ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年04月08日(水)のFXニュース(3)

  • 2009年04月08日(水)09時38分
    「米原油先物が下落」=8日午前

    日本時間8日朝の取引で、米原油先物が1ドル超下落している。
    米石油協会(API)のレポートで、原油在庫の大幅増加が示されたことが背景。米原油先物5月限は、8日朝、グローベックスの電子取引で1バレル=48.14ドルをつけた。
    7日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)での取引は前日比1.90ドル安の49.15ドル水準で、3営業日続落で引けている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月08日(水)09時30分
    豪経済指標

    Westpac消費者信頼感指数-4月:8.3%

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)09時30分
    豪・4月Westpac消費者信頼感指数

    豪・4月Westpac消費者信頼感指数

    前回:-0.2%
    今回:+8.3%

  • 2009年04月08日(水)09時30分
    豪 4月Westpac消費者信頼感指数

    4月Westpac消費者信頼感指数 +8.3%(前回 -0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月08日(水)09時25分
    市況-日経平均、下げ幅拡大

    資本財などの下げが牽引。構成銘柄のおよそ90%が値を下げている。

    N225 8677.31(-155.54)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)09時15分
    市況-プロボポラス・ギリシャ中銀総裁

    自身のコメントとして「ECBの政策金利の1%は下限ではない」と報じられた事に対し、「(その報道は)間違いだ」とコメント。換言すれば、同氏の見解は「1%が下限」であるという事。ノボトニー・オーストリア中銀総裁も「主要政策金利は1%が限界」(3月6日)と同様の見解を示している。「1%が限界」としたのは、ウェーバー独連銀総裁を含めこれで3名となった。

    ユーロ/ドル 1.3245-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)09時04分
    Flash News アジア時間午前

    NY時間に引続き、ユーロの上値が重い。プロボポラス・ギリシャ中銀総裁が「ECBの政策金利の1%は下限ではない」とコメント。その後、この報道に対する否定声明が一部にだけ伝えられるなど、ユーロ圏の金利見通しに対する情報が混在している。日経平均は8746.73(86.12円安)で取引を開始。米アルコアの2四半期連続の赤字等が嫌気されている。

    ドル/円 100.53-58 ユーロ/円 133.31-36 ユーロ/ドル 1.3260-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    国際収支-経常収支-2月(季調済):6734億円(5175億円)

    国際収支-貿易収支-2月:2021億円(1420億円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)08時50分
    国内・2月国際収支-経常収支

    国内・2月国際収支-経常収支

    前回: -1728億円
    予想: 10719億円
    今回: 11169億円

    国内・2月国際収支-経常収支(季調済)

    前回: +2580億円
    予想: +5175億円
    今回: +6734億円

    国内・2月国際収支-貿易収支

    前回: -8444億円
    予想: 1420億円
    今回: 2021億円

  • 2009年04月08日(水)08時50分
    日 2月国際収支

    2月経常収支 +1兆1169億円(市場予想 +1兆0719億円)
    2月経常収支(季調済) +6734億円(市場予想 +5175億円)
    2月貿易収支 +2021億円(市場予想 +1420億円)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月08日(水)08時29分
    市況-英3月ネーションワイド消費者信頼感

    これは英国民1000人に対して実施されたデータを基に算出した指標。
    構成項目である【雇用】に関し、「職がたくさんある」との回答は18%→19%に上昇。その一方で、「多くもなく、少なくもない」が16%→14%へと減少、「多くない」が65%で横ばいになっている。【消費】に関しては、「今が好機」が38%で横ばい、「今の状況は消費に向かない」が41%→44%へと上昇している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)08時21分
    スワン豪財務相

    銀行はRBA(豪準備銀)の利下げをきちんと転嫁すべきだ
    利下げを反映させない銀行は正当化出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)08時09分
    市況-豪/NZ 堅調

    豪ドル/NZドルが堅調に推移。RBAによる昨日の利下げが0.25%に留まった事に加え、一部でRBAに対する利下げ休止期待が先行している模様。一方NZは経済データの不振から今夏まで利下げが続くとの見方が多い。

    豪ドル/NZドル 1.2335-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月08日(水)08時07分
    「2期連続赤字の赤字を計上」=アルコア

    米アルミニウム大手アルコアは第1四半期決算を発表し、前四半期に続き赤字となったことが判明した。
    純損失は4億9700万ドル(1株当たり0.61ドル)。前年同期は3億300万ドル(同0.37ドル)の黒字だった。継続事業ベースでの1株損失は0.59ドル。
    市場予想平均は、1株当たり0.54ドルの損失、売上高が41億1000万ドルだった。金属価格の下落や自動車産業の低迷、世界的な需要減退が響いた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月08日(水)08時07分
    「2期連続で赤字を計上」=米アルコア

    米アルミニウム大手アルコアは第1四半期決算を発表し、前四半期に続き赤字となったことが判明した。
    純損失は4億9700万ドル(1株当たり0.61ドル)。前年同期は3億300万ドル(同0.37ドル)の黒字だった。継続事業ベースでの1株損失は0.59ドル。
    市場予想平均は、1株当たり0.54ドルの損失、売上高が41億1000万ドルだった。金属価格の下落や自動車産業の低迷、世界的な需要減退が響いた。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム