ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年04月09日(木)のFXニュース(4)

  • 2009年04月09日(木)13時51分
    「円売りが優勢」=9日午後

    9日午後の東京外国為替市場では円売りが進行。
    2月機械受注の改善や追加経済対策への期待から、日経平均株価が午後に入って前日比300円超の大幅上昇となり、8900円の大台を回復するとリスク懸念後退観測から円売りが強まった。
    ドル/円は1ドル=100.05円手前、ユーロ/円は1ユーロ=132.75円越え、ポンド/円は1ポンド=147.30円こえまで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)12時58分
    市況-地政学的リスクの噂受け円軟化

    円がジリジリと軟化。北朝鮮に起因する地政学的リスクが再燃している。北朝鮮が重大発表を実施するとの噂(実際は金正日氏が国防委員長に再任との報)や、同じく北朝鮮からイランに向けウランを積んだ船が出ている?との噂(真偽不明)が聞かれる。

    ドル/円 99.83-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)12時16分
    4/09 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント; ドル高基調変わらず、ただ目先は調整続くか】
    【ユーロ/円取引のポイント; 調整局面継続か、ユーロは冴えない展開も】
    【ポンド/円取引のポイント; 145円半ばの攻防注視、割り込むと一段安も】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)12時10分
    白川日銀総裁発言

    ○現状は政策金利0.1%が最適
    ○各国中央銀行はゼロ金利の副作用を明確に意識
    ○さらに金利を引き下げると必ずしも望ましくない効果が現れる

  • 2009年04月09日(木)11時57分
    「政策金利は最適水準」=白川日銀総裁

    白川日銀総裁は9日午前の参院財政金融委員会で、公明党の議員の質問に対して 「政策金利は現在の0.1%が最適」と答弁した。
    総裁は、「どの中央銀行もゼロ金利の副作用を明確に意識している。さらなる引き下げは効果の面で必ずしも望ましくない」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)11時49分
    白川日銀総裁

    信用乗数は政策の効果を測るうえで有用な指標ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)11時30分
    東京前場概況ー小動き

    東京前場は日本の機械受注が強い数字にもかかわらず、市場の反応は限定的。
    ドル円は仲値不足を材料に海外勢が円売りを仕掛け100円ちょうどをつける場面が
    見られた。その後の豪失業率が予想よりも悪化したことを受け、豪ドル円に売りが入り、
    70円30銭付近まで下押ししたが戻りも早く70円65銭付近で揉み合い状態。日経平均
    上昇に対しても反応は鈍く、市場関係者からは株価との連動性離れを指摘する声も聞かれる。

    午前11時30分現在、ドル円99.77-79、ユーロ円132.15-20、ユーロドル1.3243-46で推移している。

  • 2009年04月09日(木)11時19分
    Flash News アジア時間正午

    日経平均は8753.39(+158.38)で前引け。アジア時間で最も注目を集めた豪雇用統計は悪化。特に失業率は5.7%とここ18年で最悪の水準となった。今回の雇用統計は明らかに悪い結果だが、先日7日のRBA(豪準備銀)声明の中に「労働力に対する需用は弱まった」との記述があった事で、今回の悪化はRBAにとってサプライズではないとの見方が先行している。ただ、労働市場の悪化が鮮明となった事で、スワン財務相の「リセッションは不可避だ」(4月6日)との見通し通り、豪経済のリセッション入りはほぼ確実となった。

    ドル/円 99.75-80 豪ドル/円 70.60-70 豪ドル/ドル 0.7070-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)11時08分
    「追加対策、10日に・・・」=自民党

    自民党は9日、追加の経済対策となる「経済危機対策」を取りまとめた。同日中に党内手続き、公明党との調整を経て、10日に政府与党として決定する。対策の国費は15.4兆円程度で、事業費は56兆8000億円程度となる。対策の財源は、財投特会積立金や緊急対応予備費を活用するが、大半は建設・赤字国債の発行による。対策には、環境対応車やグリーン家電の普及促進など低炭素社会の実現を目指す内容が盛り込まれたほか、雇用対策や企業の資金繰り支援の拡充も図る。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)11時08分
    市況-豪雇用統計2

    失業率の5.7%はここ18年で最悪の水準。失業率の悪化は、州別ではニューサウスウェールズが最も酷い(5.9%→6.9%)。過日のRBA声明に「労働力に対する需用は弱まった」との記述があったという事は、今回の雇用市場の悪化はRBAにとってサプライズではないという事になる。

    豪ドル/円 70.60-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)10時56分
    白川日銀総裁

    基本的に長期金利は市場参加者の経済・物価見通しから大きく離れた形で形成することない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)10時44分
    市況-豪雇用統計

    失業率、新規雇用者数共に事前予想を上回る悪化となった。パートタイム労働者が0.42万人増(前回:5.52万人増)となった一方、正規労働者は-3.89万人(前回:-5.14万人)と2ヶ月連続で落ち込み、過日のRBA声明にあった「労働力に対する需用は弱まった」との記述そのままとなった。

    豪ドル/ドル 0.7080-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月09日(木)10時30分
    豪 3月雇用統計

    3月失業率 5.7%(市場予想 5.4%)
    3月新規雇用者数変化 -3.47万人(市場予想 -2.5万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月09日(木)10時30分
    豪・3月失業率

    豪・3月失業率

    前回:5.2%
    予想:5.4%
    今回:5.7%

    豪・3月新規雇用者数

    前回:+0.18万人
    予想:-2.50万人
    今回:-3.47万人

    豪・3月労働参加率

    前回:65.5%
    予想:65.4%
    今回:65.5%

  • 2009年04月09日(木)10時30分
    豪雇用統計

    ( )は事前予想

    新規雇用者数-3月:-3.47万人(-2.5万人)
    失業率-3月:5.7%(5.4%)

    労働参加率-3月:65.5%(65.4%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事