
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月21日(土)のFXニュース(1)
-
2009年03月21日(土)06時30分
3/20 NYサマリー
20日のNY外国為替市場では、ドル買い優勢。
ユーロ/ドルは、ウェーバー独連銀総裁がECBの今後の利下げの可能性を示唆する発言がユーロに対しネガティブな材料となったことなどから、一時1.3536ドルまで下落した。その後1.36台を回復する場面も見られたが、1.35ドル後半を中心とした動きとなった。
ドル円は、ドルストレートでのドル買いが進んだことから、一時96.25円まで上昇し本日高値を更新した。その後ドル買いの動きが一服したことから95円後半まで押し戻された。ユーロ円もドル円の上昇が下支えとなりじり高で推移し、130.46円まで本日高値を更新した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 95.92 ユーロ/円 130.30 ユーロ/ドル 1.3582Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月21日(土)05時46分
Flash News NY時間午後
ユ-ロはEU首脳会談の中で東欧諸国への支援策として危機緊急資金を500億ユーロに倍増する事で合意。東欧に対するリスク懸念が後退した。ただ、ウェリンク・オランダ中銀総裁「更なる利下げの可能性はある」とのコメントが伝わると、上値が重い展開となった。スイスフランは下落。ロートSNB(スイス国立銀行)総裁 が為替レートについて改めてコメントした事が伝わった事で、改めてSNBによるスイスフラン売りの為替介入が意識された。カナダドルは堅調。1月の小売売上高が1.9%と2006年7月以来の高い伸びを示した事が好感された。NY原油は反落51.06ドル(1.1%安)で取引を終えた。
ドル/円 95.81-88 ユーロ/円 130.08-15 ユーロ/ドル 1.3573-80Powered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)04時50分
NY後場概況--クロス円、調整売り
材料難の中NYダウが一時前日比100ドル超の下げ幅を拡大したことを受け、クロス円を
中心に調整の動きが強まり、ユーロ円が一時129円後半、ポンド円が一時138円丁度付近
まで値を切り下げ。また、クロス円下落の影響で、ドル円も95円後半まで下押し揉み合い。
途中、ロート・スイス国立銀行総裁の『スイスフランが更に上昇しないことが重要』との一部報道を
きっかけに、スイスフランが対主要通貨で弱含む展開。
4時52分現在、ドル円95.88-90、ユーロ円130.04-09、ユーロドル1.3562-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月21日(土)02時23分
市況-ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
3月12日に開催された政策決定会合の中で、重要な要因となったのがデフレリスクであるとしている。SNBの声明の中で「経済、金融危機、そしてデフレリスクを弱める特別な手段」との内容を改めて後押しする内容。今後の政策決定会合でもよりデフレリスクが意識される可能性も。
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)02時19分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
先週の政策会合の中でデフレリスクが主な決定理由だった
デフレは大きいリスクと考えている
現在の為替レートは主な障害Powered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)02時19分
NY前場概況--ドル買い優勢
新規材料に乏しい中、対欧州通貨でのドル買い戻しの動きが活発化。ウェーバー・独連銀
総裁が『ECBは政策金利を引き下げる余地がある』と発言したことを背景に、ユーロドルが
欧州系の大口売り等により一時1.3515付近まで下げ幅を拡大。一方、ドル円はロンドン
フィックスにかけて本邦勢の買い観測もあり一時96円25銭付近まで上値拡大し、他クロス円の
上昇を後押し。
2時15分現在、ドル円95.87-89、ユーロ円130.07-12、ユーロドル1.3567-70で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月21日(土)01時28分
ユンカー・ユーログループ議長
まず、問題にある国は国内で対応する必要
ユーロ圏が崩壊する危険はない
デフォルトのリスクはユーロ圏にはないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)01時11分
バーナンキFRB議長
金融安定回復がある程度実現するまで本格的な景気回復はない見込み
現在の銀行資本規制・会計基準、ビジネスサイクルの変動を過度に大きくしている可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)00時48分
ウェーバー独連銀総裁
金融市場の問題を金融政策で解決はできない
我々は現在の環境で金融システムに関する重大な問題を提起しなくてはならないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)00時32分
ブラード・セントルイス地区連銀総裁
デフレは現実に起こりえる可能性
財政政策の重要な目標は、デフレ心理が固定する事を防ぐことPowered by ひまわり証券 -
2009年03月21日(土)00時07分
市況-ユーロ下落
ウェリンク・オランダ中銀総裁の「更なる利下げの可能性はある」とのコメントが意識されている模様
Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)