
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年02月23日(月)のFXニュース(4)
-
2009年02月23日(月)23時49分
市況-米株式市場、堅調推移
プラスで寄り付き後、堅調に推移。ダウはテクノロジー関連以外が軒並み堅調。SP500も金融関連を中心に堅調に推移している。
ダウ 7412.35(+45.96)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)23時20分
リード米上院院内総務
米銀の財務健全性は改善に向かう
国有化の検討は不要だPowered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)23時19分
市況-ジェンキンス・カナダ中銀副総裁
「今年のGDPは-1.2%の見込み」とコメント。ただ、1月20日の政策会合時にBOC(カナダ中銀)は既に声明文として同様の見通しを示している。よって、この数値は副総裁の個人的見解ではなく、BOCの公式見通しという事になる。
ドル/カナダ 1.2460-70Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時49分
Flash News NY時間午前
ドルが堅調推移。米財務省・FRB・金融規制当局が「米政府は金融システムを断固として支えていく」「民間銀行の維持を強力な前提とする」等といった共同声明を発した事が好感されている。ただ、アジア時間にWSJ紙が伝えた「米政府、シティグループの普通株を最大40%取得する可能性」に関しては、声明では触れられていない。
ドル/円 94.61-66 ユーロ/円 121.29-34 ユーロ/ドル 1.2815-20Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時43分
市況-ドル堅調推移
米財務省・FRB・金融規制当局が「米政府は金融システムを断固として支えていく」との共同声明を出した事を好感している、
ドル/円 94.65-70Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時39分
市況-カナダ12月小売売上高
今回の-5.4%は1991年1月以来最悪。全ての州でマイナスを記録しており、特に自動車や衣服関連の落ち込みが酷い。消費の手控え傾向が顕著に見て取れる。
カナダ/円 75.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時33分
市況-カナダドル下落
予想以上の悪化となった12月小売売上高を受け。
ドル/カナダ 1.2532-42Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時30分
カナダ 12月小売売上高
12月小売売上高 前月比 -5.4% (市場予想 -2.7%)
12月小売売上高(除-く自動車) 前月比 -3.2% (市場予想 -2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月23日(月)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-12月:-5.4%(-2.7%)
小売売上高-12月(除自動車):-3.2%(-2.0%)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時30分
カナダ・12月小売売上高(前月比)
カナダ・12月小売売上高(前月比)
前回:-2.4%
予想:-2.7%
今回:-5.4%
カナダ・12月小売売上高(除自動車)
前回:-2.3%
予想:-2.0%
今回:-3.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月23日(月)22時28分
米財務省・FRB・金融規制当局-共同声明
米政府は金融システムを断固として支えていく
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時23分
ジェンキンス・カナダ中銀副総裁
2009年はカナダ経済にとって困難な年になるだろう
今年のGDPは-1.2%の見込みPowered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)22時01分
「政策金利を・・・」=ハンガリー中銀
23日、ハンガリー中銀は政策金利を 9.50% に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月23日(月)21時47分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
G20の会合では、確実に透明性を向上させる
流動性の問題は急速に支払能力問題へと発展する
ECBの流動性政策は非伝統的な方法へと変わった
ECBの金融政策はインフレ期待を抑制
ECBの利下げスピードはEURIBORにインパクトを与えた
ECBの最優先課題は流動性対策であり、金融政策はその次だ
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月23日(月)21時24分
欧州後場概況-クロス円堅調
ドル円・クロス円とも更に上値を拡大。ドル円は輸出筋の売りをこなし一時95円の大台手前まで上昇、
本年度の高値を更新している。95円付近にはオプションに絡んだ売りが控えている模様で押し戻され
ているものの今後の株価の動き次第では更に上値をトライする可能性も強い。その他のクロス円も本
日高値を更新。対ドルで1.46付近のストップをつけたポンドも対円では1月来の高値となる139円台を
示現している。
午後9時20分現在、ドル円94円58-60、ユーロドル1.2842-45、ユーロ円121円47-52にて推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年02月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年02月23日(月)07:29公開2月23日(月曜日)■「週明けの金融市場の動向」と「明日にバーナンキFRB議長の議会証言が控える点」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)