
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年03月24日(火)のFXニュース(6)
-
2009年03月24日(火)22時22分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)救済は、1930年代のメルトダウンが起きるのを防ぐ為に必要
不適切な巨額のボーナスをAIGに支払うことが崩壊を招いた
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)22時19分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
景気減速に対する見通しは不透明
インフレに対するリスクバランス、幾分変化した
中期的なインフレ見通しはより良好になった
2010年第4四半期までインフレ平均、5.3%の見込み
第4四半期の経常赤字、5.8%へと縮小
赤字の改善、おそらく長続きしない可能性
家計債務、第4四半期は76.4%に(第1四半期は78.2%だった)
南ア経済、2四半期連続でマイナス成長の可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)22時18分
南ア・政策金利
南ア・政策金利
前回:10.50%
予想: 9.50%
今回: 9.50%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月24日(火)22時17分
SARB(南ア準備銀)、政策金利を1.00%引下げ決定
政策金利を10.50%→9.50%へと1.00%引下げる事を決定
*時間は未定だったPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)21時44分
キングBOE(英中銀)総裁
第1四半期の世界経済成長は2008年第4四半期よりも悪化する
さらなる刺激策については、政府はもちろん用心深くなる
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)21時24分
海外市況
NYダウ先物:7644(-68) *21:11時点
NY原油先物:53.14(-0.66)
FT100指数:3912.26(-40.55)
ドイツDAX指数:4193.32(+16.95)
ユーロ/ドル:1.3556-61Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)21時20分
欧州後場概況-ポンド買い、ユーロ売り
英・消費者物価指数の好結果を受け、ポンド円は一時145円乗せ、ユーロポンドが0.9170近辺
まで急落となるなど、ポンドは特にユーロに対して強含む展開。発表後に英中銀のキング総裁の
「インフレ率は大幅に低下予想」との発言を受けポンドは一旦上げ幅を縮小したものの、「現状で
ポンド下落の要因は見当たらない」との発言もあり再度上昇し堅調に推移。一方ドル円は午後11
時頃に控えるガイトナー米財務長官、バーナンキFRB議長の下院証言を前に方向感に乏しい動き
が続いている。
午後9時20分現在、ドル円98.18-20、ユーロ円133.14-17、ユーロドル1.3562-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月24日(火)21時01分
キングBOE(英中銀)総裁
製造業のセクターは他のどの経済よりも被害を被っている
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)20時40分
「ECBには・・・」=フィンランド中銀総裁
24日、リッカネン・フィンランド中銀総裁は、ECBには政策金利の引き下げ余地があるとの見解を示した。
同総裁は、「ECBには、まだ金利操作の余地を使いきってはいない」とし、「リセッション(景気後退)が長引くようなら、非伝統的措置の延長も考慮する必要がある」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月24日(火)20時31分
Flash News 欧州時間正午
対主要通貨に対し急落していたユーロは、一旦下げ止まっている。欧州時間に予定されていた経済指標を一通りこなしたことで、為替相場は若干様子見ムードが強くなっているものの、ポンドは引き続き上昇。18:30に発表された消費者物価指数・小売物価指数ともに予想を上回ったことを背景に、ポンド買いが進んでいる模様。上昇して始まった欧州株式市場は現在伸び悩んでいる。NYダウ先物価格もマイナス圏での推移を続けている。
ドル/円 98.13-15 ユーロ/円 132.81-86 ポンド/円 144.67-76 ユーロ/ポンド 0.9175-80Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)20時03分
「インフレ率の・・・」=英中銀総裁
24日、キング英中銀総裁は、同日に発表された2月インフレ率が 3.2% と予想された 2.6% よりも上昇していたことを受けて、インフレ率の上昇はポンド相場の下落による可能性があると指摘した。
同総裁は、英中銀がインフレ率を 2% に維持することを目標としているとし、今後数ヵ月の間に低下するだろうとの見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月24日(火)19時49分
ブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員
年末までに英国の失業率は2桁になるだろう
失業率の悪化が、さらなる住宅価格の下落圧力となるだろう
人々は仕事を失うことを必要以上に恐れるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)19時42分
デールBOE(英中銀)政策委員
段階的な方向展開は、十分な刺激策を反映するものだと予想している
刺激策は巨大ではあるが、効果が現れるまでに時間がかかる
2009年中旬まで経済収縮の緩和は続くだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)19時27分
キングBOE(英中銀)総裁
我々はコマーシャルペーパーの買入れスキームを見た限り、多少勇気づけられている
年末には回復の兆しとなる証が見られるだろう
金利はゼロに限りなく近く、金利はもはや緩和策に必要なものではない
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月24日(火)19時15分
市況-ユーロ下落
ユーロが下落。先ほど発表されたユーロ圏経常収支は127億ユーロの赤字となり、前月よりも大幅に赤字幅が拡大となった。
ユーロ/円 133.15-20 ユーロ/ドル 1.3562-67Powered by ひまわり証券
2009年03月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月24日(火)07:41公開3月24日(火)■米財務省が「不良債権買取計画」を発表!本日は『バーナンキFRB議長及びガイトナー財務長官の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)