ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年04月24日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年04月24日(金)21時30分
    米 3月耐久財受注

    3月耐久財受注 -0.8% (市場予想 -1.5%)
    3月耐久財受注(除く輸送用機器) -0.6% (市場予想 -1.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月24日(金)20時53分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    カナダの刺激策は上手くいき始めている
    現在の金融政策はカナダのインフレ目標を達成するのに適切と確信
    異例の金融政策措置は負の衝撃に対する対応にのみ用いられる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)20時30分
    米フォード

    第1四半期、特別項目除く継続事業ベースの1株損失は0.75ドル
    第1四半期、純損失は14億ドル

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)20時05分
    独財務省報道官

    現在のところ追加の景気刺激策を行う必要はない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)20時02分
    欧州後場概況-クロス円やや堅調

    米フォードの決算が事前予想に比べ好結果だったことを受け、ユーロ円は128円70銭付近、
    豪ドル円も69円80銭手前付近まで上昇。ポンド円は市場予想を下回ったGDPが意識され一
    時141円50銭付近まで売られたが、格付け機関ムーディーズの英国格付け見直し否定報道
    が伝わりやや下げ渋る展開。一方ドル円は、米住宅関連の経済指標発表を控え97円ちょうど
    付近で方向感のない動きが続いている。

    午後8時42分現在、ドル円97.00-02、ユーロ円128.40-55、ユーロドル1.3236-39で推移している。

  • 2009年04月24日(金)19時59分
    Flash News 欧州時間正午

    ポンドは引き続き軟調に推移。英国の格付け引き下げの懸念がアジア時間のポンド下落の大きな要因となっていたが、格付け機関ムーディーズは「英国の格付けは“AAA”で見通しは安定的、見直しはしていない」と否定した。しかし、英国の財政赤字の大きさに対する懸念は強いこと、加えて17:30発表の第1四半期の英GDPが前期比-1.9%と1979年第3四半期以来最大のマイナス成長となったことが、ポンドの重しになっている。

    ポンド/円 141.66-75 ポンド/ドル 1.4620-28 ユーロ/ポンド 0.9056-61 NYダウ先物 7926(+11)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)19時18分
    格付け会社ムーディーズ

    英国の格付けは“AAA”で、見通しは安定的。見直しはしていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)17時50分
    欧州前場概況-ユーロドル買い継続

    発表された独・IFO景気動向指数が市場予測を上回りユーロ買いが優勢となる展開。ユーロドルは
    一時1.3270付近まで上昇し本日高値を更新、ユーロ円は128円半ばを中心に堅調に推移。ユーロ円の
    上昇は他のクロス円に波及、豪ドル円は一時68円90銭付近まで買われるなどクロス円全般も強含み
    。ただ、経済指標が強弱混在の結果となったポンド円は142円00銭を挟んで揉み合いとなっている。

    午後5時54分現在、ドル円97.98-00、ユーロ円128.39-44、ユーロドル1.3239-42で推移している。

  • 2009年04月24日(金)17時44分
    市況-英GDP

    前期比-1.9%は、1979年第2四半期(-2.4%)以来最大のマイナスとなる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)17時39分
    アッベルガー独IFOエコノミスト

    まだ反転とみていないが、ドイツ経済はすでにかなり大幅に落ち込んだ
    状況は難しいままだが、激しい落ち込みはおそらく過ぎ去った
    インフレは今後数カ月、問題ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(速報値):-1.9% (-1.5%)
    GDP-1Q(前年比/速報値):-4.1% (-3.8%)

    小売売上高指数-3月:0.3% (-0.3%)
    小売売上高指数-3月(前年比):1.5% (1.1%)

    *前回修正
    小売売上高指数:-1.9%→-2.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)17時30分
    英・1Q-GDP(前期比)

    英・1Q-GDP(前期比)

    前回:-1.6%
    予想:-1.5%
    今回:-1.9%

    英・1Q-GDP(前年比)

    前回:-2.0%
    予想:-3.8%
    今回:-4.1%

    英・3月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.9%
    予想:-0.3%
    今回:+0.3%

    英・3月小売売上高指数(前年比)

    前回:+0.4%
    予想:+1.1%
    今回:+1.5%

  • 2009年04月24日(金)17時30分
    英 第1四半期GDP、他

    第1四半期GDP
     前期比 -1.9%(市場予想 -1.5%)
     前年比 -4.1%(市場予想 -3.8%)
    3月小売売上高指数
     前月比 +0.3%(市場予想 -0.3%)
     前年比 +1.5%(市場予想 +1.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月24日(金)17時11分
    市況-ユーロ急伸

    独IFO景気動向の強い数値を受け。なお、IFO景気動向の83.7は2008年12月以来の高水準となる。また、現況評価値は前月の82.7→83.6へ、予想値も同81.6→83.9へ上昇しているが、特に予想値の83.9は2008年9月以来の高水準を記録。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月24日(金)17時05分
    4/24 東京サマリー

    24日の東京外国為替市場は、円を買う動きが広がり、ドル/円、ポンド/円が大幅下落となった。

    ドル/円は、96円台半ばへ下落した。朝方は97円台後半で上値の重い動きをしていたが、米系とみられる売りにストップを巻き込み97円付近へ下落。輸入企業の買いで下げ渋る場面もあったが、じり安となり一時96円台半ばまで弱含んだ。

    クロス円は、ポンド売りが加速し前日比2円以上の下落となり、141円台半ばへ下落した。他のクロス円もつれ安となったが、ユーロには機関投資家の買いが入り、ユーロ/円は下げ渋っており128円付近で取引されている。

    日本時間17:03現在(BIDレート)
    米ドル/円 97.17  ユーロ/円 128.58   ユーロ/ドル 1.3233

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム