
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年02月24日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年02月24日(火)23時49分
市況-米株式市場堅調推移
ダウは金融セクターを主導に、全銘柄のおよそ80%が上昇。SP500も同様におよそ80%が値を上げている。
ダウ 7181.21(+65.31) SP500 752.48(+9.15)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時43分
Flash News NY時間午前
米12月SP/ケースシラー住宅価格が-18.55%と過去最大の落ち込み幅を記録したものの、米株式市場はバーナンキFRB議長の議会証言(24:00)を前にした買戻しで堅調推移に。この流れを受け、ドル円は96円台半ばまで上伸している。ユーロはサルコジ仏大統領が「ユーロ圏の銀行の状況、更に悪化する可能性も」とコメントした事を嫌気し、上値が重い。
ドル/円 96.45-50 ユーロ/円 122.85-90 ユーロ/ドル 1.2735-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時33分
市況-スウェーデン・クローナ下落
ラトビアの格下げなど、東欧諸国に対する懸念高まりの余波を受けている。特に対ユーロでは過去最安値を更新している。
クローナ/円 10.69-79Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時29分
格付け機関 S&P
ラトビアのソブリン格付けを「BB+」に格下げ
見通しは「ネガティブ」
エストニア、リトアニアも格下げの可能性あるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時21分
ジュルチャーニ・ハンガリー首相
ハンガリーは深刻な状況にある
リスクの軽減が重要なカギだ
国内の貯蓄は拡大している
貯蓄の増大は良いサインだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時15分
サルコジ仏大統領
ユーロ圏の銀行の状況、更に悪化する可能性も
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時13分
市況-ドル円 96円台乗せ
経済指標の悪さは無視され、全面的にドル買い優勢のムードに。
ドル/円 96.17-22Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時10分
市況-12月S&P/ケースシラー住宅価格
今回の-18.55%は過去最大の落ち込み幅。住宅差し押さえ件数の増加や、住宅販売件数の低迷が響いた。
ユーロ/ドル 1.2745-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時00分
米・12月ケース・シラー総合-20
米・12月ケース・シラー総合-20
前回:154.59
予想:N/A
今回:150.66
米・12月ケース・シラー総合-20(前年比)
前回:-18.18%
予想:-18.30%
今回:-18.55%
米・4Q-ケース・シラー住宅価格
前回:150.0
予想:N/A
今回:139.1
米・4Q-ケース・シラー住宅価格(前期比)
前回:-16.6%
予想:-17.2%
今回:-18.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時00分
米 12月S&Pケースシラー総合
12月S&Pケースシラー総合 前年比 -18.55% (市場予想 -18.30%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年02月24日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-12月(前年比):-18.55%(-18.30%)
*前回修正
-18.18%→-18.20%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)22時20分
ベルルスコーニ伊首相
イタリアでは銀行国有化は選択肢にない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)21時46分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
3月のECB理事会で0.50%以上の利下げの公算は小さい
3月理事会で0.50%もしくは0.50%以下の利下げ、据え置きの可能性排除できず
3月のスタッフ予測が利下げの規模へのカギ
ECBの金利は下限に近づいている、ゼロ金利は想定できずPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年02月24日(火)21時11分
欧州後場概況-円売り継続
日本の景気悪化や政局不安からの円売りが継続。ドル円は一時95円90銭付近まで上昇、
ユーロ円は一時122円75銭付近まで上振れてそれぞれ本日高値を更新。また、ユーロポンドの
上昇で伸び悩んでいたポンド円はユーロポンドが落ち着いた動きとなったことで一時139円半ば
まで買われるなど堅調。この後、バーナンキ米・FRB議長の金融政策に関する議会証言があり
注目が集まる。
午後9時16分現在、ドル円95.87-89、ユーロ円122.72-77、ユーロドル1.2802-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年02月24日(火)20時48分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間午前に引き続き、ドル/円、クロス円がともに堅調に推移。日本の政治不安・景気悪化で、ここへきてリスク回避姿勢の円買いが起こりにくくなっている模様。ユーロ/円は1月9日以来の122円50銭台に乗せている。また先ほど発表のあった、CBI(英産業連盟)の英小売統計が1月の-47から今回、-25に改善したとの結果が好感され、ポンドが若干買い戻されている。欧州株式市場はマイナス圏での推移。NYダウ先物は前日比プラスで取引きされている。
ドル/円 95.69-73 ユーロ/円 122.57-62 ポンド/円 139.11-20 NYダウ先物 7167(+51)
Powered by ひまわり証券
2023年10月04日(水)の最新のFXニュース
-
【速報】米株下げ拡大、ダウ400ドル超安(00:40)
-
NY外為:ドル・円149円台回復、財務省幹部は介入実施したかどうかにはノーコメント(00:37)
-
ドル円、149.30円台まで反発 財務省幹部「介入についてコメントせず」(00:25)
-
【速報】財務省幹部、介入実施したかどうかにはノーコメント(00:20)
-
【速報】BTC、2.7万ドル台、8月来の高値から反落、米金利上昇を警戒(00:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き(00:06)
-
NY外為:円安値から急反発、ドル・円150円台から147円台へ、当局の円安是正介入の思惑も(23:51)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ261ドル安、原油先物0.03ドル高(23:41)
-
【市場反応】米8月JOLT求人件数は予想外に増加、FRBの追加利上げ観測強まる、ドル続伸(23:26)
-
【速報】ドル・円147.43円、日銀の円安是正J介入の思惑も(23:23)
-
クロス円、乱高下 ユーロ円は154円台まで急落後に一時156円台を回復(23:22)
-
ドル円、147円台まで急落 円買い介入との見方も(23:14)
-
【NY為替オープニング】米8月JOLTに注目、米金利先高観にドル買い継続(23:07)
-
【速報】ドル・円150円台に突入、日本当局の円安是正介入の行方伺う(23:05)
-
【速報】ドル・円一時150円台、ドル買い強まる、米8月JOLT求人件数が予想上回る(23:02)
-
【速報】米・8月JOLT求人件数は予想上回り961万件(23:00)
-
【まもなく】米・8月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)(22:49)
-
NY外為:ドル指数昨年11月来の高値更新、米10年債利回りは4.74%まで上昇(22:18)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高(22:12)
-
【速報】米10年債利回り4.747%まで上昇、2007年来の高水準(21:44)
-
【速報】ドル・円149.98円まで、150円手前での攻防、日米金利差拡大観測で(21:42)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
ドル・円は149円90銭台、米金利高で(20:29)
-
ドル円 149.96円までじり高、米10年債利回りが4.74%台へ(20:27)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し(20:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月3日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入(ドル円150円手前)』、そして『米国のJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
- 10月2日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国のISM製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル円「過度な変動」考えにくい。それでも介入か?実弾介入近いと予想。まずはレートチェックに警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- スティーブ・ジョブズ氏はアップル創業時「専業」でなかった。起業もFXも小さく始めて大きくするのが王道! 自分流を確立するまで資金は温存し、最初は小さく始めよう(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)