
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月20日(金)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2009年03月20日(金)23時41分
Flash News NY時間午前
欧州時間に活発化したユーロ買いも一巡後は様子見ムードが漂う展開。週末になる事からポジション調整が中心の動きか。EU首脳会談ではIMFの支援金について2倍にする事などで合意しているが、具体的な拠出の金額などは示されていない。円は軟調に推移。NY株式市場が堅調な事もあり、リスク回避志向が後退している事が意識されている。
ドル/円 95.40-42 ユーロ/円 129.88-93 ユーロ/ドル 1.3611-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)23時05分
市況-NY株式市場
NYダウ30種平均株価はプラス圏での推移。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)22時46分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
更なる利下げの可能性はある
数カ月の間インフレが鈍化すると予想、本来それはそれほど悪い事ではない
ECBは現在デフレが進んでいるとみていないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)22時30分
ベルルスコーニ伊首相
計画には、ユーロ圏の経済危機を救済するプランは無い
もしユーロ圏の国に問題が起こったなら、救済のため結束するだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)22時05分
「ECBは金利を変更・・・」=独連銀総裁
「ECBは金利を変更する余地がある」
「ECBはより長期のレポを導入することも可能」=ウェーバー独連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月20日(金)22時05分
バローゾ欧州委員長
ユーロ圏諸国への救済策、何も知らない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)22時02分
カウエン・アイルランド首相
ユーロ圏救済策についての独議員コメントは間違い、根拠がない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時53分
シュタインブリュック独財務省
幾つかのEUメンバーは財政的困難に陥らないように注意しなければならない
理論上、メンバーが困難に直面している場合、ユーロ圏は行動できるだろう
現在、支払い問題に直面している非ユーロ圏の国はないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時44分
ブラウン英首相
非ユーロ圏メンバーへの危機緊急基金を500億ユーロに倍増することで合意
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時36分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-1月:1.9%(1.0%)
小売売上高-1月(除自動車):1.3%(0.5%)
新車販売台数-1月:5.5%(6.0%)
*前回修正
小売売上高:-5.4%→-5.2%
小売売上高(除自動車):-3.2%→-3.1%
新車販売台数:-14.8%→-10.8%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時32分
サルコジ仏大統領
EU、IMFへドルではなく750億ユーロの融資で合意
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時30分
カナダ 1月小売売上高他
1月小売売上高 前月比 +1.9%(市場予想 +1.0%)
1月小売売上高(除く自動車) 前月比 +1.3%(市場予想 +0.5%)
1月新車販売台数 前月比 +5.5%(市場予想 +6.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時30分
カナダ・1月小売売上高(前月比)
カナダ・1月小売売上高(前月比)
前回:-5.4%
予想:+1.0%
今回:+1.9%
カナダ・1月小売売上高(除自動車/前月比)
前回:-3.2%
予想:+0.5%
今回:+1.3%
カナダ・1月新車販売台数(前月比)
前回:-14.8%
予想: +6.0%
今回: +5.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月20日(金)21時00分
欧州後場概況-ドル円反発
ドル売りの流れが一服。ドル円が94円半ばで揉み合うなど落ち着いた動きとなっていたが、
ECB関係者の『ユーロ圏で困難な国への救済基金との報道正しくない』との発言が一部報道で
伝わるとユーロ売りドル買いが活発化。ユーロドルはストップロスを巻き込んで一時1.3540付近まで
下落し本日安値を更新。一方、ドル円は一時95円70銭まで上振れ、クロス円はドル円の動きに
つれて豪ドル円が一時65円80銭付近まで買われポンド円が一時138円乗せとなるなど堅調。
午後9時05分現在、ドル円95.42-44、ユーロ円129.63-68、ユーロドル1.3587-90で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月20日(金)20時20分
独財務省スポークスマン
ユーロ圏メンバー救済のための行動、現状必要ない
もし必要なら、救済すること可能Powered by ひまわり証券
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は下げ一服、ポンドは堅調(19:25)
-
[NEW!]ドル円、伸び悩み 147.70円前後まで上値切り下げる(19:25)
-
【速報】英・11月製造業PMI改定値は47.2に上方修正(18:31)
-
欧州為替:ドル・円は失速、米金利安で147円台(18:24)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、安全逃避的なスイスフラン買い縮小の可能性低い」(18:18)
-
来週のカナダドル「弱含みか、中銀金利据え置き継続予想でカナダドル売り優勢に」(18:17)
-
来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀は金融引き締め策を堅持する方針」(18:06)
-
ユーロドル、戻り鈍い 1.0891ドル付近で推移(18:04)
-
【速報】ユーロ圏・1月製造業PMI改定値は44.2に上方修正(18:01)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、利上げ再開の可能性浮上でNZドル買いに振れやすい」(18:01)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀理事会やGDP発表などに注目」(17:59)
-
来週のユーロ「もみ合いか、ドルの値動きを注視へ」(17:58)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、堅調な雇用情勢が下支え 」(17:57)
-
【速報】独・11月製造業PMI改定値は42.6に上方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:29)
-
ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、1.25%安の16830.30(前日比-212.58)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み(17:12)
-
【速報】スイス・7-9月期GDPは予想を下回り+0.3%(17:01)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
ユーロポンド 0.8630ポンド近辺、昨日はフィキシングで9月中旬以来の安値更新(16:31)
-
上海総合指数0.06%高の3031.636(前日比+1.963)で取引終了(16:13)
-
ドル円、しっかり 148.26円まで本日高値更新(15:48)
-
東京マーケットダイジェスト・1日 ユーロ小幅高・株まちまち(15:35)
-
豪S&P/ASX200指数は7073.20で取引終了(15:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- ベージュブックもドル金利のさらなる低下を後押し、ドル円も下サイドが意識されるがまだ相場は金融相場(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)