
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月24日(火)のFXニュース(2)
-
2009年03月24日(火)06時27分
FRB・米財務省-共同声明
米財務省、FRBのバランスシートからメイデン・レーンの資産を時間をかけて分離、もしくは清算へ
FRBの措置、完全雇用と物価安定を目指す主要責務を阻害すべきでない
FRBは特定のセクターではなく、全般的に信用状況の改善を目指す
FRBと財務省はあらゆる手段を用いて信用危機に対処する事で合意
システミック上重要な金融機関の破綻回避に全力で取り組む
*メイデン・レーン=ベア・スターンズ破綻時に不良資産の受け皿として設立された特別目的会社Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)06時05分
Flash News NY時間午後
NY時間、米株式市場が急伸。これがドルを支える展開となった。米財務省が「米不良資産買い取り計画に750-1000億ドルのTARP資金を投入」等とし、これまで具体策に欠けるとの批判が強かったバッドバンク構想についての詳細を公表。これに加え、2月中古住宅販売件数が472万件と事前予想(445万件)を上回る好結果となった事が好感された。NY時間午後にはオバマ米大統領による「資産買取プランは信用状況の即時回復には繋がらない」、そしてムーディーズによるGEの格下げを受けて勢いは削がれたものの、強含みの展開は継続。特にSP500は822.92(+7.08%)と昨年10月28日以来最大の上昇幅を記録し、取引を終えた。ダウも金融関連を中心に全銘柄が値を上げた。6月に退任予定のブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員は「向こう6ヶ月、雇用が最大の懸念事になるだろう」とコメント。ロックハート・アトランタ連銀総裁は「失業率は”9%台”に上昇するだろう」とコメント。2月18日に「失業率は”9%手前”まで上昇する可能性ある」とした自身の見通しを悪修正した。カナダ2月景気先行指標指数は1981年11月以来の低水準を記録。NY原油先物は53.80ドル(3.3%高)で取引を終了。
ドル/円 96.94-99 ユーロ/円 132.20-25 ユーロ/ドル 1.3632-37Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)05時49分
3月24日の主な指標スケジュール
03/24 予想 前回
18:00(欧) 経常収支(季調前) N/A 1.4B
18:30(英) コアCPI(前年比) 1.3% 1.3%
18:30(英) 消費者物価指数(前月比) 0.3% -0.7%
18:30(英) 消費者物価指数(前年比) 2.6% 3.0%
18:30(英) 小売価格指数 209.2 210.1
18:30(英) 小売物価指数(前月比) -0.1% -1.3%
18:30(英) 小売物価指数(前年比) -0.7% 0.1%
23:00(米) リッチモンド゛連銀製造業指数 -51 -51
23:00(米) 住宅価格指数(前月比) -0.9% 0.1%
--:--(南ア) SARB政策金利 9.50% 10.50%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月24日(火)05時39分
NY後場概況-クロス円上昇
NYダウが500ドル近く大幅上昇して引けたことからリスク選好が強まりドルが軟調、クロス円全般が上値を
さらに拡大している。利益確定売りから一時96円台半ばへ下押ししたドル円はその後97円台を回復するも
上値重く推移。ユーロ円は132円半ばへ上昇、その他クロス円も本日高値を更新の展開。ドルは全般やや
軟調地合い強くユーロドルは1.36台半ばまで反発、豪ドルはこの1月来の高値圏である0.70半ばまで上昇
している。
午前5時30分現在、ドル円97円02-04、ユーロドル1.3638-41、ユーロ円132円25-30にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月24日(火)05時22分
市況-米株式市場、堅調推移のままクローズ
特にSP500は昨年10月28日以来最大の上昇幅を記録。
SP500 close 822.92(+54.38)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)05時16分
市況-ロックハート・アトランタ連銀総裁 2
2月18日にFOMC議事録の公表と同時に示されたFOMC経済予測では、2009年の失業率は8.5%-8.8%と予測されていた。「失業率は9%台に上昇するだろう」との同総裁の見通しは、この公式予測を上回っている。ちなみにオバマ大統領も「失業率は2ケタまで上昇する可能性ある」(2月9日)と悲観的な見通しを持っている。
ドル/円 97.10-15Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)05時08分
市況-ロックハート・アトランタ連銀総裁
「失業率は9%台に上昇するだろう」とコメント。同総裁は2月19日に「失業率は9%手前まで上昇する可能性ある」としていた。”9%手前”→”9%台”へと悪修正されている。
ドル/円 97.08-13Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)05時04分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
FRBによる長期国債買入決定、景気見通しの悪化に影響受けた
今年下半期に回復開始するも、成長は2010年初旬か
景気の回復はほぼフラットであり、成長トレンドへの回帰は2012年までない可能性
政府によるバッドバンク構想、問題に対して大きな功を奏すだろう
FRBは資産売却に対し過度なリスク取らないだろうが、可能性自体は除外出来ず
FRBの長期国債買入決定に対する市場の反応には勇気付けられる
消費は十分上向いていない
失業率は9%台に上昇するだろう
FRBには信用緩和の拡大、資産買入プログラムを実施する余地ある
銀行の完全な国有化は回避されるべき
銀行の国有化は問題解決には必要でないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時53分
市況-ドル円、下げ幅拡大
ムーディーズによるGE格下げを嫌気。
ドル/円 96.60-65Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時51分
米GE
ムーディーズによる格下げ、予想外の事ではない
格下げ、資金調達に大きな影響はないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時40分
格付け機関 ムーディーズ
GEとGEキャピタルの格付けを「Aaa」→「Aa2」に引下げ
見通しは「安定的」Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時31分
ブラウン英首相
経済回復には金融、財政による支援が必要
経済回復に向け政府の力を使う事は正しい
クレジットスワップのリスクや危険性を引き続き注視していくPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時28分
市況-ドル軟調推移
オバマ大統領による「資産買取プランは信用状況の即時回復には繋がらない」とのコメントが意識されている。ただ、米株式市場は引き続き堅調に推移。ダウは金融関連株を中心に全構成銘柄が上昇している。
ドル/円 96.88-93Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時20分
オバマ米大統領
資産買取プランは信用状況の即時回復には繋がらない
金融システムは依然脆弱だ
資産買取計画は回復にとって重要だが、道のりはまだ遠い
政府、FRB、FDICは協力してクレジット市場の緊張緩和を推し進めるPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)02時19分
市況-南アランド堅調推移
24日(火)の政策会合を前に、南アランドは堅調推移。中央銀行であるSARB(南ア準備銀)は政策会合の開催を2ヶ月に一度としていたが、より機動的な政策を実施するために、今月18日に「会合を毎月開催する」と発表。明日24日の会合はその新スケジュールによる最初のものとなる。
ランド/円 10.20-30Powered by ひまわり証券
2009年03月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月24日(火)07:41公開3月24日(火)■米財務省が「不良債権買取計画」を発表!本日は『バーナンキFRB議長及びガイトナー財務長官の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)