ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年03月13日(金)のFXニュース(7)

  • 2009年03月13日(金)23時39分
    Flash News NY時間午前

    今晩のNY勢は模様眺めムード強く、静かなスタートを切り上下小動きとなっている。NY入り後発表された一連の米指標結果に対する目立った反応も見られず。先ほど発表されたミシガン大学消費者信頼感指数は56.6と事前予想(55.0)/前回(56.3)を上回り改善した。昨夜7000ドルを回復したNYダウは小幅高で推移している。NY時間は米株式動向、G20を巡る憶測や各高官発言を意識した展開となりそうだ。

    ドル/円 98.25-27 ユーロ/円 126.75-80 ユーロ/ドル 1.2898-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)23時00分
    米 3月ミシガン大学消費者信頼感指数

    3月ミシガン大学消費者信頼感指数 56.6 (市場予想 55.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月13日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-3月(速報値):56.6(55.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)22時55分
    米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:56.3
    予想:55.0
    今回:56.6

  • 2009年03月13日(金)22時40分
    ダーリング英財務相

    金融危機危機、米国と欧州の間に対立があると思わない
    G20,不良銀行資産整理の合意へと達する事に専念すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時45分
    市況-カナダ1月国際商品貿易

    -10億CADと事前予想(-10億CAD)通りだが、この赤字額は1971年の統計開始以来最大。特に自動車輸出の落ち込みが酷く(-34.5%)、これが響いた。米国への輸出が-8.9%と、これで6ヶ月連続のマイナスを記録。対ユーロ圏輸出は-18.0%と前回(15.8%)から急減している。

    ドル/カナダ 1.2675-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時41分
    市況-米2月輸入物価指数

    前月比のマイナスは7ヶ月連続。前年比は4ヶ月連続のマイナス。石油は3.9%と前回(-4.2%)から反発しているが、食料・飲料品は-3.2%(前回 0.0%)と大きく落ち込んでいる。貿易収支同様、こちらの指標からも国内需要の減退が見て取れる。

    ユーロ/ドル 1.2925-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時36分
    市況-米1月貿易収支

    -360億USDと、ここ6年で最少の赤字となった。ただ、輸出(-5.7%)、輸入(-6.7%)共に減退している。特に輸入の落ち込みが酷く、今回の赤字は国内需要減退によるものである事がわかる。赤字の縮小自体は好ニュースだが、その原因が需用減退である事から、決して見かけ程良いニュースではない。

    ドル/円 98.25-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際商品貿易-1月:-10億CAD(-10億CAD)

    *前回修正
    -5億CAD→-7億CAD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-1月:-360億USD(-380億USD)

    輸入物価指数-2月:-0.2%(-0.8%)
    輸入物価指数-2月(前年比):-12.8%(-13.6%)

    *前回修正
    輸入物価指数:-1.1%→-1.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時30分
    米・1月貿易収支

    米・1月貿易収支

    前回:-399億ドル
    予想:-380億ドル
    今回:-360億ドル

    米・2月輸入物価指数(前月比)

    前回:-1.1%
    予想:-0.7%
    今回:-0.2%

    米・2月輸入物価指数(前年比)

    前回:-12.5%
    予想:-13.5%
    今回:-12.8%

    カナダ・1月国際商品貿易

    前回: -5億CAD
    予想:-10億CAD
    今回:-10億CAD

  • 2009年03月13日(金)21時30分
    米 2月輸入物価指数

    2月輸入物価指数
     前月比 -0.2% (市場予想 -0.7%)
     前年比 -12.8% (市場予想 -13.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月13日(金)21時30分
    カナダ 1月国際商品貿易

    1月国際商品貿易 -10億加ドル (市場予想 -10億加ドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月13日(金)21時10分
    市況-スイスフラン軟調推移

    特に対ドル、対ユーロで軟調に推移している。

    ドル/スイス 1.1920-30 ユーロ/スイス 1.5360-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月13日(金)21時03分
    ソルベス・スペイン経済相

    金融政策の効果、限定的になっていくだろう
    将来いつかの時点で、銀行救済からの撤退が必要
    如何なる銀行救済も、一時的な措置であるべき

    Powered by ひまわり証券

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム