
2009年04月25日(土)のFXニュース(1)
-
2009年04月25日(土)03時04分
FRB(米連邦準備制度理事会)
ストレステストの結果、資本が必要水準を下回る銀行は資本増強が必要
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)02時47分
G7声明草案
「経済は今年後半に回復に向かうだろう」
「景気の下降ペースは緩やかになってきた」
「経済の一部に安定化の兆しが表れ始めた」
「経済の先行き見通しは弱く、下振れリスクが残存」
「経済成長再開と雇用拡大への取り組みを確約」
「通貨の行き過ぎた変動は経済に打撃を与える」
「経済データは景気下降ペースの鈍化を示唆」
「各国は為替相場の監視を続ける」
「中国の為替相場制度柔軟化に向けた取り組みを歓迎する」
「中国の取り組みで人民元は実質的に上昇するだろう」
「成長促進と財政安定に向け行動する」
「各国は新たな貿易障壁を回避する」Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月25日(土)02時34分
G7声明草案
振れの大きい、無秩序な為替の動きは経済・金融安定にとってマイナス
一段と柔軟な為替レートに対する中国の動きを歓迎、人民元の上昇につながる可能性
世界経済の落ち込みペースは減速した、安定化の一部兆候が現れている
経済活動は今年終盤に回復へ、弱い見通し、下向きリスク根強いPowered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)01時44分
米クライスラー
政府含む事業再編協議で進展と国内ディーラーに伝える
協議は期限いっぱいまで続く見通しと国内ディーラーに伝える
破産法申請については決定していないと国内ディーラーに伝えるPowered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)01時34分
米財務省
米GMに対し22日に運転資金20億ドルを融資
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)01時31分
トレモンティ・イタリア財務相
世界経済の収縮はいくつかの明るい材料もあり減速する
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)01時13分
与謝野財務相
G20の行動計画を実施することが重要との認識でガイトナー米財務長官と一致
ガイトナー米財務長官、日本の景気対策を歓迎するとの話があったPowered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)00時53分
ラガルド仏財務相
IMF(国際通貨基金)ですでに承認された金売却計画について進んでおこなわなくてはならない
金売却については協定に定められた正確な方法でおこなわなくてはならないPowered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)00時50分
「オバマ大統領は・・・」=首席補佐官
24日、エマニュエル米大統領首席補佐官は、インタビューに応じ「オバマ大統領はバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長を 100% 信頼している」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月25日(土)00時42分
G7当局者発言
G7当局者発言
・為替に関する声明を変更する「理由はない」
・声明では経済が従来ほど悪くないと指摘する
・G20の政策公約を実行に移すことが肝要
・新たな政策については協議していないPowered by セントラル短資FX -
2009年04月25日(土)00時33分
G7筋
為替に関する標準的なG7声明に変更を予想せず
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)00時28分
NY前場概況-クロス円上昇
NYダウが堅調に推移、前日比100ドル近く上昇していることからクロス円は全般的に本日高値を更新する展開。中東勢からのまとまった買いをうけてポンドドルが1.46台後半より一時1.4770付近まで急上昇、その他通貨も対ドルで連れ高となっていることもクロス円をサポート。ドル円は97円40銭付近まで買われ、一時大台割れしたユーロ円も129円台を回復。原油等商品相場も堅調なことから豪ドル、カナダドル等も上値を拡大している。
午前0時20分現在、ドル円97円32-34、ユーロドル1.3260-63、ユーロ円129円03-08にて推移している。
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2009年04月25日(土)00時19分
ダーリング英財務相
第1四半期は非常に困難になると常に言ってきた、英国の景気回復は年の終わりになる見通し
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)00時14分
G7関係筋
G7では通貨に関する変更はない見込み
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月25日(土)00時03分
市況-カナダドル堅調
ユーロ/カナダドルは本日の安値を更新したことで、下げ幅を拡大した。また、原油価格の上昇もカナダドルをサポート
ユーロ/カナダドル 1.6043-55Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)