ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年02月23日(月)のFXニュース(1)

  • 2009年02月23日(月)10時38分
    米政府、シティグループの普通株を40%取得の可能性

    米政府、シティグループの普通株を40%取得の可能性との報道。

  • 2009年02月23日(月)10時24分
    「08年度税収、さらに・・・」=財務相

    与謝野財務・金融・経済財政相は23日午前の衆院予算委員会で、「景気の一段の落ち込みによって、さらなる2008年度税収の減額修正に迫られる可能性がある」との見解を示した。
    財務相は、今後の税収動向について「さらに落ちてくるということは予想されている通り」と一段の減収の見通しを示した上で「補正で減額するということを前回、明らかにしたが、さらに落ち込む可能性がある」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)10時21分
    「米政府によるシティ株取得・・・」=米紙

    米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は23日、米シティグループが米政府による株式取得拡大の可能性で政府当局者と交渉中、と報じた。
    同紙によると、政府はシティの普通株を最大40%取得する可能性があり、同行首脳は株式保有率が25%に近い水準になることを望んでいる。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)09時43分
    「円高が進行」=23日午前

    23日朝の東京外国為替市場では円が上昇。
    SFCGの民事再生手続き開始報道を受けて日経平均株価が200円超の下落となったことや、米株先物の下落を受けて、リスク回避の円買いが強まった。ユーロ/円は早朝の水準1ユーロ=119.90円近辺から119.10円割れ、米ドル/円は1ドル=93.60円近辺から93.05円割れまで円高が進行している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)09時40分
    2/23 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル買いシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン水準(23日現在、92.70円近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と判断します。

    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(23日現在、1.2715近辺)を上回って推移する限り、ユーロ買いポジション優位な展開に変化したと判断します。

    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(23日現在、117.35近辺)の上方にて推移する限り、時間分析も勘案して、引き続き、ユーロ買いポジション優位な展開と判断します。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)08時46分
    シュタインブリュック独財務相

    EU財務相、東欧以外の国も対外債務借り換え困難に直面する可能性を議論
    独、ECBに新たな監督権限を与えることを指示

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月23日(月)08時37分
    「金融システム、実質的に崩壊」=G・ソロス氏

    著名投資家のジョージ・ソロス氏は20日、米コロンビア大学で講演し、「世界の金融システムは実質的に崩壊した」と語った。
    同氏は、現状をソビエト連邦の崩壊に例え、「動揺は大恐慌時よりも大きい」との認識を示した。さらに、「2008年9月の米リーマン・ブラザーズの経営破たんが市場システム機能の転換点だった」と述べ、「危機が短期間で解決する可能性は見えていない」との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)08時09分
    2月23日の主な指標スケジュール

    02/23 予想 前回
    14:00(シ) 消費者物価指数(前月比) -0.5% -0.6%
    14:00(シ) 消費者物価指数(前年比) 2.3% 4.3% 
    17:30(香) 消費者物価指数総合(前年比) 2.2% 2.1% 
    22:30(加) 小売売上高(除自動車/前月比)-2.0% -2.3% 
    22:30(加) 小売売上高(前月比) -2.7% -2.4% 

  • 2009年02月23日(月)08時02分
    「民事再生手続きを開始」=SFCG

    中小企業を対象に金融サービスを提供するSFCG(旧商工ファンド)は23日、東京地裁に民事再生手続き開始を申請した、と発表した。負債総額は3380億円。不動産市況の悪化で主力の不動産担保貸し付けでの資金繰りが悪化し、自助努力による債権を断念した。今年最大の上場企業の経営破たんとなる。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月23日(月)07時46分
    オルファニデス・キプロス中銀総裁

    ECBは依然、従来型の政策行動を操作する余地がある
    物価安定の達成には、慣例にとらわれない方策を使うことが必要となる可能性
    ECBは最善の追加的措置を検討している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月23日(月)07時20分
    2/23 本日の注目点

    日本時間
    18:30 南ア 第4四半期失業率
    22:30 加 12月小売売上高
    24日
    00:30 米 2月ダラス連銀製造業活動指数
    02:40 米 ロックハートFRB理事講演

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム