ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年04月28日(火)のFXニュース(2)

  • 2009年04月28日(火)13時46分
    米WSJ紙

    米規制当局、ストレステストの結果バンカメとシティグループに増資が必要かもしれないと通達−関係筋
    米バンカメの資本不足は数十億ドル−関係筋

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)13時41分
    ドル円96円割れ、ユ-ロ円125円割れ

    円買いが加速、ストップを巻き込み下落幅拡大。

  • 2009年04月28日(火)13時29分
    4/28 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント; ドル下値余地拡大か、96円めぐる攻防注視】
    【ユーロ/円取引のポイント; 125.70円レベル、一目の雲の上限めぐる攻防に注目】
    【ポンド/円取引のポイント; 140円、レンジの下限をめぐる攻防注視】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月28日(火)13時07分
    「米当局、大手米銀に・・・」=米紙

    ウォールストリート・ジャーナル紙電子版は28日、複数の関係筋の話として、米規制当局はストレステスト(健全性審査)の暫定結果に基づき、シティグループとバンク・オブ・アメリカに増資が必要になる可能性があるとの認識を伝えた、と報じた。 
    両行は、この暫定結果に異議を唱えており、本日中にも当局に詳細データを提示して反論する方針。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月28日(火)11時24分
    市況-豚インフルエンザの感染状況

    豚インフルエンザについて
    死亡者が確認された国:メキシコ
    感染者が確認された国:米国・カナダ・スペイン
    感染の疑いがある者が報告された国:豪・NZ・スウェーデン・英・独・イスラエル・フランス・ノルウェー・韓国

    *27日時点の概要です

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)10時43分
    東京前場概況-豚インフル円高

    豚インフル感染拡大懸念を受け、円買いが強まった。対円以外の通貨に対してはドル買い
    となっているため、クロス円での下落幅がより拡大する展開。ユーロ円は125円33銭近辺
    まで軟化。豪ドル円は68円のストップを巻き込み一時67円90銭近辺まで下落。ドル円は
    クロス円につられ96円30銭付近まで下押し後小反発も上値は重い。1.30を一時割り込んだ
    ユーロドル1.30台前半で一進一退。

    10時43分現在、ドル円96.50-52、ユーロ円125.60-65、ユーロドル1.3017-20で推移している。

  • 2009年04月28日(火)09時56分
    Flash News アジア時間午前

    豚インフルエンザの影響を受け、豪ドルやNZドルなど食肉を輸出する国の通貨が弱含んでいる。NZドルは新たに豚インフルエンザへの感染が疑われる人が確認されたとの報も重石となっている。ただ、日経平均株価が上昇するなど、各国の株価が比較的底堅く推移している事もあり、相場を下支えしている。

    ドル/円 96.55-57 豪ドル/円 68.20-26 NZドル/円 54.16-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)09時32分
    《速報》ユ−ロドル1.30割れ

    ユーロドルはNYK市場からの流れを引き継ぎ一時1.30を割り込んだ。

  • 2009年04月28日(火)09時08分
    「利下げは・・・」=ECB総裁

    欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は27日、ニューヨークでの講演で、「景気後退に対処する上で金利引き下げは必ずしも最善策ではない」との認識を示した。
    総裁は「景気低迷への対応では、政策金利は低ければ低いほど金融政策の効果が高くなると言われる。この見方は単純過ぎる」と述べ、また、「金融危機へのECBの対応は遅きに失するとの批判が一部で聞かれるが、経済構造が違えば政策の効果も異なる」と主張した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月28日(火)08時59分
    市況-NZドル売りが優勢

    NZドルはNZで新たに豚インフルエンザの感染の疑いのある患者が確認された事が嫌気されているもよう

    NZドル/ドル 0.5624-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    大型小売店販売額-3月(前年比):-8.1% (-7.8%)
    小売業販売額-3月(前年比):-3.9% (-4.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)08時50分
    国内・3月大型小売店販売額(前年比)

    国内・3月大型小売店販売額(前年比)

    前回:-8.2%
    予想:-7.8%
    今回:-8.1%

    国内・3月小売業販売額(前年比)

    前回:-5.8%
    予想:-4.7%
    今回:-3.9%

    国内・3月小売業販売額(季調済/前月比)

    前回:-0.3%
    予想:-0.4%
    今回:-1.1%

  • 2009年04月28日(火)08時40分
    市況-円買い優勢

    豚インフルエンザからの逃避先通貨として円買いが意識されているもよう

    ドル/円 96.34-36

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月28日(火)07時55分
    4/28 本日の注目点

    日本時間
    08:50 日 3月商業統計
    14:00 日 4月中小企業業況判断
    15:00 日 日銀「経済物価情勢の展望」基本的見解公表
    未定 独 4月消費者物価指数
    22:00 米 2月S&Pケースシラー総合指数
    23:00 米 4月消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月28日(火)06時18分
    4月28日の主な指標スケジュール

    04/28 予想 前回
    08:50(日) 小売業販売額(前年比) -4.7% -5.7%
    08:50(日) 小売業販売額指数(季調済/前月比) -0.4% -0.2%
    08:50(日) 大型小売店販売額(前年比) -7.8% -8.1%
    22:00(米) S&P/ケース・シラー総合20 142.80 146.40
    22:00(米) S&P/ケース・シラー総合20(前年比) -18.70% -18.97%
    23:00(米) リッチモンド連銀製造業指数 -17 -20
    23:00(米) 消費者信頼感指数 29.9 26.0

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム