ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年03月19日(木)のFXニュース(5)

  • 2009年03月19日(木)20時59分
    BOE(英中銀)

    3月25日から社債買い入れを開始

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)20時49分
    ドル円、95円割れ

    ドル円は2月24日以来の94円台となり、現在も軟調に推移している。

  • 2009年03月19日(木)20時12分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州入り後は特段目新しい材料もなく、持ち高調整を主体としたの動きが優勢。アジア時間軟調に推移したドル/円・クロス円は反発し、昨夜急落となったドルの買戻しが限定的に留まったことからユーロ/ドルも1.35ドルを回復するなど、その他メジャーも対ドルで再び強含みとなっている。欧州株式市場はプラス圏で推移。この後NY時間では米新規失業保険申請件数(予想:65.4万件/前回:65.4万件)、フィラデルフィア連銀指数(予想:38.0/前回:-41.3)、そして景気先行指標総合指数(予想:-0.6%/前回:0.4%)と米経済指標が目白押しとなっている。

    ドル/円 95.60-62 ユーロ/円 129.09-14 ユーロ/ドル 1.3500-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)20時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-2月:0.7%(0.3%)
    消費者物価指数-2月(前年比):1.4%(1.0%)
    消費者物価指数-2月(コア):0.5%(0.2%)
    消費者物価指数-2月(前年比/コア):1.9%(1.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)20時00分
    カナダ 2月消費者物価指数(CPI)

    2月消費者物価指数(CPI)
     前月比 +0.7%(市場予想 +0.3%)
     前年比 +1.4%(市場予想 +1.0%)
    2月CPIコア
     前月比 +0.5%(市場予想 +0.1%)
     前年比 +1.9%(市場予想 +1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月19日(木)20時00分
    カナダ・2月消費者物価指数(前月比)

    カナダ・2月消費者物価指数(前月比)   
      
    前回:-0.3%
    予想:+0.3%
    今回:+0.7%

    カナダ・2月消費者物価指数(前年比)   
      
    前回:+1.1%
    予想:+1.0%
    今回:+1.4%

    カナダ・2月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:-0.4%
    予想:+0.1%
    今回:+0.5%

    カナダ・2月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+1.9%
    予想:+1.5%
    今回:+1.9%

  • 2009年03月19日(木)19時00分
    スイス 3月ZEW景況感調査

    3月ZEW景況感調査 -57.1(予想) -57.7

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月19日(木)18時30分
    英・2月マネーサプライM4(前月比)

    英・2月マネーサプライM4(前月比)

    前回:+2.5%
    予想:+1.4%
    今回:+1.4%

    英・2月マネーサプライM4(前年比)

    前回:+17.5%
    今回:+18.8%

  • 2009年03月19日(木)18時30分
    S&Pリポート

    欧州の深刻な景気後退はデフレリスクを高める

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)17時58分
    メルケル独首相

    4月の金融サミット、将来の危機を防止するための措置講じるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)17時50分
    欧州前場概況-クロス円反発

    東京時間に軟調となっていたドル円は売り一巡後、一時95円90銭付近まで小幅に反発。しかしながら、
    ドル買いを積極的に進める材料も乏しく上値は限定的。また、クロス円はユーロ円が一時
    129円30銭付近まで買われポンド円が一時137円乗せとなるなどガイトナー米財務長官辞任の噂からの
    下落分をほぼ回復。また、ユーロドルは断続的に英系の買いが観測され1.3500付近に水準を切上げ
    揉み合いとなっている。

    午後5時55分現在、ドル円95.63-65、ユーロ円128.91-96、ユーロドル1.3481-84で推移している。

  • 2009年03月19日(木)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-2月:8.0%(7.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)16時28分
    Flash News アジア時間午後

    日経平均株価は7945.96(-26.21)で取引を終了。5日ぶりの反落となった。小高く寄り付いたものの、円高で輸出関連株に売りが入り、上値が抑えられた。為替相場は始終米ドルが軟調に推移する結果となった。アジア時間午後ではガイトナー米財務長官辞任との噂からドル/円はさらに下落し、95円50銭を割込む局面も見られた。朝方上昇し、130円28銭をつけたユーロ/円は現在128円50銭を挟んでのもみあいとなっている。

    ドル/円 95.55-57 ユーロ/円 128.50-55 ユーロ/ドル 1.3450-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)16時24分
    スイス経済指標

    貿易収支-2月:7.31億CHF
    輸出-2月:-3.7%
    輸入-2月:2.1%

    *前回修正
    輸出-2月 :6.7%→7.3%
    輸入-2月 :0.8%→1.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月19日(木)16時22分
    3/19 東京サマリー

    19日の東京外国為替市場では、ドルが主要通貨に対して軟調に推移した。

    米ドル/円は序盤、1ドル=96円台前半で底堅く推移したが、本邦実需筋の売りをきっかけにユーロ/円が早朝につけた高値水準の1ユーロ=130.30円近辺から129.00円割れまで急落すると、連れ安となって96.00円近辺まで下落した。その後、米ドル/円はしばらく同水準での揉み合いとなったが、午後に入りガイトナー米財務長官辞任の噂が市場に広がったのを受けて、海外勢からの売りが強まると、直近安値95.75円近辺でのストップロスの米ドル売りオーダーを巻き込んで本日の安値95.25円割れ水準まで下落した。

    ユーロ/円は朝方、昨年12月以来の高値となる1ユーロ=130.30円をつけたが、円売り一巡後は、本邦実需筋の売りをきっかけに利益確定売りが強まり、午後には128.15円水準まで下落した。

    ユーロ/ドルは、昨日NY時間でFRBの長期国債購入発表を受けて急伸した流れを継いで、1ドル=1.34ドル台後半で堅調に推移した。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 95.50、   ユーロ/円 128.30、   ユーロ/ドル 1.3436

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人