
2009年04月24日(金)のFXニュース(6)
-
2009年04月24日(金)21時30分
米 3月耐久財受注
3月耐久財受注 -0.8% (市場予想 -1.5%)
3月耐久財受注(除く輸送用機器) -0.6% (市場予想 -1.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)20時53分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
カナダの刺激策は上手くいき始めている
現在の金融政策はカナダのインフレ目標を達成するのに適切と確信
異例の金融政策措置は負の衝撃に対する対応にのみ用いられるPowered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)20時30分
米フォード
第1四半期、特別項目除く継続事業ベースの1株損失は0.75ドル
第1四半期、純損失は14億ドルPowered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)20時05分
独財務省報道官
現在のところ追加の景気刺激策を行う必要はない
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)20時02分
欧州後場概況-クロス円やや堅調
米フォードの決算が事前予想に比べ好結果だったことを受け、ユーロ円は128円70銭付近、
豪ドル円も69円80銭手前付近まで上昇。ポンド円は市場予想を下回ったGDPが意識され一
時141円50銭付近まで売られたが、格付け機関ムーディーズの英国格付け見直し否定報道
が伝わりやや下げ渋る展開。一方ドル円は、米住宅関連の経済指標発表を控え97円ちょうど
付近で方向感のない動きが続いている。
午後8時42分現在、ドル円97.00-02、ユーロ円128.40-55、ユーロドル1.3236-39で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月24日(金)19時59分
Flash News 欧州時間正午
ポンドは引き続き軟調に推移。英国の格付け引き下げの懸念がアジア時間のポンド下落の大きな要因となっていたが、格付け機関ムーディーズは「英国の格付けは“AAA”で見通しは安定的、見直しはしていない」と否定した。しかし、英国の財政赤字の大きさに対する懸念は強いこと、加えて17:30発表の第1四半期の英GDPが前期比-1.9%と1979年第3四半期以来最大のマイナス成長となったことが、ポンドの重しになっている。
ポンド/円 141.66-75 ポンド/ドル 1.4620-28 ユーロ/ポンド 0.9056-61 NYダウ先物 7926(+11)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)19時18分
格付け会社ムーディーズ
英国の格付けは“AAA”で、見通しは安定的。見直しはしていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)17時50分
欧州前場概況-ユーロドル買い継続
発表された独・IFO景気動向指数が市場予測を上回りユーロ買いが優勢となる展開。ユーロドルは
一時1.3270付近まで上昇し本日高値を更新、ユーロ円は128円半ばを中心に堅調に推移。ユーロ円の
上昇は他のクロス円に波及、豪ドル円は一時68円90銭付近まで買われるなどクロス円全般も強含み
。ただ、経済指標が強弱混在の結果となったポンド円は142円00銭を挟んで揉み合いとなっている。
午後5時54分現在、ドル円97.98-00、ユーロ円128.39-44、ユーロドル1.3239-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月24日(金)17時44分
市況-英GDP
前期比-1.9%は、1979年第2四半期(-2.4%)以来最大のマイナスとなる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)17時39分
アッベルガー独IFOエコノミスト
まだ反転とみていないが、ドイツ経済はすでにかなり大幅に落ち込んだ
状況は難しいままだが、激しい落ち込みはおそらく過ぎ去った
インフレは今後数カ月、問題ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)17時32分
英経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q(速報値):-1.9% (-1.5%)
GDP-1Q(前年比/速報値):-4.1% (-3.8%)
小売売上高指数-3月:0.3% (-0.3%)
小売売上高指数-3月(前年比):1.5% (1.1%)
*前回修正
小売売上高指数:-1.9%→-2.0%Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)17時30分
英・1Q-GDP(前期比)
英・1Q-GDP(前期比)
前回:-1.6%
予想:-1.5%
今回:-1.9%
英・1Q-GDP(前年比)
前回:-2.0%
予想:-3.8%
今回:-4.1%
英・3月小売売上高指数(前月比)
前回:-1.9%
予想:-0.3%
今回:+0.3%
英・3月小売売上高指数(前年比)
前回:+0.4%
予想:+1.1%
今回:+1.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年04月24日(金)17時30分
英 第1四半期GDP、他
第1四半期GDP
前期比 -1.9%(市場予想 -1.5%)
前年比 -4.1%(市場予想 -3.8%)
3月小売売上高指数
前月比 +0.3%(市場予想 -0.3%)
前年比 +1.5%(市場予想 +1.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月24日(金)17時11分
市況-ユーロ急伸
独IFO景気動向の強い数値を受け。なお、IFO景気動向の83.7は2008年12月以来の高水準となる。また、現況評価値は前月の82.7→83.6へ、予想値も同81.6→83.9へ上昇しているが、特に予想値の83.9は2008年9月以来の高水準を記録。
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月24日(金)17時05分
4/24 東京サマリー
24日の東京外国為替市場は、円を買う動きが広がり、ドル/円、ポンド/円が大幅下落となった。
ドル/円は、96円台半ばへ下落した。朝方は97円台後半で上値の重い動きをしていたが、米系とみられる売りにストップを巻き込み97円付近へ下落。輸入企業の買いで下げ渋る場面もあったが、じり安となり一時96円台半ばまで弱含んだ。
クロス円は、ポンド売りが加速し前日比2円以上の下落となり、141円台半ばへ下落した。他のクロス円もつれ安となったが、ユーロには機関投資家の買いが入り、ユーロ/円は下げ渋っており128円付近で取引されている。
日本時間17:03現在(BIDレート)
米ドル/円 97.17 ユーロ/円 128.58 ユーロ/ドル 1.3233Powered by NTTスマートトレード
2009年04月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月24日(金)17:23公開同じチャートも人により違って見える。円安トレンド終了と考えるのは早計だ!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年04月24日(金)07:41公開4月24日(金)■週末金曜日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)