ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年03月20日(金)のFXニュース(3)

  • 2009年03月20日(金)20時13分
    Flash News 欧州時間正午

    アジア時間終盤から欧州序盤にかけて見られたドル売り/ユーロ買い一巡後、ドルの買い戻し圧力が強まるとストップハンティングの動きが活発化。ユーロ/ドルは1.37ドル前半→1.35ドル半ば割れへ150ポイント超の急落。ECBは「ユーロ圏、加盟国の破綻回避に向け救済策を用意している」とした独議員コメントの一部報道に対して、先ほど”正しくない”とこれを否定している。この後NY時間ではカナダ小売売上高、長期国債買い取りを発表をした18日のFOMC会合後初となるバーナンキ米FRB議長のスピーチが予定されている。

    ドル/円 95.33-35 ユーロ/円 129.42-47 ユーロ/ドル 1.3574-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)19時23分
    ECB

    財政救済策の報告情報、”正しくない”

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)19時16分
    独キリスト教民主同盟のオットー・バーンハルト議員

    ユーロ圏、加盟国の破綻回避に向け救済策を用意している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)19時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-1月:-3.5%(-4.0%)
    鉱工業生産-1月(前年比):-17.3%(-15.5%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-2.6%→-2.7%
    鉱工業生産(前年比):-12.0%→-11.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)19時00分
    ユーロ圏 1月鉱工業生産

    1月鉱工業生産
     前月比 -3.5%(市場予想 -4.0%)
     前年比 -17.3%(市場予想 -15.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月20日(金)19時00分
    ユーロ圏・1月鉱工業生産(季調済/前月比)

    ユーロ圏・1月鉱工業生産(季調済/前月比)
     
    前回:-2.6%
    予想:-4.0%
    今回:-3.5%

    ユーロ圏・1月鉱工業生産(季調前/前年比)
     
    前回:-12.0%
    予想:-15.5%
    今回:-17.3%

  • 2009年03月20日(金)18時00分
    欧州前場概況-ドル売り優勢

    アジア時間は週末や東京市場が休日とあって市場流動性が薄く動意が鈍い展開。欧州勢本格参入後は
    米国の量的緩和を背景としたドル売りが再燃、ドル円は一時94円15銭付近まで下落ユーロドルは
    一時1.3720付近まで上昇するなどドルが軟調。また、クロス円はドルストレートでのクロス通貨上昇を受け
    豪ドル円が一時65円40銭付近まで上値を拡大、ポンド円が137円半ばに水準を切上げて推移するなど堅調。

    午後6時04分現在、ドル円94.58-60、ユーロ円129.26-31、ユーロドル1.3666-69で推移している。

  • 2009年03月20日(金)17時30分
    香港・2月消費者物価指数 総合(前年比)

    香港・2月消費者物価指数 総合(前年比)

    前回:+3.1%
    予想:+1.2%
    今回:+0.8%

  • 2009年03月20日(金)17時05分
    3/20 アジアサマリー

    20日アジアの外国為替市場では、新規材料難から主要通貨が揉み合いとなった。
    東京市場休場で手控えムードが広がる中、アジア市場では主要通貨がポジション調整主導の動きとなり、狭いレンジ内での小動きに終始した。
    ドル/円は1ドル=94円台半ばから後半、ユーロ/円は1ユーロ=129円台前半、ポンド/円は1ポンド=137.00円を挟むレンジ内での膠着状態が続いた。
    その後、日本時間16時半過ぎ、欧州勢の参入とともに徐々にドル売りが強まり、ドル/円は94.15円割れ、ユーロ/ドルは1ユーロ=1.36ドル台半ばから1.3720ドル越え水準までドル安が進行している。対ドルでの欧州通貨高進行を受けてクロス円もジリ高となり、ユーロ/円は129円台半ば、ポンド/円は137.60円近辺まで上昇している。

    日本時間17時現在
    ドル/円 94.20、  ユーロ/ドル 1.3715ドル、 ユーロ/円 129.19

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月20日(金)16時42分
    市況−ユーロ上昇

    欧州入り後にユーロ買いが活発化

    ユーロ/円 129.31-36 ユーロ/ドル 1.3691-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)16時35分
    欧州連合首脳会議・原案

    EU首脳陣はIMFに、経済危機により打撃を受けた国々に2倍の援助を要求
    欧州経済の見通しに対しては、中・長期ともに明確に自信を持っている
    EU諸国は可能な限り早く、中期での予算目標に戻らなければならない
    IMFの政策決定・リーダーシップ構造は改善されるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)16時09分
    EU

    EU首脳会議はIMFへの新規融資で合意、財政支出拡大には否定的

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)16時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-2月:-0.5%(-0.2%)
    生産者物価指数-2月(前年比):0.9%(1.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月20日(金)16時00分
    独・2月生産者物価指数(前月比)

    独・2月生産者物価指数(前月比)

    前回:-1.2%
    予想:-0.2%
    今回:-0.5%

    独・2月生産者物価指数(前年比)

    前回:+2.0%
    予想:+1.3%
    今回:+0.9%

  • 2009年03月20日(金)16時00分
    独 2月生産者物価指数

     前月比 -0.5% (市場予想 -0.2%)
     前年比 +0.9% (市場予想 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人