
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月14日(土)のFXニュース(1)
-
2009年03月14日(土)06時04分
3/13 NYサマリー
13日のNY外国為替市場では、週末のポジション調整やG20を控えて方向感にかける展開となった。
米ドル/円は、98円台前半でNY入り、序盤から小動きとなり日本時間 23:00に発表された米3月ミシガン大学消費者信頼感指数が 56.6と市場予想を上回ったものの目立った反応はなかった。本日からロンドンで開催される20ヵ国・地域財務省中央銀行総裁会議(G20)での各国要人の発言が意識されていたものの、目新しい発言もないことから材料視されず、市場では週末のポジション調整の動きが強まり米ドル/円は97円台後半へ下落しLDN時間での上げ幅を打ち消した。その後、与謝野財務相とガイトナー米財務省が会談したが、動意の薄い展開となり98円を挟んでの揉み合いとなっている。
ユーロ/円は、行って来いの展開となった。NY時間入りから反発し、一時127円台前半を回復する場面も見られたが特段の材料もなく週末のポジション調整の取引に終始した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 97.99、 ユーロ/円 126.67、 ユーロ/ドル 1.2927Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月14日(土)05時56分
NY後場概況-小動き
後場に入り一時、週末のG20を意識した調整から円ショート巻き戻しの動きがでてクロス円全般に下押しする展開となる。ドル円は98円の大台割れとなり97円80銭付近へ軟化、ユーロ円も一時126円を割り込んだ。その後終盤にかけてNY株が堅調に推移、NYダウが7200ドル台でクローズしたことで動意薄い中、クロス円は徐々に値を戻しドル円も98円台へ上昇。また一時1.28台半ばへ緩んでいたユーロドルも1.29の大台を回復している。なおG20では景気対策・金融規制策が主題で為替は話題にならないと予想される。
午前5時50分現在、ドル円98円03-05、ユーロドル1.2924-27、ユーロ円126円70-75にて推移している。
セントラル短資OLT(C)
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2009年03月14日(土)05時35分
Flash News NY時間午後
NY時間はG20を意識したやや神経質なムードが漂い、徐々に商いも細り停滞。そんな中、リスク選好の動きからドルや円は上値重く推移した。目先ポジション調整の動きから一時円買戻しによるクロス円の下げが進行する場面などがあったものの、株価の持ち直しにもサポートされ下値は限定的となった。新規材料不在のなか、G20を巡る幾つかの高官発言も特に目新しいものはなくマーケットを動意付かせるには至らず。G20ではSNB(スイス国立銀行)の介入が問題視されるとの見方もあり、介入に対する牽制など批判のトーンが強まるようだと週明け月曜日のマーケットへ大きな影響をもたらす可能性も。前日終値を巡る攻防に一進一退で推移したNYダウは小幅続伸。NY原油先物は46.25ドル(1.66%安)で取引を終えた。
ドル/円 98.00-02 ユーロ/円 126.66-71 ユーロ/ドル 1.2923-28Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)05時25分
オバマ米大統領
現政権は日々、信用フロー回復のため行動している
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)05時22分
ボルカー米経済再生諮問会議議長
米経済問題、解決するのに長い時間がかかるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)04時55分
フラハティ・カナダ財務相
世界的な金融システム修復のため不良資産を乖離する必要
より多くの雇用喪失を予想Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)03時55分
ハーパー・カナダ首相
今年は失業者の急増を予想している
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)03時23分
与謝野財務相
日米はほぼ同じ立場と推測される、金融規制強化よりも財政支出優先する必要
為替については一切話題にせず=日米財務相会談について
日本の財政出動、IMFが求めるGDPの2%の水準超える公算大きいと米財務長官に伝えたPowered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)03時01分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
EU各国の財政赤字、異例の状況下で規律上限超える事可能
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)01時48分
ダーリング英財務相
20人がテーブルを囲むと常に相違あるもの
G20には多くの一致点がある、それら各国は行動を必要としている
IMF支援のさらなる増加を期待、今回の会合は過程の一部Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)01時35分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
経済情勢は異常
銀行システムは資本不足Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)01時29分
サマーズNEC(米国家経済会議)委員長
デフレ入りするなら、GDPはさらに悪化しはるかに多くの借入が必要
発生した連邦政府負債、景気回復に貢献するだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)01時03分
「各国が・・・」=英財務相
13日、ダーリング英財務相は、英ラジオ番組に出演し、本日から開催される 20ヵ国・地域財務相・中央銀行総裁会議(G20)において参加各国が世界レベルでの景気回復を目指すために財政出動に合意する見込みがあるとの見解を示した。
同財務相は、「各国がそれぞれの経済を支える必要があるという点についてはある程度意見が一致している。」と述べ、「金融システム支援の必要性についても各国の考えはほぼまとまっている。」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月14日(土)00時37分
シュタルクECB理事
保護主義的傾向の高まりが世界経済に対する真の脅威
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月14日(土)00時01分
NY前場概況-方向感乏しい
NY市場は今のところ方向感乏しく小動きの状態。午後11時発表のM大消費者信頼感指数も市場予想
より強い内容だったもののドル買いには繋がらず。ドル円は98円20-40銭付近で揉み合い、その他クロ
ス円も本日高値圏で膠着状態。その中、カナダドルは対円・対ドルとも上昇。悪化した失業率の影響は
一時的で堅調な米株を受けて全般的にドルが軟調なのと週末のOPEC総会を前にして原油が小幅上昇
していることがサポート。
午前0時00分現在、ドル円98円30-32、ユーロドル1.2914-17、ユーロ円126円95-00にて推移している。Powered by セントラル短資FX
過去のFXニュース


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)