウ・オープニング

    NYダウは、-133.81の9131.62ドルで取引スタート。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月21日(火)22時15分
    BOC(カナダ中銀)声明

    信用危機は当面経済成長を抑制する見込み
    米経済は既にリセッション(景気後退)入りしている
    輸出・商品価格の動向が国内需要を緩やかにする見込み
    経済成長率とインフレ見通しを下方修正する見込み
    カナダにおけるインフレ圧力は大きく緩和した
    世界経済は緩やかなりセッションに向かっている
    追加的な金融刺激策が必要となる可能性も
    成長、インフレに対する見通しには異常な不透明感ある
    2010年には年率実質GDPは3.4%に達する見込み
    2008年、09年の年率GDPは0.6%の見込み
    総合CPI は第3四半期にピークつけ2009年には1%割り込む見込み
    利下げは経済にタイムリーで重要な手助けとなる
    カナダドルの下落は需用減退を相殺する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)22時04分
    FRB(米連邦準備制度理事会)

    短期金融市場への流動性供給に向け新たなMMF措置を発表

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)22時04分
    カナダ・カナダ中銀政策金利

    カナダ・カナダ中銀政策金利

    前回 2.50%
    予想 2.00%
    今回 2.25%

  • 2008年10月21日(火)22時00分
    BOC(カナダ中銀)政策金利

    BOCは政策金利を0.25%引き下げ2.25%とする事を決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)22時00分
    BOC(カナダ中銀)政策金利発表

    カナダ中銀(BOC)は、政策金利を0.25%引き下げ2.25%とした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月21日(火)21時39分
    Flash News 欧州時間午後

    ポンド/円を中心にクロス円全体に下押し圧力が強まっている。ポンドはCBI(英産業連盟)が発表した10月の英製造業受注指数が-39と前月の-26から一段と低下、約5年ぶりの低水準に落ち込んだことが嫌気されている。他のクロス円もポンド/円の下げにつられて下落している。このあと日本時間22:00にBOC(カナダ中銀)が政策金利を発表する。BOCは今月8日にFRB(米連邦準備制度理事会)やECB(欧州中央銀行)などと協調して0.50%の利下げを行ったばかりで日数があまり経っていないことから、一部には本日は政策金利を据え置くとの見方があるものの、大勢は利下げを行うとの見方。利下げ幅に関しては0.50%と0.25%に分かれているが、0.50%との見方の方が優勢となっている。

    ユーロ/円 133.25-30 ポンド/円 171.43-52 ユーロ/ドル 1.3186-91 NYダウ先物 9156(-161)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)20時59分
    ドラギ・イタリア中銀総裁

    主要なイタリアの銀行の資本は依然として十分なままだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)20時49分
    欧州市場後場概況-クロス円上値重い

    クロス円は欧州通貨を中心に上値の重い展開となっている。英ポンドは製造業受注指数が
    4ヶ月連続で悪化したことを受けて軟化、ポンドドルは1.70の大台を割り込みポンド円も171円
    台前半まで下落。その他クロス円も連れ安となりユーロ円は133円大台付近で揉み合い、ユ
    ーロドルも2007年3月来の安値圏である1.3200付近まで売り込まれている。IMFが公表した
    欧州経済年次報告で悲観的な見方を示し利下げ余地に言及したことも欧州通貨の売りを後押し。

    午後8時45分現在、ドル円100.円86-90、ユーロドル1.3210-15、ユーロ円133円25-30にて推移
    している。

  • 2008年10月21日(火)20時04分
    IMF(国際通貨基金)

    2008年のユーロ圏GDP伸び率は1.3%、09年は0.2%・10年は1.4%の見通し
    2008年のユーロ圏インフレ伸び率は3.5%、09年は1.9%の見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)19時59分
    サルコジ仏大統領

    欧州はECB(欧州中銀)の独立を損なわずに別の金融政策を持つことが可能だ
    3つの信用格付け会社が独占を続けるのは不可能だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)19時09分
    ノワイエ仏中銀総裁

    危機はまだ終わっていないが、影響を食い止めるあらゆる環境が整っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月21日(火)18時57分
    プロボポラス・ギリシャ中銀総裁

    欧州およびギリシャでは信用窒息に兆しはない
    ECBは成長リスクを下向きと見込む

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人