
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月23日(月)のFXニュース(2)
-
2009年03月23日(月)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-2月 :-0.5%(-0.1%)
消費者物価指数-2月(前年比) :1.9%(2.5%)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)14時00分
日本経済指標
全国スーパー売上高-2月(前年比):-5.4%
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)13時38分
「東欧諸国から投資を・・・」=世銀
世界銀行のゼーリック総裁は22日付の伊紙コリエレ・デ・ラ・セーラに掲載されたインタビューの中で、「世銀は金融機関に対し東欧諸国から投資を引き揚げないよう要請している」と語った。
総裁は、「世銀、欧州復興開発銀行(EBRD)、欧州投資銀行(EIB)に加え各国政府などが、東欧諸国から資金を引き揚げないよう、金融機関に対して働きかけている」と述べた。また、総裁は、「銀行は投資を引き揚げれば、評価損を計上しなくてはならないことを承知している」とも述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月23日(月)13時03分
当局者
米財務省、不良資産購入プログラムに750億〜1000億ドルを投資へ
米財務省、FDICとTALFを通じて別途資産融資プログラムを創設へ
米財務省のプログラム、5000億〜1兆ドルのレガシー資産を銀行から買い取ることが目的
官民資産投資プログラム創設にあたり新たな法律は必要ないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)12時15分
「政府、オペル株取得は・・・」=独首相
ドイツのメルケル首相は22日、独ARDテレビに出演し、「政府は独自動車大手オペルの株式取得は目指していない」と語った。
首相は「現時点では政府はそのような目標を持っていない」と述べ、政府が直接オペルの株式取得に動くとの思惑を否定した。その上で、首相は、オペルが政府支援を受けることで存続できる可能性があるとして「私は悲観的に考えていない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月23日(月)11時42分
Flash News アジア時間正午
クロス円が上昇。ユーロ/円は131円台乗せを達成すると、昨年10月以来となる131円後半まで上値を拡大。独ダイムラーによる19.5億ユーロの増資もユーロ支援材料に。ドル/円もクロス円の上昇に連れ高推移となっている。日経平均株価は金融システム安定化策を巡る報などを受け上値を伸ばしているNYダウ先物をサポートに、158.52円高の8104.48円で午前の取引を終了。
ドル/円 96.43-45 ユーロ/円 131.83-88 ユーロ/ドル 1.3666-71Powered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)11時36分
ウェーバー独連銀総裁
ECB(欧州中銀)の金利は下降している
欧州では予算の持続可能性問題はない
危機対応がインフレを誘発するならば、ECBは行動する
必要に応じECBは追加的な措置を検討するPowered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)11時06分
「景気後退回避は・・・」=豪首相
オーストラリアのラッド首相は22日、テレビ番組とのインタビューで、「オーストラリアが景気後退(リセッション)を回避することは、実質的に不可能である」と語った。
首相は「世界経済のリセッションは悪化しており、オーストラリアが今後しばらくプラス成長を維持することは実質的に不可能だ。財政や雇用に影響が出て、リセッションへの世界的な取り組みの重要性が強調される」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月23日(月)11時00分
東京前場概況-クロス円堅調
今夜予定されている米金融システム安定化策についての財務長官会見期待感から投資家の
リスク許容度改善を見込んだ円売りが活発化。ユーロ円は米系の買いが観測され一時
131円45銭付近まで上昇、ランド円が一時10円乗せとなるなど円売りが優勢。ただ、ドル円は
ドルストレートでユーロドルが1.36半ばに水準を切上げて推移するなどドル売りが強まっており
96円に乗せたものの上値が重くなっている。
午前11時04分現在、ドル円96.20-22、ユーロ円131.35-40、ユーロドル1.3656-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月23日(月)10時14分
「追加利下げは可能」=ECB総裁
欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は22日、米ウォールストリート・ジャーナル紙とのインタビューで、「ECBは追加利下げが可能だが、中銀預金金利はすでに非常に低い水準にある」と語った。
総裁は「主要オペ操作の将来の金利は現在1.5%だが、さらに引き下げることができると明確に言明してきた」と述べた後、「政策金利をゼロに設定することには多くの欠点が伴う。重要なのは人々が市場で得る金利だ」と発言し、ゼロ金利については好ましくないとの認識をあらためて示した。
また、総裁は、銀行システムを支援のため一段の非伝統的な措置を講じる可能性も示唆した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月23日(月)09時43分
ランド円10円乗せ
クロス円全般堅調の動きからランド円も一時10円の大台乗せ。
Powered by セントラル短資FX -
2009年03月23日(月)09時14分
WSJ
民間セクターと協力するのが信用危機を解決する唯一の方法-ガイトナー米財務長官
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月23日(月)09時07分
「大手銀行破綻・・・」=米大統領
オバマ米大統領は22日、CBSのインタビュー番組「60ミニッツ」の中で、「大手銀行が破たんするリスクはまだ存在しており、政府が対策を講じなければ大きな問題になる」と語った。
大統領は「システミックリスクは依然存在する」と指摘し、「もしわれわれが何もしなければ、大きな問題が起きる可能性がある。非常に大きく、破たんすれば他の金融機関も連鎖破たんするような大規模な金融機関が存在する」との見解を示した。また、「雇用喪失を中心にこれほど急激な景気の悪化は予想していなかった」と語り、さらに、「事態は現在、非常に加速的に動いており、現代経済は非常に密接に絡み合い、物事の起きる速度も急速だ。しかし、事態は過去の時よりも急速に回復する可能性がある」と指摘した。
また、景気下降はいつ終了すると思うかとの質問に対して、「低金利や住宅ローンの借り換えが増えるなど希望の光がかすかにある」と答えた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月23日(月)08時50分
国内・1Q-景況判断BSI-全産業(前期比)
国内・1Q-景況判断BSI-全産業(前期比)
前回:-35.7
予想: N/A
今回:-51.3
国内・1Q-景況判断BSI-大企業製造業(前期比)
前回:-44.5
予想: N/A
今回:-66.0Powered by セントラル短資FX -
2009年03月23日(月)08時50分
日本経済指標
景況判断BSI-1Q(全産業) :-51.3
景況判断BSI-1Q(大企業製造業) :-66.0
*事前予想なしPowered by ひまわり証券
2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は7761.70で取引終了(04/15(火) 15:39)
- [NEW!]豪10年債利回りは上昇、4.307%近辺で推移(04/15(火) 15:37)
- [NEW!]豪ドルTWI=59.1(+0.7)(04/15(火) 15:36)
- [NEW!]日経平均大引け:前日比285.18円高の34267.54円(04/15(火) 15:35)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(04/15(火) 15:08)
- ドル・円は安値圏、ドルに下押し圧力(04/15(火) 15:05)
- 豪ドル円リアルタイムオーダー=91.30円 売り(04/15(火) 14:51)
- NZSX-50指数は12011.34で取引終了(04/15(火) 14:11)
- NZドル10年債利回りは下落、4.62%近辺で推移(04/15(火) 14:09)
- NZドルTWI=69.5(04/15(火) 14:09)
- ドル円、さえない 142.91円まで本日安値更新(04/15(火) 14:08)
- NZドル円、84円後半で強含み 一目雲の下限に迫る(04/15(火) 13:38)
- 豪ドル円 91.00円の売りまだこなしきってないか(04/15(火) 12:58)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが -
2025年04月14日(月)15時03分公開
米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが(持田有紀子)
- ドル円143円台!投機筋円買いポジション過去最大。ドル円→日米通商交渉での円安是正圧力と綱引き?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)